大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

大山鹿スペシャル 鮟鱇鍋

2021-01-20 18:57:32 | 大山鹿スペシャル
2021年1月20日(水)晴れ
今日は終日晴れて気持ちの良い一日となりましたね。先ずは朝飯をシッカリと頂いて朝の散策からのスタートとして見ました。矢っ張り、富士山の雪が少ないのが心配です。一説によると富士山大噴火!?の前兆で地表温度が高くなって雪が直ぐに溶けてしまうと説明している記事も有りました。オマケに丹沢・大山もご覧下さい。




さて、ここからは先の週末に写した久しぶりのルリビタキとしましょう。何時見ても瑠璃色の羽根と円らな瞳が印象的ですね。


アオジも活発に活動していましたよ。




こちらのコゲラは虫でも見つけたようですね。


こんな冷たい風の一日でしたから、夕餉は鮟鱇鍋として見ました。味噌仕立てに鮟肝の濃厚な味わいが体を温めて呉れましたよ。




締めは、今夜の上弦の月とオリオン座のベテルギウスとリゲルとしましょう。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

イソシギなど@目久尻川

2021-01-19 19:20:33 | 野鳥観察
2021年1月19日(火)晴れ
今日は晴れて富士山も見えましたが、冷たい北風の一日でしたね。外回りの労働者諸君は風邪などを引かぬ様に十分注意して下さいね。そんな大山鹿さんは在宅朝散歩で雪の少ない富士山を心配して、


在宅ランチでは焼きそばを力一杯食べていました。


何となく優雅な一日に見えてしまいますね。そして、仕上げの夕飯には熱々のおでんとヤリイカと里芋の煮付けを頂きました。これで寒さ対策も万全です。皆さんもドウゾ■D\(^^




さて、ここからは先日カワセミと一緒に見かけたイソシギからスタートですね。円らな瞳が印象的ですね。






そして、背黒鶺鴒ですよ。河原の石も上を次々に移動していました。


モズも此方を威嚇していましたよ。思わず目を逸らしました。


ジョウビタキは道路の餌を探して忙しくしていましたね。


オマケは昨日のカワセミの別シーンですよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

白身魚定食@来来亭

2021-01-18 19:07:50 | グルメ
2021年1月18日(月)曇り/晴れ
朝方は曇って肌寒いスタートとなりましたが、労働者諸君は今週も元気に勤労を始めましたか?そんな勤勉な労働者諸君の為に熱々のラーメンでもご馳走しましょう。何と白身魚フライも付けて差し上げますよ。ドウゾ(/_・)/




お世話になった来来亭さん、今年も頼みますよ。さて、ここからはカワセミの水浴びです。杭から川に感度もダイブしていましたよ。この寒いのに風邪を引かなければイイですね。良い子は決して真似をしないでください。


締めは日本に古くからあるロウバイとしましょう。相模ではシンロウバイは先月から咲いていましたが、ロウバイは今が満開となっていますよ。




オマケは一寸早まったかなと後悔している霜を被った河津桜の花です。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

マグロ食べ比べ寿しと味噌煮込みうどんセット@華屋与兵衛

2021-01-17 16:40:29 | グルメ
2021年1月17日(日)曇り
真冬に逆戻りの肌寒い朝を迎えましたが、皆さんは元気に活躍されましたか?矢っ張り、朝にカーテンを明けて空が曇っていると気勢が上がりませんね。ユックリと二度寝して、お正月に余ったお餅を食べて、午前中は近所の寄り合いに出掛けて来ましたよ。


午後にも気温が上がらなかったので、近所のカワセミポイントを散策して早々にアパートに帰って来ました。さて、ここからは昨日の菜の花ウォッチングで見かけたスイセンからのスタートですよ。




そして、此は夏咲くヒメオウギズイセンですが、今頃咲いてしまった様です。霜が掛かって花がしおれて可愛そうですね。


芝桜も5月が本番でしょうが、気の早いのが咲き出して、霜で萎れていました。


この寒さで元気なのはメジロ位ですね。カラスザンショウの実を熱心に食べていましたよ。






菜の花ウォッチングの帰りには珍しく華屋与兵衛さんを見かけたのでお昼をお世話になりました。外を歩き回って居たので、味噌煮込みうどんとマグロ食べ比べ寿司のセットとしました。先ずはマグロのお寿司が運ばれて来ましたよ。


お寿司を食べている内に煮込みうどんが熱々で届けられました。


熱々で美味しかったですよ。ご馳走様でした。近所には何店か与兵衛さんが有ったのですが、昨年に次々に閉店してしまいました。
華屋与兵衛さん頑張れですよ。
ポツリと咲き出したレンギョウの花で締めましょうね。


明日からのお勤めを頑張りましょうね。

菜の花ウォッチング@湘南遺産の吾妻山

2021-01-16 18:32:47 | イベント
2021年1月16日(土)晴れ
今日は4月中頃のヘ(~。^)/気になりましたが、皆さん如何過ごされましたか?これはキット額に汗して勤労した貴方への神様のご褒美だったのでしょうね。先週は在宅で頑張った大山鹿さんも朝ご飯をシッカリと頂いて出撃ですね。ヤリイカと里芋の煮ものが絶品でしたよ。


湘南遺産の吾妻山で催されている「菜の花ウォッチング」へ出掛けて来ましたが、ダウンのジャケットを羽織って行ったら一汗掻いてしまいました。潮風で汗が引くのを感じながら、富士山&菜の花の名コンビを堪能しました。少し心配なのは雪不足の富士山ですね。笠雲が掛かって居たので、山頂に一雪降らして呉れるとイイですね。




もう一つのお楽しみは菜の花畑ですよ。菜の花には蜂(或いはアブ?)も沢山詰めかけていました。






梅の花も満開でしたから梅ジローを期待しましたが、次回のお楽しみですね。






さて、菜の花尽くしの一日の締めは菜の花のおひたしと海鮮丼ですよ。皆さんもドウゾ(/_・)/




オマケは素芯蝋梅としましょう。甘い香りが漂っていました。


明日は寒くなるようですから暖かくしてお過ごしください。