goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

夜桜とお月さん 2025

2025-04-09 18:41:47 | 四季
2025年4月9日(水)晴れ
今日は風も無く穏やかな一日でしたね。桜も満開で富士山と仲良くして居ますね。


さて、先日の信州への所用からスタートしましょうね。最寄り駅への路傍にはネモフィラやフリージアが咲き出して居ます。




そして、昼には博多JIROさんにお世話になって、人気No1の豚骨ラーメンを頂きました。これではメタボに真っしぐら、まあ、明日から頑張りしょう。皆さんもドウゾ(^^)/~~~






さて、所用も無事終え、相模への車窓からで満開の桜、八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、そして、富士山が見えましたよ。






アパートではお月さん&桜のコラボレーションが写せました。


そこら中で桜の便りが聞ける時期になりましたね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

座禅草など@箱根湿生花園2025

2025-03-15 18:40:05 | 四季
2025年3月15日(土)曇り/雨
朝から雲が張り出してドンヨリとしたお天気でしたね。夕方には雨も降り出しましたから、何とも気勢の上がらない週末となりました。皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは雨も振って居なかった様なので、鯛の西京焼きに舌鼓を打って出撃しましたよ。


そして、向かった先は今日から2025年の開園が始まった箱根湿生花園と向かいました。湿生花園では早春の山野草が咲き始めていましたよ。ナニワズ、猩々袴、福寿草、馬酔木、猫柳、梅花黄連、芹葉黄連と咲いていましたよ。








お目当ての水芭蕉はヤット咲き出して処でした。久しぶりに見られた座禅草と合わせてご覧下さい。


展示室では大野先生プロデュースによる「世界の雪割草展」が開催されて居ました。雪割草も色々な種類が有るものですね。2023年にも新種(トサミスミソウ)が発見されたそうです。


締めは温かビーフシチューとしましょう。冷めない内に皆さんもドウゾ(^^)/~~~


オマケはキブシ(木五倍子)の花を啄むヒヨドリとしましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

あれから14年、毎年変わらぬ野草たち

2025-03-11 18:35:56 | 四季
2025年3月11日(火)曇り/雨
午後の帰宅時間には雨が降り出しましたが、労働者諸君は無事に帰宅できましたか?東日本大震災から今日で14年が経過したことになります。しかし、廃炉の計画は大幅に遅れ、小さなデブリを取り出しいろいろ分析をしている段階ですね。復興と同様に時間は掛りますが、着実な廃炉作業を願いたいですね。


さて、此処からは早春の花達としましょう。毎年の繰り返しですが、散歩路では小さな花が咲き出していますよ。キュウリグサ、ハルジオン、ぺんぺん草。そして、タンポポですね。




今日は先日に頂いたおフランス料理のフルコースとしましょう。先ずは前菜からスタートしました。


口直しのスープを挟んで、魚料理と肉料理ですね。




締めのデザートもオシャレでしたよ。


偶にはこう言う夕餉も良いものですね。締めは珍しく地面で餌を啄むイカルとしましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

春の雪

2025-03-09 17:22:21 | 四季
2025年3月9日(日)晴れ
霙混じりの雨が降った昨日とは打って変わって小春日和の一日と成りましたね。皆さんも春を感じられた事でしょうね。何時もの様に朝ご飯をキチンと頂いて、林道に出撃しましたよ。


丹沢・大山では昨日は雪だったようで、満開の河津桜を従えて綺麗に雪化粧をして居ました。


ノーマルタイアの大山鹿さんは林道へは苦労とハラハラの連続でした。


がしかし、雪を踏みしめての散策を何年か振りで楽しめました。(雪国の方々に笑われそうですが、本当に雪を踏みしめるのは何年か振りですよ)


春の雪にマッチする一枚はアオジが手伝って呉れました。


シジュウカラやコゲラは何時もと変わらぬ構図ですね。


まあ、紅猿子も何時もと変わりませんが、今日の主役でした。




此方はオマケのルリビタキですね。


さて、雪の林道の散策も終え鳥居原のふれあいの館で一休みです。昼になりましたが山々は雪化粧をして居ますね。


まあ、お腹がペコペコでしたから、取り敢えず、豚生姜焼き丼を所望してお腹を満たしました。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


締めは啓蟄が過ぎて、今日は雪解けの水溜まりでカエル合唱していましたよ。


雪もアッと云う間に春の暖かさで溶けてしまいましたね。これが相模の春の雪ですよ。
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

河津桜が満開

2025-03-06 19:07:54 | 四季
2025年3月6日(木)曇り
昨日までの雨は上がりましたが、ドンヨリと曇った一日でしたね。北風が冷たかったですが、皆さんは如何過ごされましたか?そんな小寒い日でも春は着実に近づいていますね。河津桜が満開ですよ。




そして、川縁ではヒドリガモがご夫婦で仲良く餌を探していました。


此方はコガモさんです。水中に顔を入れて藻を食べているのでしょうね。


さて、こんな一日でしたが、晩酌は春らしくウドの酢味噌和えとしました。


そして、夕餉は湯豆腐ですね。少し温度を上げ過ぎましたかね。


まあ、文句を云わずに召し上がって下さい、ドウゾ(^^)/~~~


締めはうどんとして見ました。五島うどん風に生玉子に浸して頂きましたよ。


オマケは川辺を悠々と泳ぐボラとしましょう。カラスミが泳いでいるように見えてしまうのは大山鹿さんだけでしょうね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。