ひばかり日和

縫月堂さとやまの生物観察や創作などなど

蛇研(ジャパンスネークセンター)へ行ってきました。

2014-11-29 | 水族館・博物館など
先日、久しぶりに蛇研に行ってきました。
1年ぶりくらいかな?


生憎の雨でしたが、屋外の飼育場のシマヘビたちは冬眠中なので、特に問題は無かったです。


キイロアナコンダのおチビさん。
強制給餌の場面を見ることが出来て大変勉強をさせてもらいました。


ブラックマンバ。
見た目はそんなに凄そうに見えませんが、もの凄く強烈な毒ヘビです。
研究員の方も一番恐い毒ヘビとおっしゃっていました。


トウブグリーンマンバ。
緑色が綺麗ですが、これも強烈な毒ヘビです。


ブームスラング。
ナミヘビの仲間ですが、危険な毒ヘビです。


サハラツノクサリヘビ。
目の上に出た突起が可愛らしくもありますが、立派に毒ヘビです。

基本的に生命を脅かされるヘビばかりなので、見学通路とヘビたちとの間にあるガラスがなければ、
こんなに近寄ったり出来る生きものたちではなく、もうガラス一枚で天国と地獄です。

久しぶりにお伺いしましたが、行くたびに新たな知識が得られて楽しいです。
また、園内でイベントなども行っているので、ホームページ等を確認して出掛けると良いと思います。

いろ、いろいろ。(ホソワラジムシ)

2014-11-28 | 飼育(その他の生きもの)
飼育中のホソワラジムシです。
食べたエサの色が透けて見え、綺麗な感じに見えます。
カラーワラジムシですね!

サンショウウオ等のエサ用に飼育していますが、見ていると可愛らしいので情が移ってしまいそうな気配が……。
でも、見ていると本当に可愛らしいんですよ~!


脱皮も前後に半分ずつ皮を脱ぐので、そんな生態を観察していても面白いです!

丸まったりしませんが、走るとダンゴムシより早くてちょこまかと動き回ったりします。
両方飼育して比べてみると面白いかも知れませんね!

まるみえなんですが!(カジカガエル)

2014-11-27 | 自然(爬虫類・両生類)
川へ観察に出掛けたとき出会ったカジカガエル。
おきまりの警戒ぺたんこポーズをしてみたものの、まわりからは目立ちまくりなんですが……。
人の目からは丸見えだけど、他の生物の目は誤魔化せるのかな?
もっと岩の色に似た個体もいたので、彼も濡れて色が濃くなっている岩や石の上だとバッチリだったかも知れませんね。
頑張って生き延びて、来シーズンの繁殖にも参加できると良いなぁ、と思います。





この子が一番です(ハラビロカマキリ)

2014-11-24 | 自然(虫)
ハラビロカマキリがカマキリの中で一番お気に入りだったりします。



理由は以下へ。

○なんとなく温和な感じがする。
○捕まえても恐くない。
○なんとなくふっくらした感じが可愛い。
○幼虫の頃、おしりをちょこんと上げているポーズがめちゃめちゃ可愛い。
〇カメラを向けたりしたとき、オオカマキリの「ンだよっ!」的な感じじゃなく、優しく「なあに?」的に感じる。

とまあ、こんな感じです(笑)

今後の目標は、茶色の個体がいるらしいので一度見てみたいです。


ちなみに二番目はコカマキリです。

コミティアでした!

2014-11-23 | 展示・講演・イベントなど
コミティア110終了しました!
スペースに足をお運び下さった皆さま、ありがとうございました!
参加された皆さま、お疲れさまでした!

と、いうわけで、コミティア110無事終了しました!
今回も沢山の方とお話しできて、楽しい時間を過ごさせていただきました。

皆さまには感謝です!!


祝30周年!


X4の大きな看板が!
開会&閉会の生演奏もすんごく良かったです!!


もっと机の上を何とかしなければ!
冬コミの時には、もう少し見やすいレイアウトのスペースにしたいと思います。
本当にもうちょっと考えねばですね……。

さて、次回は冬コミです。
また会場で皆さまとお会いしたいと思います。

本日はこの辺で失礼します。
それでは、今後ともよろしくお願いします!!

コミティアですね!

