ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

管理の手綱を緩めては

2017-07-10 | 日記

嫌いな仕事はやらなくていい。

そんな会社があるそうです。

そりゃいいね~、現役世代なら就活でもやって入りたいところ。

 

社員にアンケートをとり、好きな仕事を優先させるのだそうです。

とはいっても、組織である以上、誰もがやりたくない仕事もあるのでは?

それはみんなで公平に分担する。

 

今日は仕事を休みたいな・・・時にはそういうこともあります。

だったら、会社に連絡なんかしないで、休んでいいよ。

たしかに、連絡するのも気が重いことだし・・・。

 

でも、それじゃ仕事が回っていかないんじゃないの?

ところが実際にやってみたら、作業効率が上がり、商品の品質も向上、人件費も削減・・・。

パートさん含めて従業員7人のエビ加工工場の実例です。

 

従業員の自主性を重んじて任せる・・・ひと言でいうとそういう経営方針なのでしょう。

が、規則とかで縛らないと、サボってばかりいるヤツばかりなるのでは?

いいじゃ、ないの、時にはサボったって・・・そういう度量があれば、意外とうまくいくのかも。

 

若い頃のことを考えてみたら、けっこうみんなルーズだったよね。

勤務時間なんて自分勝手なフレックスタイム。

仕事中に喫茶店に出入りしたり、昼時にビールを飲んだり、映画を見たことだってある・・・。

 

思えばそれで仕事が回らなくなったことはない。

やる時はみんなそれなりに必死だったし、むしろメリハリがついてよかった感じ。

という自分の実体験もあり、今どきの会社も、もう少し管理、管理の手綱を緩めてみては?

趣味ぶろ教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする