宮城県仙台市青葉区愛子散策レポート・その3(最終回)
ウォーキング・スタート
5.錦ヶ丘ヒルサイドモール
仙台市天文台を出ると「フラワースター
ロード」に出て歩くことにしました。
整備され、広々としたきれいな道。
ヨーロッパ風の建物が並び、おしゃれな雰囲気。ウォーキングが楽しいです。
最後の目的地、錦ヶ丘ヒルサイドモールに到着。オランダ風(?)の外観にテンションが上がります。
中に入ると、写真撮影に没頭です。(笑)
ひとしきり中を見学すると、こちらの施設内の1つ、「アクアテラス錦ヶ丘」に行きます。
(入口の写真を撮るのを忘れました。汗)
お魚を観察するというよりは観賞するといった感がある水族館。
きれいなディスプレーに少し疲労も和らぎました。
川魚・海魚だけでなく、爬虫類もいました。
ヤドカリとカメレオンのコーナーでは、どこに実物がいるのか夢中になって探しました。(笑)
(結局、カメレオンは分からなかった。)
そして非常に楽しかったのが、こちら「タッチプール」。海の生き物に触れることができます。
タッチ前後に手を洗い、カブトガニの甲羅をなで、大きな水槽には手を入れてみました。
小魚が寄ってきて手の表面の何かをこそげ取っていました。(笑)
ちょっとザラッとした感触。面白かったです。アクアテラス錦ヶ丘の営業時間など詳細は公式HPにて:http://aquaterrace.co.jp/
アクアテラスを出ると、休憩タイムとするため、正面入り口にあるテーブル席に向かいます。
「森の芽吹きたまご舎」の「たまごがふわり」(5個入り・999円)をお土産も兼ねて購入。
季節限定商品の「練乳いちご」味をチョイスしていただきました。
甘さがかなり控えめなので、一気に2個食べました。(汗)
スフレ生地がフワっとしているだけでなく、少し弾力を持たせているところが秀逸。
とても良いおやつタイムとなりました。
6.愛子駅
ウォーキングの疲れが取れると、帰路につくこととしました。
帰り道はずっと下り坂。助かりました。
美しい景色を眺めながらの帰り道。とても楽しい散策でした。良い運動ともなりました。
散策マップ
参考資料
-
ウィキペディア「アクアテラス錦ヶ丘」
おわり