コツコツ歩き隊!

お花で一休み(133) シャクナゲ

美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。
花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。
街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。




遠くから見たら、まるで母の日のプレゼントで出てくるカーネーションの鉢植えみたいに見えたものですから、一体、何の花が咲いているのだろうと思って見に行ってみたら、「シャクナゲ」でした。
(名札が付いているとホント、助かります。)



なんと情熱的な赤色でありましょう。
色に感心であります。



ツツジ科ツツジ属。
有毒植物であります。



ツツジ科については無鱗片とか、有鱗片とかいう専門用語が出てくるのですが、さっぱり分からないので省略します。
(ちょっとずつ、覚えて行きたいと思います。ちょっとずつね。)



さて、シャクナゲの後ろにある物体は換気塔か何かですかね。
シャクナゲのお陰で何だか素敵なオブジェに見えます。



<参考資料>
  • ウィキペディア「シャクナゲ」

当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知せください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
PVアクセスランキング にほんブログ村
コツコツ歩き隊! - にほんブログ村

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「各地で観察すると楽しい「植物」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事