先日冬のアウターについて記述しましたが、防水・透湿素材の透湿性について実証実験をした方の情報を見つけました。
大変貴重な情報です、私は以前東レのエントラントを使用した雨具を持っていましたが、透湿素材のコーティングが数年で加水分解し使えなくなりました。
その経験から良い物はゴアテックスしかないと考えていましたが、そうでは無いようです。
この実験では耐久性まで分かりませんが、透湿性と言う意味ではゴア以外にも同等の素材が有ることが分かりました。
多少乱暴な評価ですが、10,000g(10L)/平米/24時間以上あればどの素材でもOKでは無いかと推測しています。
追記
私は先日の仙人池山行で10年以上使ったゴア製雨具のシール部分がはがれて来たので買い替えをする予定。
その為防水・透湿素材の比較を行いました。
大変貴重な情報です、私は以前東レのエントラントを使用した雨具を持っていましたが、透湿素材のコーティングが数年で加水分解し使えなくなりました。
その経験から良い物はゴアテックスしかないと考えていましたが、そうでは無いようです。
この実験では耐久性まで分かりませんが、透湿性と言う意味ではゴア以外にも同等の素材が有ることが分かりました。
多少乱暴な評価ですが、10,000g(10L)/平米/24時間以上あればどの素材でもOKでは無いかと推測しています。
追記
私は先日の仙人池山行で10年以上使ったゴア製雨具のシール部分がはがれて来たので買い替えをする予定。
その為防水・透湿素材の比較を行いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます