水曜の夜はまたピザでした。
ぼーっとしてたので水を入れすぎ、粉を足したり塩を足したりてんてこ舞いでしたが・・・
こじぞうがお手伝いする!というので、手伝うというよりは調理に参加したいらしく。
2枚分、好きなように具を乗っけてもらいました。
えび、ベーコン、いんげん、たまねぎ、山伏茸(笑)
片方はトマトソースをつくって、もうひとつはゆず胡椒マヨネーズ。
後の3枚は適当に私が乗っけました。ベーコン系とえび系、もひとつはキムチものせといた。
そして、もう一枚あったので、これは、りんごの薄切りとバターちぎったの、お砂糖と黒胡椒をぱらぱらかけて。松の実もぱらり。
けっこう、いけてると思ったデザートピザですが、水を入れすぎて粉を足したせいで6枚も焼けてしまい、ぽんぽんのおなかにはどっちかというと、アイスクリームのような潤いのあるデザートがよかったような気が。売れ行き悪し。翌日の朝、nyanyahoiがぽりぽりとつまんでいました。
腹八分目の量でピザを作られる際は、最後の1枚ぐらい、こんなのにしてみてもよいかもです(*^_^*)
ぼーっとしてたので水を入れすぎ、粉を足したり塩を足したりてんてこ舞いでしたが・・・
こじぞうがお手伝いする!というので、手伝うというよりは調理に参加したいらしく。
2枚分、好きなように具を乗っけてもらいました。
えび、ベーコン、いんげん、たまねぎ、山伏茸(笑)
片方はトマトソースをつくって、もうひとつはゆず胡椒マヨネーズ。
後の3枚は適当に私が乗っけました。ベーコン系とえび系、もひとつはキムチものせといた。
そして、もう一枚あったので、これは、りんごの薄切りとバターちぎったの、お砂糖と黒胡椒をぱらぱらかけて。松の実もぱらり。
けっこう、いけてると思ったデザートピザですが、水を入れすぎて粉を足したせいで6枚も焼けてしまい、ぽんぽんのおなかにはどっちかというと、アイスクリームのような潤いのあるデザートがよかったような気が。売れ行き悪し。翌日の朝、nyanyahoiがぽりぽりとつまんでいました。
腹八分目の量でピザを作られる際は、最後の1枚ぐらい、こんなのにしてみてもよいかもです(*^_^*)
でもおうちでピザ作るなんてすごいですね。
お子さんと一緒に作るのは楽しそう。
ピザって、生地つくりが大変じゃないですか?
売れ行き・・・そもそもきっと、私が水を入れすぎて、粉を足して、大量のピザ生地があがってしまったからかもしれません。
でも、ちょっと少ないと、きっと、デザートよりしょっぱいピザ食べたいと思うし、難しいですよね。
コドモと作るのは、知恵が要ります。
なんせ、何でもやりたがるのに邪魔だし( ̄m ̄*)
どう楽しませてお互い折り合いをつけるかを一生懸命考えます。うまくそういったのを積み上げていけば、時期にいい右腕になることですし。
この手のイベントをこないだしたので、また、アップしますね~ 大人数のコドモとしっちゃかめっちゃかのことをいたしました(*^_^*)
ピザもクッキーも、最近は大型のフードプロセッサに任せちゃってます。5分くらいでこねあがります。しょっちゅう作る人には便利なアイテムですよ~♪
私は娘(3)によく手伝ってもらうんですけれど
きっとねんど遊びの延長だと思っていますよ。
デザートピザ。
私。焼いたりんごが好きですので
どんな味か試してみたいです。
幸い、実家から送ってきたりんごがありますので
クリスマスにでもみんなで焼いてみたいと思います。
お嬢ちゃんにてつだってもらうんですね~
なかなか、こじぞう料理に興味があるらしく(パパが台所に時々立っているとなおさららしい)、やりたがるんですが、キッチン狭いし、段取り悪いからかえってぱにくっちゃって。
今回は、勇気をふりしぼって、参加させて見ました。
狭いキッチンから、テーブルに天板を移して、そこで(*^_^*)
りんごのほかに、バナナでもおいしいと思いますよん。どうぞおためしくださいませ♪ メープルシロップをかけて焼くのもありだと思います♪