Nyanyahoi's Essay

庭あり、音楽あり、食道楽あり。本館と庭と別館のエッセイ部分をまとめてみます。ブラザーズとpenchiも時折登場。

100円ショップでここまで。

2005-04-20 12:03:36 | 雑貨&kitchen
先ほど載せたパウンドケーキ、ギフト用にラッピングしてみました。
小ぶりのクグロフ型で焼いて。
ダイソーで1個100円の型は、フッ素加工もされていて焦げ付きにくく、型出しもしやすい。

どれぐらいの配合で焼けばいいかわからなかったので、クグロフ型に水を入れて、いつものパウンド型に移したところ、クグロフ型4杯でだいたい満杯になりました。
よって、

パウンド型1本+クグロフ型4個=パウンド型2個分の配合、

となります。変形型持っているときはこうやって水入れて手持ちの型と比べると便利ですよん(=^・^=)

ラッピングペーパーもダイソーで100円。とめた針金(よくパン屋さんとかで止めてくれる銀色のや紙の巻いてあるやつ)も100円。

このごろ100円ショップに行くと、製菓用品もラッピング用品もかなり驚きのラインナップでそろいます。燕三条とかで作っていたりするので、品質もよいです。
「こんな道具試してみたいけどちょっと高いかな?」なんて迷いがあるときは、とりあえず100円ショップにないか探してみるのも悪くないですよー(=^・^=)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンポン咲きのデイジー

2005-04-19 23:14:41 | Garden&green
カメラ付き携帯にしたので、テストです(~o~)
ポンポン咲きのデイジーは寄せ植えせずに小ぶりの鉢に。
何だか棒付きキャンデーのようで可愛いんですー。
以上、ベランダより(^○^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の、パウンドケーキ。

2005-04-19 16:20:24 | sweets
実家にいるときは、時折焼いたんですよ。くまじぃがフルーツケーキ好きで。
ブランデー漬けのレーズンなんか、どぼどぼっとくまじぃの棚からブランデーもって来ては注いじゃったりして。それが高級なナポレオンだったりXOだったりするもんですから、ハハははらはら、でもくまじぃケーキ好きだから許してね、なんてやりとりしたの、小学生のころだったかしら?

久々に実家に土産を持っていくのに焼きました。
いちおう、実家には、ラッピングなんか施してみたので別の型で(これはまた別の記事で)焼いたので、これは自宅用。

珍しく、丁寧にやったんで、切り口がすごくきれいにできた。嬉しい(=^・^=)
実家の十八番のRecipeは、古い「きょうの料理」のテキストに載っていた森山サチ子さんのRecipe。
卵黄はクリーム状にしたバターに混ぜ込み、別に卵白はメレンゲにして最後に粉と交互にくわえます。
実家のRecipeがなかったので、子供のころくまじぃにクリスマスに貰ったミッキーマウスのお菓子の本のRecipeで作りました。たまたまこのRecipe、森山サチ子さんのものだったの。多分配合は同じような気がする。
バターと砂糖と卵黄はフードプロセッサの「クイちゃん」(クイジナートの製品なのでこう呼んでいます)に任せて片手で時々スイッチを入れては少しずつ混ぜ、右手はハンドミキサーを支えながらメレンゲを作る同時進行。最後にクイちゃんの中身をボールにあけて、メレンゲと粉を交互に加えます。私としてはかなり丁寧で上出来なプロセスだわ(=^・^=)
夜中に作ったのでパワーがなかったの・・・機械にだいぶ頼りました。

今回はブランデーがなかったのでラムで。あまってた白いちじくをだいぶ入れたのが、最近の私ごのみの味になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンベルスープで、シーフードチャウダー。

2005-04-19 16:11:03 | cooking
キャンベルの輸入物のポテトスープに冷凍のシーフードミックスとサフラン少々放り込んで、規定の量の牛乳を足して温めてみました。
超簡単なシーフードチャウダーの出来上がり。ランチにはちょっと豪華な一品になりました。

キャンベルスープといえば、アンディ・ウォホールのポップアート(このところ、ユニクロのTシャツでも彼の描いたキャンベルスープが手に入ります(=^・^=))でも有名ですが、濃縮スープの缶詰です。
お鍋に缶まるごとあけて、空になった間1杯分のお水か牛乳を入れてあたためるだけでスープの出来上がり。デザインも可愛いので、特に輸入物のキャンベルスープなんかは、お部屋に飾っておいておなかがすいたら食べちゃおう、なんて使い方もできて便利。

ただ、我が家ではただ温めただけじゃ、なんとなく売れ行きが悪いような。
出来合いって味がするのかねぇ~
それとも英語のラベルのだったから、味が今ひとつニホンジンとは合わなかったのかな?

