株式会社ナカジマブラシ 中島謙一 ブログ

工業用ブラシのデザイン・製造・卸売会社の会長ブログ
ビルメン・ハウスクリーニング、実務・ケミカルアドバイザー 中島謙一

美の国あきたへ、蔵元を訪ねる旅 PartⅤ

2016-02-23 16:12:25 | 旅行
こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一でございます。

鳥海山は、江戸時代に大噴火を繰り返し、それ以来、明治・大正・昭和・平成と休止している。郷土資料館をでて、はるか南に鳥海をめで、ちょっとやばいなと思う。

郷土資料館から、由利橋に向かう。晴天で屋根の雪が融け、ひさしから音を立てて流れ落ちている。

本日のはたご、本荘グランドホテル。北側の日影には、まだ残雪あり。屋上看板に齋彌酒造店さんの『雪の茅舎』がどこからでも目に付く。

宿に荷を解いて、一風呂浴びに鶴舞温泉にむかう。本荘公園内東南の角。お堀の一角だ。露天風呂・サウナもあり、300円で大満足。


こちらは、石脇地区の『マルイチしょうゆ・みそ醸造元』さん。『鳥海山吟醸味噌』を分けてもらう。帰路秋田駅地下で買った”菊芋”を漬けて食す。大変美味。

夕げは、ホテルのフロントで紹介された和食居酒屋へ。得々セットと壜ビール、それに由利正宗のぬる燗をたのみ、¥2,500.-なり。白子の天ぷらとはたはたの煮つけが美味。こちらも大満足。
ナカジマブラシHP
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美の国あきたへ、蔵元を訪ね... | トップ | 美の国あきたへ、蔵元を訪ね... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事