ひばかり日和

縫月堂さとやまの生物観察や創作などなど

まだ少しだけ。

2018-10-22 | 自然(その他)

標高1400mの紅葉はとてもみごとだったけど、標高1000mではまだ少しだけ。
そして、もうしばらくすると全体が真っ赤になってくるのかな?
今シーズンの両生類や爬虫類観察の日々も、もうすぐ終了かなー。

干潟は楽しい♪

2016-06-29 | 自然(その他)

久しぶりに干潟へ行こうと思って行ってみたら、満潮だった件。
思いつきで行動しないようにという教訓ですねw


そしてリベンジ。
今回は潮汐表を見てから出掛けたので、しっかり干潮でした!

思ったよりカニが少なめでしたが、のんびり干潟を楽しめました。


コメツキガニ。
砂っぽい手前よりに多いですが、泥質の所にちょこちょこいます。
まあるくて可愛いw


アシハラガニ。
子供の頃から大好きなカニのひとつなのですが、今回はあまり数が見られなかったです。


ヤマトオサガニ。
自分のイメージの中で干潟っぽいカニの上位です♪
水中から長い目を水面に出している姿も可愛らしいです♪


なんとなく干潟っぽくてお気に入りの一枚。


巣穴から出てくるチゴガニ。
みんな並んでウェービングをしている姿が可愛らしいです。



ウェービング中。


ウェービング姿のアップ。


同じ巣穴から出たり入ったりしている2匹。

というわけで、半日ほど干潟をうろうろしてきました。
時間が出来れば、また干潟観察行きたいなー。

川を見に行く

2016-05-02 | 自然(その他)

ペット爬虫類コンテストの翌日、軽いドライブがてら道志川へ行ってみました。
カジカガエルもシーズン初期で微妙に鳴いている感じでしたが、綺麗な流れと時折聞こえる綺麗な声に癒やされてきました。
シーズン本番にはまた行きたいなー。

良い時期です♪

2016-04-25 | 自然(その他)

最近、山へ行くと苔類ばかりみてます。
というか、標高がちょっと高い場所だと平地より生物の出だしがちょっと遅めだったりなので、その分苔類をゆっくり見て回れる
良い時期だっいたりします。









新緑の優しい緑と苔むした岩や倒木はみていて和みますねー!



今年最後の遠征だったのになー。

2015-11-12 | 自然(その他)
遠征は今年最後だな-と言うことで、気になっている場所をチェックするため新潟へ。

午前中に現地へ到着して、いざ山へ!
初夏に訪れたときと少し雰囲気の変わった道を50mほど進んだときに、いつもと違う臭いがしているのに「何の臭いだろー?」位しか考えずに、
熊よけ鈴をチリンチリン鳴らしながら先へ進む。
と、しばらく歩いて行ったとき数メートル先の藪の中から「ぐるるる」とも「ぐおー」ともつかない大きな唸り声が1回聞こえて「んっ?」と思い、
立ち止まって周囲を確認しても何も見えず、あたりは川の音しかしない。

でも、聞こえたのは絶対に目の前の藪の中。

そしてそこで一瞬考える、イヌにしては声が違うしこんな所にいるわけは無いし唸り声が大きすぎる、イノシシはあんな声は出さない、
シカやカモシカもあんなんじゃない、タヌキやキツネに至ってはもう論外、と言う事でツキノワグマに決定。
こちらから姿は全く見えない(向こうからは多分丸見え)状態だったので、「大変失礼しました」と小さく会釈してそっとその場を後にすることに。


行きたかった場所は、この道の続く先。(十分な距離を退散してから撮影)

と、言うわけで山行き終了でした。
しかし今思うと、姿見ずの状態で良かったなー、と思います。
目の前に出てこられたら、冗談じゃ済まない状態になっていたかもです。
今回は本当に運が良かったです。
聞いたところによると、クマも独特の臭があるそうで漂ってた臭いもそのサインだったのかも知れません。
野山にいるときは、今よりも更に気を配っていないとダメだな、という良い教訓になりました。

また、以前から気にしないやつは気にしない、という話は聞いていたけれど、確かに熊よけ鈴は気休めだなー、と思ったり……。
でもまあ、遭遇したのは生まれて初めてだったので、やはり一定の効果もあるのかも知れないなー。
現在、熊スプレーを買おうかどうしようか検討中です!

そして、とりあえず山へ入ることが出来なくなったので、紅葉見て回ったり鮭の博物館へ行ってみたりしてきました。
紅葉も綺麗だったし鮭の博物館も面白かったので、それについてはまた次回に!

ムササビいた~。

2015-07-18 | 自然(その他)
先週末に南アルプスの方を少しうろうろ。


晴れた日の渓流は特に気持ちが良いです!
カジカガエルもちらほら鳴いていて、更に良い感じするw


シカの角かな?流されてきたものなのか、随分とすり減ってまあるくなってる。


河原にいたバッタの仲間。もうすぐ成虫ですね!


カジカガエルのオタマジャクシ。
オタマジャクシは沢山いたのだけれど、親の姿は確認出来ずでした。
この時期になると、晴れている日には石の上にあまり出なくなるなぁ。


立ち寄った野鳥公園にいたムササビ。
あまりの暑さに顔を出して涼んでいるらしい。


公園の方の話では、樹洞のある太い木が山にはあまりなく、人間の用意した巣箱も利用しているそうです。
そして巣を置く場所が木数本分ずれていたりすると利用しないんだとか。
彼らなりの基準があるのでしょうね。

このあと、しばらく日陰の無い本流筋をうろうろしてあまりの暑さにふらふらしてきたので、この日は終了。
まだ暑さに体が馴れてないなぁ……。

風景など(新潟遠征その7)

2015-06-30 | 自然(その他)
今回の新潟行きの中でお気に入りの風景など。


牧草地の真ん中に佇むキジ。


知り合って3年程ですが、岩の上に乗っかって頑張ってる感が好き♪


いつ外れるのか?と気なっている石。


と、その下にあるアリジゴク。


雨上がりの山の紅葉。


シダたちも新緑です!


タゴガエルが産卵する岩棚の上にある草っ原。


適度な数の幼虫たちと森。
なにか凄く健全な気がする。


暑い日には心地よい、大きな木が作る木陰。



同じ森の曇りの日と晴れの日。
どっちも好き♪


堰堤と川の組み合わせを雰囲気的に「良い感じだな~」と初めて思えた川の風景。


と言うわけで、今回の新潟遠征編終了です。

ヤマナメクジ(新潟遠征その6)

2015-06-27 | 自然(その他)
ヤマナメクジです。
久しぶりに遭遇しました!


普通のナメクジ感覚で見るともの凄く大きいです。
そして色もなにか格好いいw


縮んだ状態でこの大きさです。
どういう訳かメジャーを置くとすぐ縮んでしまいます。
伸びると10cmを超えてきます。


伸びてきました!

またどこかの山の中で会いたいな~!