時折キャンベルのサイトでもお料理募集中、みたいなコンテストを開くことがあって。
キャンベルスープを料理の素材として使うんですよ。
食道楽関係とRecipe本だけは根性で英語も読み進めるnyanyahoiのスキルアップにと、「クッキング英会話」という本を買ってみました(じきに「食いしん坊な本棚(Pantry&Archive)」にアップします)。これをぱらぱらめくってたら、料理法や食材の紹介の単語や会話サンプルの中に「キャンベルスープをお料理に使って、簡単に我が家の味に」みたいな話題が出てきたんです。
それで、ちょうどシーフードミックスがあったんで試してみたの。
いい感じです。
このあと図に乗ってトマトスープでにんにくも足して試してみたら、いんちきブイヤベースのようになりました。これもなかなかいける。

日本語でラベルが書かれているものは国内向けでスタンダードなトマトスープやコーンスープが多いですが、英語のラベルのものはポテトスープやセロリスープ、マッシュルームスープやチキンヌードルなど、ちょっと変り種もいろいろ。いくつか試してお気に入りを見つけるといいかもしれません。
アメリカでは、トマトスープをなんとケーキにも入れちゃうとか。渡辺みなみさんの本で見かけたような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もずく味噌汁。

2005-04-18 20:19:32 | cooking
仕事をしていたとき、寮で週の半分共同生活をせざるを得なかった時期がありました。賄いの食事も交代でしなければならず、お風呂は共同。寝るのは川の字。
かなり精神的には参ったこともありましたが、あとから考えてみればいい花嫁修業にもなりましたし、いろんな同僚の手料理を見たり食べたり手伝ったりすることで、いろんなアイディアもいただきました。

その中の一品がこれ。
もずくって、味噌汁にはメジャーな存在なんでしょうか?
先輩が味噌汁にもずく入れてるのをはじめてみたとき、目がテンになりましたが、いただいてみると結構、これがいけるんだよなぁ。
久々に作ってみました。
これは豆腐ともずくの具なんですが、おなじ具で鶏がらスープにこしょうと山椒をちょいと入れて、最後ほんのすこしお酢(もずくについてる土佐酢なんかでもよし)をいれたもずくスープも、結構いけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッチアップルパイ

2005-04-18 20:09:55 | sweets
アメリカンカントリー調のアップルパイなのでしょうか?
ステラおばさんのお菓子の本の中にもRecipeがありましたし、アンナミラーズのメニューの中でも見かけました。
これは、「別冊家庭画報 一流シェフが手ほどきする人気のケーキ2」のカイル・セクストンさんのRecipeをもとにして少々アレンジして作りました。カイルさんは中野でKyles Good Findsというお店をされているそうです。

りんごは実のしまった酸味の強いもの、とありますが、何度か作って紅玉よりも実のがっしりしたふじのほうが私の好みのようでした。
シナモンなどのスパイスとお砂糖を生のりんごと段々がさねにパイ皿(パイ生地を敷いた上)に詰めていき、オートミールやパイくずなどとお砂糖・スパイスをあわせたクラムを上に乗せて焼きます。
りんごは生で焼くので少々時間は長めにかかりますが、歯ごたえを残しつつフレッシュでジューシーな焼き上がり。
今回はバターが足りなくて少々クリームチーズをパイ生地にバターの替わりにブレンドしました。これは藤野真紀子さんのお菓子の本で見かけたアイディアです。少々ヘルシーな仕上がりに。

くまじぃはアップルパイに目がないのですが、昔ながらの上に編みあみのパイ生地がのっている様なクラシカルなものの方が好きかも。こういうのは差し歯に挟まって嫌かな!?(笑)
でも、ご愛嬌で、プレゼントしてきました(=^・^=)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビスコッティ、です。

2005-04-12 19:55:08 | sweets
お友達のお餞別に焼いたのですが、これは我が家のお菓子の中でもかなり売れ行きがよいので、よく作ります。
しかも、すんごく、固いんだよねぇ。
たまぷらーざの人気のパン屋さん「ベッカライ徳太朗」の徳永久美子さんの本
「徳永久美子の パンを楽しむ生活 おいしいおはなし」Nyanyahoi's Pantry & Archiveの食いしん坊な本棚より)

