![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今年も「YOSAKOIソーラン祭り」が始まりました。
昨年はよく分からず会場内をグルグルまわりましたが、今年はもうちょっと自分なりに楽しんでみようと思います。
と言っても私の場合はグルメ。
会場の1つ、大通公園西5・6丁目に設けられた「北のふーどパーク」でこちらをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/85cd568ba5e5c277e235a2049cf87f6d.jpg?1559809853)
まずは「せたな食堂」(西5丁目)の「うにぎり」(500円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c1/a249e7fcef896e60282e0d62256db106.jpg?1559820335)
ウニ飯を焼おにぎりにしたもの。
ウニ飯は食べたことありませんが、(すみません) 多分、このマイルドな味と香りがウニなのでしょう。
普段は口にしない味と香りがします。
おいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/df/61b2005e934a9afdf2dc7b3fa5333e7c.jpg?1559809810)
よく見ると、ご飯粒のが間にオレンジ色の小さい粒が見えます。
次にいただいたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/53/e78d1bef74ec67b3af884b3b8666eb19.jpg?1559810746)
「松阪牛肉うどん」(700円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d5/92749b7fbc835c6b5dc129b637bcf836.jpg?1559820372)
三重県津市「安濃津直売所」(西6丁目)のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/2e0f170a5809ea75f9f63a0b9159008d.jpg?1559811053)
初めての松阪牛。(祝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/17/fa5b82556900665b815b75b3fe938bb4.jpg?1559811134)
肉うどんの名に相応しく、しっかりお肉が入っていてナイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/11/08f93cbe7d877505fb7500dd8f73177a.jpg?1559811251)
太くて柔らかいうどんに汁がよく絡んでおいしかったです。
こちらのうどん、「伊勢うどん」と言うのだそうですよ。
日本には色々なうどんがあるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/eb/b5cb394c19473e2a4ef1bea2927bf658.jpg?1559812227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/eb/b5cb394c19473e2a4ef1bea2927bf658.jpg?1559812227)
食べ終わると、会場内をちょこっと見学。
平日は夕方からステージ発表があって、昼間はリハーサル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/c5beb2cf2dddc065ae74912279939579.jpg?1559811741)
とは言え、聞き応えは十分。
現代風にアレンジされたソーラン節が大通公園に響き渡っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/b5c201234c24162318b0722141e73f4f.jpg?1559812245)
来年は見られないかもしれません。
今年は客席でしっかりステージ発表を見ようと思っています。
雨が降りませんように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com