ひばかり日和

縫月堂さとやまの生物観察や創作などなど

ヒバカリ近況

2017-03-27 | ヒバカリ飼育
 

冬眠明けから少しだけ時間がたって、ヒバカリさんポツポツ食べ始めました。
まだまだ「エサくれー!」と言うところまでは行っていないけれど、
とりあえずは食べ始めてくれて一安心です。

第一段階終了かなー?

今シーズンは例年より活性の上がり具合が遅いような気がする。 
本調子までは、まだもう少し時間が掛かりそうです。

しかし、昨日今日と寒いなー。

冬眠明けです。その2(シロマダラ)

2017-03-20 | 飼育(爬虫類・両生類)
シロマダラさん落ち葉の上でマッタリしていたので、生存確認出来ました!
チビヒバカリさんもさっきちょろちょろ出てきていたし、これで今期の冬眠組たちと無事再会出来ました!!



そしてシロマダラさん、すぐに威嚇のポーズに入るなど。
おまえって相変わらず……。

でもまあ、元気そうで何よりですw


冬眠明けです(ヒバカリ)

2017-03-17 | ヒバカリ飼育

わが家の冬眠組さんたち室内へ!
そして早速挨拶に出て来てくれたヒバカリさん。
毎回初日に顔を見せてくれる本当によい子です♪
12シーズン目の冬眠を無事乗り越えてくれました!!

これからゆっくりと冬眠明けの立ち上げです。
今シーズンも頑張ってお世話をさせて貰わなければw

そしてチビヒバカリさんとシロマダラさんはまだ出てこないので、生存の確認がまだ出来ていません。
こちらはゆっくりと様子を見ようと思いますが、1日も早く無事を確認したいなー。

と、言うわけで、シーズン開幕です!

写真展示始まりました!

2017-03-14 | 展示・講演・イベントなど
本日3月14日より東京農業大学「食と農」の博物館にて写真展示を行わせていただいております。
同時にカエルとサンショウウオのパネル展示なども行わせていただいているので、
お近くへお出かけに際には是非お立ち寄りください!!
よろしくお願いします!



東京農業大学「食と農」の博物館展示関連ページ

脱皮したよ。(アオダイショウ・シマヘビ)

2017-03-09 | 飼育(爬虫類・両生類)
思ったより少し早くお二方共に脱皮しました♪
相変わらず加温飼育中の時期って綺麗に抜けなかったりしますが、
脱皮殻がボロボロになりつつも、しっかり脱皮してくれました。
お疲れさまでした。


アオダイショウさんは現在つるっつるすべすべです♪


そしてシマヘビさんはアオダイショウほどつるつる感が無いのですが、
現在すべすべでさわり心地は大変良いですw

もうすぐ冬眠組のヒバカリさんたちが起きてくる予定なので、これからこちらの準備もしなければ!
冬眠組たちには無事再会出来ると良いなー。

脱皮が近いお二人です。(アオダイショウ・シマヘビ)

2017-03-06 | 飼育(爬虫類・両生類)
加温飼育中のシマヘビ2号さんとアオダイショウさんですが、お二人仲良く目が白くなって脱皮が近いみたいです。


微妙に神経質なシマヘビ2号さん。
シマヘビ=咬む&気が荒め的な印象がありますが、全くそんなことを感じさせない素直な子です。
逆に気弱なところが玉にきずかも。


そしてアオダイショウさんの方は、脱皮前で少し気が立っていてちょっと恐いw
しかし、この子も随分と大きくなってきたもんだ。

今シーズン、加温飼育組は元気に過ごして来ています。
そして3月に入り、わが家の冬眠組もそろそろ冬眠明けの準備に入ります。
今シーズンも無事彼らに再会したなー、と思います。

本格的な春までもう少しですね。

今シーズンの初フィールド

2017-03-02 | 自然(爬虫類・両生類)
今年も3月に入りましたね!
色々とシーズンが始まります♪

ワンフェス後にインフルエンザに掛かってしまったりで、体調もいまいちだったため軽ーくうろうろしてきただけですが、
やはり野山は楽しいですね。
しかし、現場へ着いた途端に雨模様という……。


ニホンカガエルの卵塊です。見えにくくてすみません。


いくつかの卵塊を確認したあと、その近くでお亡くなりになっていたお方。
子孫は残せたのかな?


トウキョウサンショウウオの卵囊もいくつか確認出来ました。

体調のこともあって、近場でほんの数時間程度の自然観察でしたが、色々と観察出来て楽しかったです♪
今シーズンは近場のフィールドを見直したいなーと思ったりでした。