大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

2024大晦日も探鳥会

2024-12-31 19:10:59 | 野鳥観察
2024年12月31日(火)晴れ
2024年もいよいよ大晦日となりましたが、労働者諸君は大掃除に励みましたか?未だ未だ、仕事をしておられる方も明日は元旦ですから、もう一息です。頑張ってください。さて、今日も綺麗な富士山からスタートしましょう。


相変わらず大山鹿さんはお正月用の買い物と掃除をチャチャと済ませて、今年最後の鳥見に出掛けて来ましたよ。先ず、その前にシッカリと朝食ですね。あんこうを正月のお餅用に買ってあったので、名古屋名物の小倉トーストとして見ました。


そして、今日の鳥果は仲良しメジロからとしましょう。


今シーズン初登場となるシメです。やっと、一羽が戻って来てくれました。


久しぶりのアオゲラも年末の挨拶に来てくれましたよ。


此方はお馴染みのルリビタキとジョウビタキですね。




そして、今夜はお蕎麦の日ですから、アッサリとザル蕎麦として見ました。皆さんも長―く頑張りましょうね。




オマケはお山で咲き出した椿としましょう。


それでは良いお年をお迎え下さい。

一足早い初日の出@東伊豆のお宿

2024-12-30 15:21:34 | イベント
2024年12月30日(月)晴れ
今日は少し雲が多い一日でしたが、午後になって雲の切れ間から富士山が顔を覗かせてくれましたね。毎日、富士山が拝める日々が続いていますよ。さて、今日は先日の東伊豆のお泊まり会の様子としましょう。お宿のベランダからは伊豆七島が見えましたよ。大きな大島、普段は利島の陰になって見えない三宅島が見えました。新島の近くを貨物船が通っています。


そして、日の出(一足早いですが初日の出としましょう)が大島の南側から昇って来ました。お宿の窓から伊豆七島や日の出が見られて得した気分ですね。




お宿の前が海でカモメが餌を獲っている様子も良く見えましたよ。


更に、お宿の窓から見える庭にはシジュウカラやエネガに混じってリュウキュウサンショウクイが飛来して来ました。年末の緊急お泊まり会のお宿でリュウキュウサンショウクイ出会えるとは吃驚しました。




さて、此処からは本日の晩酌&夕飯ですね。先ずは食べ頃を迎えた松前漬け(数の子を入れ忘れ)で一杯ですね。


そして、引き続きの夕飯は親子丼としてみました。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


オマケは紫の花が綺麗なイモカタバミと可憐に咲くナルシストのスイセンとしましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

矢っ張り、お山で探鳥会

2024-12-29 17:03:28 | 野鳥観察
2024年12月29日(日)晴れ
正月休み3日目の今日も富士山がクリアーに見える朝を迎えましたね。こう言う朝を迎えるとジッとして居られない大山鹿さんですね。取り敢えず、大掃除は午後からと自分に言い聞かせて、何時の間にかお山に向かって居ましたよ。


お山からもクリアーな富士山が眺められました。


大掃除を抜け出してきた大山鹿さんに気を遣ってルリビタキが出迎えて呉れました。




そして、シロハラも榊の実を食べていましたよ。


そんな鳥果を得て、午前中には帰宅して鍋焼きうどんを頂きました。




午後からは大掃除、いや、年賀状作りに専念しました。プリンターのメンテナンスボックスが廃インクで一杯になりヤマダ電機に走り、そして、写真の印刷中にインク切れてヤマダ電機に走り、散々な午後でした。まあ、疲れを癒やして呉れたのはお正月用の松前漬けですよ。皆さんも、一寸、早いですがドウゾ(^^)/~~~




締めはお山で未だ未だ見られる紅葉としましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

一年の疲れを東伊豆温泉で洗い流す

2024-12-28 16:39:01 | 旅行
2024年12月28日(土)晴れ
気持ちの良い冬晴れの日が続きますね。今日からお正月休みの労働者諸君も多い事でしょうね。大山鹿さんは一足早く昨日から緊急年末休暇として東伊豆でお泊まり会を楽しんで来ましたよ。温泉に浸かって一年の疲れを洗い流してきました。東伊豆では足も竦む城ヶ崎の吊り橋を渡って来ました。




こんな断崖でもイソヒヨドリが暮らして居ましたよ。これが本当の磯鵯ですね。


藪の中にはゴジュケイの家族も暮らしていました。


吊り橋への道々ではツルソバの花が沢山咲いて、そして、トベラの赤い実が目立ちましたよ。




城ヶ崎の吊り橋散策も無事に終えて、お宿(税込み10,000円)の夕飯はバイキング+飲み放題でしたから、好きなものだけを飲み食いしてきました。先ずは串天には🍺でしょうね。3杯お替わりました。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


🍺4杯目にはモツ煮と子持ち柳葉魚も参戦して来ましたよ。


地酒には2度目のとなるお刺身と高野豆腐、そして、中締めのお寿司ですね。


本締めはお蕎麦ですよ。


オマケはデザートでしょうね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ママカリ寿司@めん処 備前

2024-12-27 18:55:52 | グルメ
2024年12月27日(金)晴れ
今日も冬晴れの一日でしたが、皆さんはそろそろ仕事納めでしょうかね。大山鹿さんは緊急年末特別休暇で一日早いお正月休みとしてみました。そんな一年の締めは先日の関西への所用で仕事納めとしましょうね。朝はカリカリウメ&シラスとマグロ甘露煮、そして、新生姜佃煮で力を付けて行きましたよ。


小田原駅では箱根美術館さんによるユーカリ シンビジューム ヒペリカム セッカンスギの生け花が見送って呉れました。


新富士では富士山が朝日に包まれていました。冠雪が消えかかって居るのが心配ですね。


所用の前は時間もないので、めん処「備前」さんでササッと済ませましたよ。




ママカリのお寿司が此処の名物ですね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


そして、無事所用も終えて浜名湖や夕暮れ時の富士山を眺めながら相模へ帰って来ました。




さて此処からは水辺の野鳥たちとしましょう。コサギ、コガモ、カワセミですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。