大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

日帰り入浴「別所の湯」とふれあい処「山ぼうし」さん鶏天定食

2025-01-25 18:01:26 | 日記
2025年1月25日(土)薄曇り
朝からスッキリしないお天気でしたね。しかし、NHKのお天気予報では相模はピカピカの晴天となっていましたから、取り敢えず、朝ご飯を頂いて林道に出撃してみました。


正月のスルメが余っていたので、新たに松前漬けを作って見ましたよ。


林道では思いのほか厳しい鳥果でジョウビタキ母さんが出て来て呉れただけでした。


鳥運の無さに打ちひしがれた心を癒やして呉れたのは近くに有る清川村ふれあいセンター「別所の湯」さんでした。90分間の日帰り入浴とふれあい処「山ぼうし」さんの日替わり定食がセットになって1200円と云う破格の安さです。温かなお風呂やアツアツのサウナを楽しんだ後での食事は最高でした。皆さんも「山ぼうし」さんの日替わり定食(鶏天)をお楽しみ下さい。ドウゾ(/_・)/




今日はお風呂で温まって、お腹一杯になって早々に帰宅した次第です。締めは、昨年のこの時期にはウメジローを撮影していましたが、今年は開花が遅れている様ですね。明日にでも様子を見てきます。


オマケはこの時期にロウバイと同じくらい開花して居る菜の花としましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

孫と楽しいみかん狩り

2022-12-11 19:25:20 | 日記
2022年12月11日(日)晴れ
少し雲は掛かりましたが、先ず先ずの日曜日となりましたね。大山鹿さんはコロナ禍も下火になっているようなので、孫とミカン狩りに出かけて見ました。穏やかなお天気で富士山や湘南の街なみも綺麗でしたよ。




何と、ミカン狩りの山ではスイセンが咲き出して居ました。寒桜とススキの共演と合わせてご覧下さい。




ミツバチやバッタも活発に動き回っていましたよ。


みかん狩りを終えて大山詣として見ました。実はケーブルカー(1040円)に乗ると、500円x2=1000円のいせはらSmile Couponが貰えたんですよ。何か得した気分ですよね。米屋さん(米屋なのに伽羅蕗を販売!?)の伽羅蕗をゲットしましたよ。


そして、お昼はKurumi Caféさんで超デカいソーゼージの入ったご自慢のホットドックを頂きました。皆さんもドウゾ(/_・)/


締めは大山の鹿さんです。息災に暮らして居ますね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

アンクルトリスの扇子

2020-07-12 19:31:29 | 日記
2020年7月12日(日)晴れ/曇り
久しぶりに晴れ間が見える日曜日と成りましたが、皆さんは如何過ごされましたか?先ずは、シッカリと朝食ですね。大山鹿スペシャルの出汁巻き卵と鰺の開きですね。




朝食の後は近所の寄り合いを軽く済ませて、公園散策へと出かけました。暑くて昼頃にはギブアップとなってしまいました。昼用にパンを2個買い求めましたが、暑さで1個しかたべられずに、熱中症?と思い早々に引き上げてきました。そんな決死の散策では富士山が少しだけ顔を見せてくれました。




江ノ島も霧に噎びながら出てきましたよ。


虫たちは、アオオサムシ?の様なのが餌を咥えていましたよ。




仮面ライダーのバッタですね。


ゴマダラカミキリです。


ウスバカミキリムシ?の様なのも飛んでいましたよ。


虫たちも色々出てきましたね。さて、夕飯は暑さに負けない様にトンカツとして見ました。栄養バランス良く鰊やトマトなどもありますね。




お供を務めたのがアンクルトリスの扇子が付いていたトリスハイボールですね。


締めはフェイジョアに赤ちゃんが出来ていました。大きくなって美味しい実になって欲しいですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

そらまめで一杯@宅勤応援

2020-05-20 19:23:34 | 日記
2020年5月20日(水)曇り/☂
北東から冷たい風が吹き込んで、スッキリとしない一日でしたね。在宅の労働者諸君は頑張っていますか?大山鹿さんも昼にラーメンを頂きながら在宅お勤めを頑張りましたよ。ここだけの話ですが、冷凍のラーメンは下手なお店で食べるより美味しいことに気付きました。労働者諸君も( ^ω^)_凵 どうぞ。


アパートのベランダでは名残を惜しんで君子蘭が最後の花を見せて呉れていますね。


何時もの朝夕の散歩道では黄花のアルストロメリアも咲き出していますね。




こちらはヒガンバナ科の花のようにも見えますが、何と言う花なのか分かりません。変な虫もご覧下さい。




ヒメフウロウっでしょうか?綺麗なピンク色の花ですね。


アサガオらしき花も咲き出しましたよ。


こちらの花も豪華ですね。nampooさんのコメントによると、タチアオイの花のようですね。何時も有難うございます。


さて、今夜は在宅慰労会で珍しくソラマメを茹でて貰いました。この時期のそらまめは旬の味がしますね。


そして、メインはステーキですよ。矢っ張り、コロナ対策の栄養補給が重要です。


美味しい葡萄酒と一寸固めのお肉です。


それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。