ひばかり日和

縫月堂さとやまの生物観察や創作などなど

トランギアT3です。

2015-04-20 | 道具たち
以前から気になっていたのですが、ネットなどで見ると結構良い値段がするので購入する気は起こりませんでした。
しかし先日、EPIの古いストーブをメンテに出すためにショップを訪れたときに正規輸入品を見つけてしまい、
値段も納得出来る範囲だったのでついつい購入してしまいました。

しかし、一回にひとつしか使えないはずなのに、五徳ばかりどんどん増えていきます(笑)
ウェストウィンドストーブ、アリゾナストーブetc……。
色々なものと組み合わせたりして使えるのが、トランギアのストーブの楽しいところでもありますね!


これで一式です。


初めて組み立てるときには手を切るのではないかと思いましたが、馴れてくると結構簡単に組み立てられます。


MSRのチタンケトルを載せるとぴったりな感じで、これより底面積の小さいものを使用したい場合は一工夫必要そうです。


こちらは永年愛用のウエストウインドストーブ。見た目はただのアルミ3枚の板です。
お気に入りで20数年間愛用していますが、たまに磨いたりしているので新品の状態よりピカピカしてるかも知れません(笑)


これもあまり底面積の小さなものには不向きです。
MSRチタンケトルで使用しています。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。