![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/56/b4a7bb7f0b1aef394bc5ea0e00e20847.jpg)
目黒通りは消防署よりちょいと先(都心方面)に、KAMEYAさんというスーパーがある。
ほんのちょっと紀ノ国屋や成城石井風のものもあれば、なんとなく庶民的なものも。
ちょぴっと高級な地元スーパー、といった風情。もうちょっと先には東急ストアもあるし、地元の人は使い分けてんのかな。
実は、このお店、ビゴのパンが買えることがちょっとしたミソなのです。
KAMEYAさんは、ビゴ東京社長の藤森さんの実家。そのよしみなのだとか。
袋詰めはされているものの、毎日届くビゴのパン。ラスクもすきなのよ。それから、焼き菓子もある。
そんな中「KAMEYA限定、ビゴの和ラスク」というポップ発見。
和ラスクといえば、辻口シェフの「和楽紅屋」を思い浮かべますが。
手ごろなので買ってみました。
ころころのパンに、黒糖風味の衣。かりんとうみたいでとまりません。
なんとなく、きっとバターも、使ってるんだろうな。かくしあじていど
かりんとうといえば、よく原材料に「イースト」入ってるんですよね。あのうまみはイースト発酵系だったのか。
ぽこ坊はごろごろっとしてたんで口の中でかじりきれず、お気に召さない様子。
ほとんどnyanyahoiが一人で食べてしまいました。
ひとり一袋はキケンかも(笑)
これ、目黒インテリアストリートのお祭りのときに小腹が減って買ったのですが、目黒通り散策のお供にぽりぽりしながらもいいかもしれません。
ほんのちょっと紀ノ国屋や成城石井風のものもあれば、なんとなく庶民的なものも。
ちょぴっと高級な地元スーパー、といった風情。もうちょっと先には東急ストアもあるし、地元の人は使い分けてんのかな。
実は、このお店、ビゴのパンが買えることがちょっとしたミソなのです。
KAMEYAさんは、ビゴ東京社長の藤森さんの実家。そのよしみなのだとか。
袋詰めはされているものの、毎日届くビゴのパン。ラスクもすきなのよ。それから、焼き菓子もある。
そんな中「KAMEYA限定、ビゴの和ラスク」というポップ発見。
和ラスクといえば、辻口シェフの「和楽紅屋」を思い浮かべますが。
手ごろなので買ってみました。
ころころのパンに、黒糖風味の衣。かりんとうみたいでとまりません。
なんとなく、きっとバターも、使ってるんだろうな。かくしあじていど
かりんとうといえば、よく原材料に「イースト」入ってるんですよね。あのうまみはイースト発酵系だったのか。
ぽこ坊はごろごろっとしてたんで口の中でかじりきれず、お気に召さない様子。
ほとんどnyanyahoiが一人で食べてしまいました。
ひとり一袋はキケンかも(笑)
これ、目黒インテリアストリートのお祭りのときに小腹が減って買ったのですが、目黒通り散策のお供にぽりぽりしながらもいいかもしれません。
あれはバゲットをカットし、溶かしバター(焦がしバターだったかも)を絡ませ黒砂糖を塗してから低温で焼くのです。美味しそうなので作ろうと思ってメモを取っておいたの。そして今日焼いたパンをかりんとう(確かKARINTOUという名だったような)にしようと思っていたところ。すごーいタイムリー!
あ、例のモノ火曜日AMに届きます。宅配の手配、改めて連絡するね!
例のもの、手配ありがと。
それに合わせてちびっこいいちごなどやおやでかってこようかと(=^・^=)
こじぞう、楽しみにしてるみたいよ~
作り方、思いがけずゲット。reicoさんありがと。
限定かどうかは・・・?
KAMEYAさん自称、ということで(=^・^=)