のRecipeをもとにして作るのがいちばん好評。
このRecipeで、ヘーゼルナッツをアーモンドに基本的に変え、あればピスタチオやクランベリー、オレンジピールなんかも入れると色がきれいで風味も変わります。あとはチョコチップ。
一度なまこ型に長ーく焼いて、そのあと1cm厚さにスライスして、2度焼きします。
2度焼きが終わってオーブンから出したのが、この写真です。
卵は入りますが、油脂は入りません。

そして、このビスコッティ、ベーキングパウダーを入れないRecipeなので、かなり、固いのです。
やわな歯だと欠けるかも!?(笑)
ベーキングパウダーを入れたRecipeも試しましたが、やっぱり固いこのRecipeに落ち着きました。坊主たちもがりがりごりごり、固いがゆえにとまらないみたい。
こじぱぱも、結構気に入ってます。
固いせいか日持ちもして、ガラスの瓶に立ててぎゅぎゅうにつっこんでふたをしておけばそんなに湿気らずに保管できて、見た目もかわいい。

今回は夜中作ったために、1度焼きしてから十分冷まさずにスライスしたため、少々崩れてしまいました。しかもローストしたアーモンドも冷やさずに生地に混ぜたため、チョコチップを溶かしてしまい、混沌とした色合いになってしまった。
でも、お味は○、でした。手前味噌(=^・^=)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これなーんだ?

2005-04-12 19:36:22 | sweets
最近ちょっと、ピンボケ写真が気に入っていたりします。
ピントのあったのは次のブログで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へしゃげていますが

2005-04-12 19:29:58 | sweets
ロールケーキ、です(=^・^=)
イギリスのCafeのRecipeで(のちほどこの本もPantryの食いしん坊な本棚、にアップしておきます)、粉の一切入らないチョコレートロールケーキだったのですが。
Recipe以外の蛇足をやらかしてしまいました。
蒸し焼きにしなければよかったねぇ~
確かに「ちょっとぐらいひびが入ってもホームメイドのよさでOK」なんて書いてあったんですが、ひびが入るどころか、つぶれてピラミッド型に。

本来はチョコレートカスタードクリームを巻いていましたが、ブランデー入りホイップクリームに、中心には黒すぐり(カシス)のジャムをアクセントに入れてみました。黒すぐりの酸味が意外に強かったのと、冷やして生地を締めたらクリームとスポンジの固さがおなじぐらいになって、見た目より味で勝負の一品になりました。

今度はRecipeどおり、蒸し焼きはやめて素直に焼こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nyanyahoi特製ラスク。

2005-04-08 21:01:33 | bread
こっちは久々にラスクにしました。
いつも自家製リュスティックを作ってあまったときなんかにやるんですが。
自家製は結構むちーっとしたものになるので、ラスクにするとぱりぱりというより、少々がりがり、になり、クランベリーなんか入れたのはまたおいしくなるんだよねぇ。

パンを少々干して乾かし、両面に有塩バターを塗る。しっかりキャラメルっぽくさせたいときはバターを固まりのままパンにこすり付けて、あっさり軽くさせたいときは溶かしバター(レンジですると簡単)を刷毛で塗ります。
そのあと、グラニュー糖を振ります。あっさりのときは、バタつきスライスパンを天板に並べてからグラニュー糖を上から振りかける。しっかりキャラメルっぽい味わいにしたいときはグラニュー糖や上白糖・三温糖などを器に入れておき、バタつきスライスパンをそれに押し付けるようにして両面に砂糖をつける。

そしてこれからがオリジナル。
黒こしょうを、天板に並べたパンたちの上から、がりがりがりっと、挽きます。
これで、味にパンチが出るの。
お好みでこれはなくてもいいし、シナモンなんかでも味の目先が変わっていいですよ。
塩味がお好きなら、バターのあと、にんにくをこすり付けてこしょうやチリペッパー、ぱせりなどを乗せてもおつまみ系になります。

それを、170度のオーブンなら15分ほど焼いて、あとは余熱で少々乾かします。

結構、とまんないんだよねぇ。
最近ラスク、流行ってるみたいだけど、本当に簡単にできるので、ぜひお試しくださいませ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする