只今、当ブログでは「バウムクーヘン」を特集しております。
それもあって、色々な場所でバウムクーヘンはないか、チェックしているのですが、バウムクーヘンってご贈答用のものが多いですね。
ご贈答用のものを丸々1個買うのは、金銭的にも、胃袋的にも、冷蔵庫の容量的にもきついので、小分けになっているものを2~3個買えると良いのですが、時に難しいことがあります。
お店の方にもきっと事情があるのでしょうね。
自宅用の商品もあると助かります。
ご検討下さい。
時々足を運ぶ「サッポロファクトリー」。
100円ショップ「セリア」の売り場面積はとても広いですし、フレッシュネスバーガーや宮田屋珈琲もあります。
また、3条館に行くと私の大好きな「こっぺ屋」や「農家の息子」もあるので、サッポロファクトリーは好きな場所の1つであります。
そんな訳で、3条館にバウムクーヘンの専門店「Haus Von Frau Kurosawa(ハウス・フォン・フラウ・クロサワ)」がオープンしたことは知っておりました。
北海道富良野市に本店があるお店。
モンドセレクション4年連続ダブル受賞をしている実力店であります。
一番人気の商品は「クリスピーバウムクーヘン」。
北海道産や国産の素材にこだわって手作りされたバームクーヘンを、ケースに添えられた「おいしいお召し上がり」に書かれた通りにオーブントースターで約1分温め、その後ちょっと冷まして頂きました。
すると、なんと香ばしい!!
表面のゴツゴツしているところは、アーモンドプードルが良い仕事をしており、カリザクっといった食感。
実に美味しいです。
土台のバウムクーヘンは密度が高く、固め。
重厚な食感となっており、表面の食感と好対照をなしています。
これは面倒くさがらず、ちゃんと温めることをお勧めします。
モンドセレクション4年連続金賞受賞の逸品であります。
うれしいことに、こちらは単品で買うことができます。
その他、サッポロファクトリー店では、「チョコバウムクーヘン(ハード)」や「チョコアーモンドバウムクーヘン(ソフト)」、「キャロットバウムクーヘン(店舗限定)」、「チーズインバウムクーヘン」、「フォンダンプディング」など各種取り揃えられています。
こちらは「チョコバウムクーヘン」。カットされたものが売られています。
国内で3店舗しかないお店がサッポロファクトリーにあるのは嬉しい限り。
ますます充実のラインナップとなった3条館なのでありました。
こちらはフォンダンプディング。卵のコクがメインのプリン。生クリームにより、なめらかでトローっとした食感となっています。
<データ>
- 特徴 : 2層構造。表面の外皮の部分はアーモンドプードルが使用されており、良い食感。主役はどちらかというと外皮の方である。オーソドックスなタイプではなく、新感覚的バウムクーヘン。
- 甘さ : ちょうど良い。
- 年輪 : ほぼ規則正しい。
当ブログへの問い合わせについて
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com