コツコツ歩き隊!

散策! 皇居・花の輪めぐり(1)

皇居・花の輪

以前からウォーキングをする時は、風景や街の雰囲気を楽しんでいましたが、
それが高じて街灯などの設置物や看板、植物など、
色々な物に興味を持つようになりました。
最近はマンホールの図柄にも興味を持つようになりまして、
地面も念入りに見るようになりました。
念入りに見ると地面も結構面白く、思わぬ発見があったりします。
永田町を散策した時のこと。
内堀通りの歩道を歩いていたら、素敵なプレートを見つけました。

なんと、皇居の内堀を囲む歩道に47都道府県の花を描いたプレートが
埋め込まれているのです。
一度、じっくりと地面を見ながらウォーキングをしてみたかった私。(笑)
良い機会なので皇居・花の輪めぐりをしてみたいと思います。

ウォーキングコース

二重橋前 → 祝田橋 → 桜田門 → 三宅坂 → 半蔵門 → 

千鳥ヶ淵 → 代官町通り → 乾門 → 北桔橋門 → 竹橋 → 

平川門 → 気象庁前 → 大手門 → 二重橋前

距離 : 約5km

今回は時計回りで歩きました。
皇居はランニングしている方が非常に多く、皆さん、左回りで走ってらっしゃいます。
時計回りの方がランナーの様子がよく分かるので、
安全面で配慮できるかと思いました。

ちなみに今回歩く場所はこちら。(googleの地図が出ます。)

ウォーキング開始!

1.二重橋から祝田橋(いわいだばし)

スタートはどこからでも良いと思うのですが、
「花の輪」のプレートが埋め込まれているのは「二重橋」なので、
そこから始めます。

花の輪めぐりをして分かったことは、皇居周辺と言っても、少しずつ雰囲気が違うということ。
プレートを見逃さないように、地面をしっかり見ながら、周りの風景も楽しみたいところです。
よって今回のウォーキングはゆっくり行きます。

二重橋付近は交通量の多い所ですが、歩道も緑地もすべて広々として歩きやすいです。
また風景も素敵です。
「これだから街歩きってやめられないのよねぇ。」なんて思いながら歩きました。
(写真右は丸の内警察署の祝田町見張所。これがまたなんとも素敵!)

夕暮れ時の風景も素敵です。
二重橋付近は昼間も夜も歩きたくなる所です。

さて、二重橋から祝田橋までにあるプレートは次の3枚。

沖縄県:デイゴ、 鹿児島県:ミヤマキリシマ

宮崎県:はまゆう

写真を見たい方は下記のサイトへ。(googleの画像検索結果へ)

写真を見たら、実際に見たくなりました。

よりみち

  1. 明治生命館 : http://www.meijiyasuda.co.jp/meiji_seimeikan/index.html
  2. 旧第一生命館(DNタワー21) : http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/313/Default.aspx
  3. 三菱1号館美術館 : http://mimt.jp/
  4. 出光美術館 : http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/index.html

二重橋の近くに東京駅があり、丸の内のビル群が林立しています。
重要文化財に指定されている建物や美術館、またカフェやレストランなどもあり、
高級感のあるおしゃれな雰囲気です。


写真左:明治生命館
写真右:ラ ブティック ドゥ ジョエル ロブションのガレット (おいしかった!)

 皇居へのアクセス(二重橋付近)

  • 東京メトロ 千代田線 「二重橋」、「日比谷」
  • 東京メトロ 日比谷線 「日比谷」
  • 都営三田線 「日比谷」
  • 東京メトロ 有楽町線 「日比谷」
  • JR 「有楽町」                       など

まだ320mしか歩いておりません。また長くなるのだろうか。次回につづく≫ 


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの醍醐味「街歩き」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事