長年、仕事のメールに、句読点、うってた…。
返信にも、うたれていたと思う…。
今、書けと言われたら、うつけどな。
手書きの文書や手紙とちがい、行間をあけて、読みやすいようには、するが。
昔は句読点うってなかった、という「昔」は、いつなんだ???


記憶にありませんけど!
返信にも、うたれていたと思う…。
今、書けと言われたら、うつけどな。
手書きの文書や手紙とちがい、行間をあけて、読みやすいようには、するが。
昔は句読点うってなかった、という「昔」は、いつなんだ???



記憶にありませんけど!
(弟にメールすると、なかなか返信が来ない。
仕事でも、友達でも、「了解しました」的な返信をくれるのがフツーだ。
仕事で資料を送ってもらった時とか、とりあえず、お礼のメールをするものだった。
もっともっともっと遡った大昔は、心配なとき、
「メールで送りましたっ」
と、電話や口頭で、伝わっているか確認する場面もあったが、それこそ、何十年も前の話だ。
近年、LINEに慣れた世代は、「既読」がついて、
「相手が読んだ」
とわかるので、「了解しました」的な返信はしないみたい。
(「既読のみで、返信なくてもご容赦ください」とわざわざ知らせてくれた年下の友人がいて、全然OKだよと返事。読まれたの、わかるんだから)
で、そうなのか、と思って弟に聞いたら、
「いや、ボク、こういうの慣れてなくて…」
てめえ…社会人30年以上だろうが???)
仕事でも、友達でも、「了解しました」的な返信をくれるのがフツーだ。
仕事で資料を送ってもらった時とか、とりあえず、お礼のメールをするものだった。
もっともっともっと遡った大昔は、心配なとき、
「メールで送りましたっ」
と、電話や口頭で、伝わっているか確認する場面もあったが、それこそ、何十年も前の話だ。
近年、LINEに慣れた世代は、「既読」がついて、
「相手が読んだ」
とわかるので、「了解しました」的な返信はしないみたい。
(「既読のみで、返信なくてもご容赦ください」とわざわざ知らせてくれた年下の友人がいて、全然OKだよと返事。読まれたの、わかるんだから)
で、そうなのか、と思って弟に聞いたら、
「いや、ボク、こういうの慣れてなくて…」
てめえ…社会人30年以上だろうが???)

それと…。
「ノック2回は失礼」説も、結構ショックだった。
2回は、トイレだけなんだって???
知らなかったよ!
そんなにたくさん叩くものじゃないと思ってた。
2回は、トイレだけなんだって???
知らなかったよ!
そんなにたくさん叩くものじゃないと思ってた。
ドラマ「それは経費で落ちません」で、ヒロインのノックが三回だったので、それに従うことに決めた。
と、まず、、これまでの 私の書き出しは コレ。
一応、ブログ訪問の際の 挨拶くらい入れないと と思ひ あれから 丸13年。
私がコメントを書き込む時間帯は
仕事から帰ってきてから 書き始める。
でも、、、
ブログ主さんは 主に朝読まれる・・・
「何が 今晩は だよっ」
かも知れませんネ。
読まれる時間を 想定して、「おはよう御座います」の方が スマートでしょうか?
句読点は 兎に角入れます。
文法は関係なく 、フィーリング。
(知らない と言ったほうが 早そうですね)
時に、旧仮名遣いが 発生します。
強調でしょうか・・・?