大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

ホシハジロやユリカモメの水遊び

2025-02-17 19:17:23 | 野鳥観察
2025年2月17日(月)晴れ一時雨
小春日和の暖かい一日でしたが、にわか雨がある変なお天気でしたね。そんなお天気に誘われて、夕餉はスーパーで仕入れたお寿司としましたよ。


まあ、それだけではビタミン摂取も出来ませんから、ほうれん草のシラス和えや高野豆腐を付けて見ました。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


そして、タコのお寿司となった次第です.健康的な食べる順番ですね。


そして、今日は八景島の池で羽を休めているホシハジロとしましょう。






続いてはユリカモメです。




締めは八景島での白梅や紅梅としましょう。


今夜からまた寒波に襲われるようですが、労働者諸君は風邪など引かぬように万全の栄養補給で頼みますよ。

ビンズイ、クロジ、カシラダカ...

2025-02-14 19:03:55 | 野鳥観察
2025年2月14日(金)晴れ
今週は火曜日が新嘗祭で休日でしたから、アッという間に金曜日になってしまいましたね。明日から週末となりますから、今日は先週分の鳥さん達を大放出しましょう。先ずはビンズイです。


クロジのご夫婦もドウゾ。




此方は段々数を増してきたカシラダカですね。




アオジは相変わらず大量に飛来しています。


この週末も楽しみですね。さて、此処からはロウバイを眺めながらの探鳥会に付き物の外ラーメンですよ。


鍋にはインスタントラーメン、竹輪、焼きおにぎり(冷凍)、そして、生卵がコンパクトに収納されています。


ラーメンを作って食べましょうね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




締めは焼きおにぎりを投入してラーメンライスですよ。


オマケは久しぶりのキジです。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

マミチャジナイ

2025-02-11 16:39:47 | 野鳥観察
2025年2月11日(火)晴れ
今日も晴れ上がってしまいましたね。偶には雨が降って一休みしたい所ですが、晴れてしまったら仕方有りませんから林道へ出撃ですね。まあ、その前に鯖味噌煮と出汁巻き卵の朝食を召しかがってください。


毎日富士山に見送られて、気持ちの良い日々が続きます。


そして、林道では今シーズン初と成るマミチャジナイが出迎えて呉れましたよ。目の前でポーズをとって呉れました。




此方はオマケのルリ母さんですね。


撮影も無事に終えてお昼はふれあいの館さんで豚生姜焼き丼を頂きました。1万5千歩以上歩き回った後だったので、良いエネルギー補給になりましたよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




さて、此処からは先日の大船FCで見かけたカンザクラとしましょう。


此方は冬桜と子福桜ですよ。


クッロカスも咲き出していました。


林道散策の締めは清川村・別所の湯さんにお世話になって疲れを癒やして来ましたよ(90分400円というJAF会員向け入浴)。 皆さんも楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

アオジの花見(マンサク)~河津桜開花

2025-02-09 16:41:43 | 野鳥観察
2025年2月9日(日)晴れ
今日も晴れ上がって綺麗な富士山が望めましたね。冷たい風も幾分収りましたから、水辺の公園へ出掛けて見ましたよ。まあ、その前にキハダマグロの素揚げと甘辛煮での朝ご飯、そして、富士山と続けてご覧下さい。


公園では百舌鳥が出迎えて呉れました。ご夫婦で飛び回って居ましたよ。此方は母さん百舌鳥の様ですね。


ツグミも居ました。大山鹿さんを警戒して木に飛び乗ってしまいました。


このアオジを人慣れしているようで、マンサクの花見をしていましたよ。




散策も終えて昼食は近くのジョナサンにお世話になりました。ハンバーグ&鳥竜田揚げを所望して見ました。シニア5%引きを利用しましたが、それでも1000円以上のランチとなりましたが、一寸、量が多すぎてしまいました。竜田揚げを無くして、ライス小が適量でしたね。皆さんも食べるのを手伝って下さい。ドウゾ(^^)/~~~




そんな満腹の昼食でしたから、晩酌はサッパリとメバチマグロ&ブリの刺身ですよ。お供を務めたのは20%引きで購入できた名水 剣菱です。


さて、締めは公園でポツポツと咲き出した河津桜としましょう。ピンクの花びらが綺麗ですね。今年は河津で花見見物が出来ますかね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ウメ&ジョウビ

2025-02-03 18:52:17 | 野鳥観察
2025年2月3日(月)曇り
今日は立春でしたが、曇った一日で寒かったですね。この冬一番の寒波が迫って来ているので仕方有りませんね。そんな寒い日は昨日の雪予報を思い出しますね。幸い雪は降りませんでしたが、冷たい雨が午前中に降っていました。仕方がないので、大山鹿さんは昼から🍺として見ましたよ。(呉々も今日は真面目にお勤めに出掛けました)


仕上げはおかめのお好み焼きですよ。ほくほくで美味しいお好み焼きですね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


ハイボールも登場して来ましたね。


さて、此処からは土曜日に訪れた梅林としましょう。一週間前と較べると梅もポツポツと咲き出して来ましたよ。今日はウメ/ジョウビとしましょう。




そして、ムクロジを食べるヒヨドリです。果肉を美味しそうに頬張っていました。


締めはヤマガラ君ですね。何か見つけた様で飛び出して居ましたよ。


オマケはソシンロウバイとしましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。