コツコツ歩き隊!

北海道小樽市のマンホール・新旧ご当地マンホール

今やウォーキング・テーマの定番となった「マンホール」。
近隣の街へ出かけて行くのも楽しみとなります。
調べれば調べる程にマンホールの観察ポイントは増えて行きますよ。


<マンホール写真集(82)>

毎日、マンホールのチェックをしております。

しかし、コロナ禍のため、他市町村には出かけず、ひたすら札幌市内を歩き回っていたものですから、すでに見たものばかりで、センサーはそんなに作動しておりませんでした。

それが銭函(ぜにばこ・小樽市)に降り立った途端、センサーがビビっと反応したので、私、自分にびっくりいたしました。(笑)
久しぶりのマンホールネタであります。

1つ目はこちら。



小樽市ご当地マンホール・モノクロタイプ(レギュラータイプ)であります。
小樽水族館で人気だったラッコの親子が描かれています。
海水浴場がある銭函にぴったりのデザインであります。
しかし、こちらは旧タイプ。
平成26年度に一新し、こちらのマンホールになりました。



2つ目のとなる、こちらのマンホールは下水道60周年を記念して作られたもの。
小樽運河が描かれています。
旧タイプも新タイプも見ていると、現地に足を運んでみたくなりますね。

久しぶりに札幌の外に出たのだなぁ、としみじみしながら観察したのでありました。
やはり、あちこち出かけられるって良いですね。
小樽市は他にも素敵なマンホールがあるようなので、今後も探しに出かけてみたいと思います。

<参考資料>
  • 日本マンホール蓋学会「小樽市のマンホール」
  • 小樽市公式HP「小樽市マンホールふたのデザイン使用について」

当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知せください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
PVアクセスランキング にほんブログ村
コツコツ歩き隊! - にほんブログ村

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街歩きのお楽しみ「マンホール」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事