2014-11-23 | 展示・講演・イベントなど
こんばんは、またまた直前告知で申し訳ありません。

コミティア110参加します!
スペース№す49bです!!


かえるかおの新しいサイズです。
丁度A4サイズのものが入ります。
色はこの2色です。

試しにもう一回り大きいものも、プリントしてみました。
色は生成りで、数はひとつのみとなります(あくまで大きいのは試しに作ってみたので……)


久しぶりにバジェットさんトート作りました。
カラーはアクリル絵の具で手仕上げです。
手仕上げなので、一枚一枚感じが違います。

バジェットさん可愛いですよね(笑)

その他、かえるかおMサイズ、ヘッドホンガエル、ヒバカリ着ぐるみバッグ有ります。

今回、新刊はありません。
既刊のシュレーゲルアオガエル、モリアオガエル、ニホンアマガエルのみとなります。
また、こちらも久しぶりにポストカードを若干ですが持って行きますので、よろしければ是非!

毎度直前過ぎて申し訳ありませんが、皆さまよろしくお願いします!

それでは会場でお会いしましょう!!

今シーズンもそろそろ終了間近かな?(アカハライモリ)

2014-11-20 | 自然(爬虫類・両生類)
琵琶湖博物館へ行く前日、野生のアカハライモリ達を見るために何カ所かの観察ポイントを回ってみました。
一昨年も同様の時期に訪れているので、その確認作業のような感じです。


小雨がぱらつく生憎の天気で気温も低めでしたが、紅葉など見られて良かったです。


3カ所目にして、ふらふらと泳ぐというより漂う感じでいる数匹のイモリを確認。
ここはもう、ほぼ冬の気配。
もう寒いもんね、そろそろ冬眠した方が良いよ。


最後に立ち寄った湧き水のある場所では、オスに婚姻色が出ていてメスに盛んにアピールしていました。
因みに以前に訪れたときも同じような状態でした。
こちらは水温微妙に高めです。

何カ所か回った感じでは、概ね一昨年と同じ状態が観察出来ました。
毎年、同時期に同地点を確認できれば良いのですが、なかなかそうも行かないのが悲しいところです。

少なくとも春夏秋冬、各シーズン毎に行ければもっと面白いのにな~。

琵琶湖博物館!

2014-11-19 | 水族館・博物館など
久しぶりの琵琶湖博物館です。
3年ぶりくらいかなー?




常設展示の他に「魚米之郷(ぎょまいのさと) -太湖・洞庭湖と琵琶湖の水辺の暮らし-」という企画展を開催していたので
こちらも見学しました。(常設展示とは別料金です)


タウナギを捕る漁具だそうですが、L字型をしていて形が面白いですね。
タウナギは好きな魚のひとつです。


料理なども紹介されていました。
料理も食べてみたいですが、素材になっている魚の生きた姿も見てみたいな。


水上で漁をしながら生活する人たちの船も再現してありました。

その他、各湖の漁法や暮らしなどの展示があり、興味深いものがありました。

その後、常設展示を見学してから、最後にお魚展示ゾーンへ。
そしてお魚ゾーンを入ってすぐにいるのはこの子です。



イワトコナマズの黄変個体。
綺麗な個体でした。


ワタカです。
地味ですが、この魚好きなんですよね。


久しぶりに見たブラックバス。
悪者扱いされていますが、食べると美味しいので結構好きです。


ブルーギル正面!(笑)
子供の頃、熱帯魚屋さんで初めて見たときは、結構良いお値段で売っていたような……。
正面からじっくり観察してみるなんてこと、あんまり無いですよね!


コガタゲンゴロウのおしり(笑)



オオサンショウウオ!
とりあえず後ろ足の指がなんか可愛い。


ナガレヒキガエル。
凛々しい感じがするのは気のせいでしょうか?
一度自然の中で見てみたいです。

同行の息子の希望もあって、久しぶりにブラックバスを食べようかなと、博物館の食堂へ立ち寄ってみたのですが、
数が減ってきているのか、単純に捕れなかったのか、不漁ということでブラックバス料理はありませんでした。


せっかくなので、ナマズの天丼食べました。
美味しかったですよ~!

天候がいまいちだったので、すかっと晴れた空の下で琵琶湖を眺めることが出来なくて残念でした。
次回は晴れたときに行きたいな-。
そういえば、前回に訪れたときも天気が悪かったような……。