株式会社ナカジマブラシ 中島謙一 ブログ

工業用ブラシのデザイン・製造・卸売会社の会長ブログ
ビルメン・ハウスクリーニング、実務・ケミカルアドバイザー 中島謙一

自動車払い用 羽ハタキ 特価¥1,000.-(税込み)、2本有りでお勧め!

2024-09-25 11:12:14 | お掃除
 こんにちは。 ナカジマブラシの中島謙一です。
 自動車払い用羽ハタキが、2本だけなんですが、今回の棚卸で出ました。
 下記処分特価で販売いたしてます。
お使いいただけるようでしたら、是非ご検討ください。品質は、ベリーグーです。

 品名:自動車払い用羽ハタキ
 仕様:全長850㎜(添付画像をご参照ください。)
 価格:@1,000.-(税込み)参考通常価格@3,000.-
 送料:@880.-( 〃 )/関東1都6県(諸島部を除く)
 条件:先振り込みお願いいたします。
 用途:自動車の埃払い。その他の埃払い(静電気を起こさないんです。)ex.バイク・家電製品・アクリルパネル・網戸・テーブル・カウンター・ショーウインドウ・エアコンのフィルター、室内機、室外機・PC・扇風機・陳列棚・陳列ディスプレイ・サッシ・etc.の埃払い
.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢②の、昨日載せるのを失敗した画像

2024-09-21 11:20:06 | 逍遥 あちこち


 こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。
 昨日のブログに、画像を貼るのに失敗しました。ご容赦!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢

2024-09-20 17:46:19 | 逍遥 あちこち
軽井沢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧軽井沢から、宇都宮LRTの乗る旅 Part②

2024-09-20 16:37:29 | 旅行
こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。
 ショー記念礼拝堂さんを後にして、旧中山道を下ると、右手につるや旅館さんが見えてきました。江戸時代の、中山道 軽井澤宿の休泊茶屋旅籠鶴屋さんが原点だそうで、碓氷峠を越える旅人あるいは超えてきた人々が、一息入れたお茶屋さんだったそうです。その後、芥川とか堀辰雄ら明治・大正の文人が執筆兼避暑に訪れた御用達の旅館に代わり、なかなか、風情のある立派なお宿で、残念ながら手前どものような下町育ちには、ちと敷居が高いような気がいたしました。
 続いて下ると、土屋写真館さん、こちらも旅籠だったそうで、白木屋さんという屋号入りの中ヨ頼が店頭に置かれていました。
 ユニオンチャーチさん、諏訪神社さん、軽井沢会テニスコートさんと、お上りさんよろしくうろつきまして、ささやきの小路経由、軽井沢駅にたどり着きました。途中、安東美術館で、藤田嗣治の展示会も観ましたよ、なかなか良かった。ユニオンチャーチさんと諏訪神社.さんが隣り合って建っているのは軽井沢らしくて、ユニークで愉快でした。く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧軽井沢から、高崎~両毛線~小山 経由 宇都宮LRTに乗る旅 Part①

2024-09-16 11:16:01 | 旅行
 こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

 先週末、久しぶりに旧軽井沢を訪れた。前の晩の記録的豪雨(安中 120㎜/h.)により、高崎線ダイヤが混乱していたので、大宮から北陸新幹線”はくたか”に乗る。初めての”はくたか”は、30分で軽井沢についてしまった。駅の案内所で、峠の熊野神社往き赤バスの出発バス停『旧軽銀座の観光会館前』を教わり、急ぎ足で旧軽銀座を目指したが、有難いことに汗が吹き出さない。駅前の本通りは、平日のせいか、人通りは少なかった。が、旧軽井沢バス停を右折したとたん、旧軽銀座は、若い娘たちであふれかえっていた。
 赤バスに乗ると、わずかの乗車時間で峠の熊野神社についた。奥の院迄訪ねた後、旧道を左折して旧中山道を横川方面へ下る。箱根旧街道と違って石畳はなく、浅間山の火山灰とじゃりの道が続く。和ノ宮が江戸へ下り、佐渡の金の荷が、この道を通って江戸迄運ばれた。しばらく下ると、熊出没の看板が現れた。人っ子一人いない、横川でクマが出たというニュースが頭をよぎり、引き返すことにした。
 峠の力餅を食したかったが、昼時の行列を横目にパス。見晴らし台から旧碓氷峠の遊覧歩道を下る。ここにも熊出没のたて看、誰も歩いていない。折れ枝を右手に持ち



















、クマよけに口笛を吹きならしながら急ぎ足で下り、旧中山道のショー記念礼拝堂の手前に出た。同礼拝堂は1985建造の木造で、質素ですがすがしく、好ましかった。
n>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする