ひばかり日和

縫月堂さとやまの生物観察や創作などなど

仲良しでもないかも。(モリアオガエル)

2020-03-15 | 飼育(爬虫類・両生類)

仲良く並んでいるモリアオさんたち。


と、突然、なにが気いらないのかオスがオスへ咬みつく。
咬まれる方はもう瞬膜が半分閉じてる反射神経がすごい!

ガブッ!


落ちていくオスたちと、反応は片目の瞬膜半閉じ程度で、終始ほぼ気にしないモリアオのメスw

仲が良いのか悪いのか良くわからない方々です。



三種三様

2020-03-13 | ヒバカリ飼育
冬眠明けた方々の最近の様子。


ヒバカリたちは徐々に調子が上がってきている様子で、食べる量も徐々に増えてきています。
このまま安定していってくれると良いのだけど。


そしてジムグリは絶好調!w
この子のパターンからして梅雨ぐらいまでに、如何に沢山食べてもらうかがキモっぽい。
今シーズンはどのような感じ過ごしてくれるのかな?

相変わらずシロマダラはスロースターターで、まだまだ時間が掛かりそうな気配。
このお方、この時期殆ど出てこないので画像はなしです。
というか、年間通してあまり姿を見かけないw

ヘビたちも三種三様です。

愛想は良い♪(ヒバカリ)

2020-03-07 | ヒバカリ飼育

室内へ移して数日。
ぽつぽつエサを食べ始めてきたけれど、活性はまだまだ。
しかし、愛想だけはとても良い♪
時間をかけてゆっくりゆっくり調子を戻していって欲しいです。

出てきました。(ヒバカリ)

2020-03-05 | ヒバカリ飼育

ヒバカリさん出て来ました。
無事、15回目の冬眠を終えてくれました。
ここから順調に立ち上がって欲しいな~。
現在、飼育開始から14年9ヶ月、取りあえずの目標は飼育15年です。
共に頑張ります!!

2020冬眠明けです。(ヒバカリ他)

2020-03-02 | ヒバカリ飼育
お久しぶりです!
今シーズンは暖冬でしたね。
というわけで、少し早いのですが冬眠組たちを室内へ戻しました。
眠っているヘビたちの方は大丈夫なんだろうなと思いつつも、
やはり気温高めが続いていたため、飼い主的には心配で仕方なかったので、
早めに室内へ移してしまいました。

そしてヒバカリさんも15回目の冬眠を無事超えました!
ヒバカリは全体的まだ動きが鈍くてほぼ出てこないので、今回は画像なしです。


落葉の間から顔を出すチビヒバカリ。ヒバカリの中で唯一写真の撮れたチビさんです。


動きも素早くとっくに起きてた感満載のジムグリ。


早速うろうろ動き回っていたシロマダラ。

冬眠させた5匹全て生還しました。
この後はゆっくりゆっくり立ち上げです。
4~5月には万全の体調になってもらいたいな。