こんにちは
。ナカジマブラシの中島謙一でございます。
本日は、中区桜通り


の配電盤にて、シールはがしのトライアルを実行いたしました。
①使用資材:Lindaケスラー
3Mキッチンペーパー
サランラップ
パイオランテープ
エトレ セーフティスクレーパー
②作業要領:ⅰ)ケスラーを直接シールに塗布。
ⅱ)キッチンペーパーに含ませ、シールに張り付け。
ⅲ)サランラップとパイオランテープで湿布。
ⅳ)30分放置。
③反省点:シールの四隅をセーフティスクレーパーで掻き起こしておいたので、
剥がし剤ガ浸透して、楽に剥がれました。
ただし、糊が残って跡が出来てしまったヨ!
次回は、はがす際にドライヤーを併用してみます。
④感想:シールをべたべた貼る方は、楽~!いいヨな!
剝がす方は、大変だ~!ホント、一苦労ダヨ~!

本日は、中区桜通り




①使用資材:Lindaケスラー
3Mキッチンペーパー
サランラップ
パイオランテープ
エトレ セーフティスクレーパー
②作業要領:ⅰ)ケスラーを直接シールに塗布。
ⅱ)キッチンペーパーに含ませ、シールに張り付け。
ⅲ)サランラップとパイオランテープで湿布。
ⅳ)30分放置。
③反省点:シールの四隅をセーフティスクレーパーで掻き起こしておいたので、
剥がし剤ガ浸透して、楽に剥がれました。
ただし、糊が残って跡が出来てしまったヨ!
次回は、はがす際にドライヤーを併用してみます。
④感想:シールをべたべた貼る方は、楽~!いいヨな!
剝がす方は、大変だ~!ホント、一苦労ダヨ~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます