![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/5d61b5dbad6751beffcecc5fedc94ce8.jpg)
こんにちは
。ナカジマブラシの中島謙一でございます。
下り坂の天気予報もはずれかなと思った日曜日の朝、小涌谷の駅に着いたら陽射しが途絶え雨模様の雲行きになってきた。
雨は承知の上。ゴアテックスのトレッキングシューズ、防水ウインドブレーカー・フード付、もちろん折りたたみ傘も準備した。
小涌谷駅から、蓬莱園を過ぎ、小涌谷温泉の三河屋旅館さんまで、1国を通らずほとんど直登する。
お隣の岡田美術館さんに着いたら、やっぱり雨が降り出した。ナカジマブラシHP
小涌谷駅のちょうど真上、Dr.ヘリの発着場があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0e/76f5c75f0962e6d8c63c2db8003943bd.jpg)
時間に余裕があったので、久しぶりに”千条の滝”に足を向ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/00/e816e9bdc73389eb46a14e813cf89421.jpg)
相変わらずの”千条の滝”です。団体さんがいなくなったら、途端に一人きりになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/4c8d7bdb5234b59b442c42cf996728c6.jpg)
旧街道かなと思われるほどの石段を、蓬莱園さんに向かう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e7/4f2e8d61c694fab050f02109a54cbe4f.jpg)
蓬莱園に着く前に、すれ違った台湾人らしいご夫妻から、滝へ行くにはどういったらいいかと英語で問われる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0c/e718ec1e0c64784fe8bbed3d8beac5c7.jpg)
蓬莱園さんは、今回も通過。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/90/11a0d829040f016ee7002a56f1810fcf.jpg)
去年と同じく、松ぼっくりを竹垣に飾ったお宅を通過。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/22/0333a5087f11df4d7245f99e4e23006a.jpg)
三河屋旅館さんのまえにでる。銅拭き屋根の由緒ありそうな旅籠。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ad/bfbfb2005b29314cbc9208b161fbd011.jpg)
岡田美術館さんに到着。雨がひとしきり降り出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
下り坂の天気予報もはずれかなと思った日曜日の朝、小涌谷の駅に着いたら陽射しが途絶え雨模様の雲行きになってきた。
雨は承知の上。ゴアテックスのトレッキングシューズ、防水ウインドブレーカー・フード付、もちろん折りたたみ傘も準備した。
小涌谷駅から、蓬莱園を過ぎ、小涌谷温泉の三河屋旅館さんまで、1国を通らずほとんど直登する。
お隣の岡田美術館さんに着いたら、やっぱり雨が降り出した。ナカジマブラシHP
小涌谷駅のちょうど真上、Dr.ヘリの発着場があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0e/76f5c75f0962e6d8c63c2db8003943bd.jpg)
時間に余裕があったので、久しぶりに”千条の滝”に足を向ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/00/e816e9bdc73389eb46a14e813cf89421.jpg)
相変わらずの”千条の滝”です。団体さんがいなくなったら、途端に一人きりになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/4c8d7bdb5234b59b442c42cf996728c6.jpg)
旧街道かなと思われるほどの石段を、蓬莱園さんに向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e7/4f2e8d61c694fab050f02109a54cbe4f.jpg)
蓬莱園に着く前に、すれ違った台湾人らしいご夫妻から、滝へ行くにはどういったらいいかと英語で問われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0c/e718ec1e0c64784fe8bbed3d8beac5c7.jpg)
蓬莱園さんは、今回も通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/90/11a0d829040f016ee7002a56f1810fcf.jpg)
去年と同じく、松ぼっくりを竹垣に飾ったお宅を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/22/0333a5087f11df4d7245f99e4e23006a.jpg)
三河屋旅館さんのまえにでる。銅拭き屋根の由緒ありそうな旅籠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ad/bfbfb2005b29314cbc9208b161fbd011.jpg)
岡田美術館さんに到着。雨がひとしきり降り出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/2a1cda2d134c1a12a7ec79a7a7b4ea15.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます