美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。
花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。
街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。
観察していると、茎や枝からぶら下がっていたり、下を向いていたりする花がたくさんあることに気がつきました。
例えば、こちら。

最近見かける植物。

雑草なのか、園芸種なのか分かりませんが、下を向いております。
(名前が分かったら、これをテーマに1本記事を書こうと思ったのですが、分からなかったので、こちらで紹介。)
こちらのお花なんかは、ない所を探すのが大変なくらいポピュラーで、札幌の街を白く彩ります。

壺状の白くて小さい花がいっぱい。
なんてかわいいのでしょう。

「ドウタンツツジ」であります。
ウィキペディアに、「寒冷地でも耐えるが、関東以西の温暖な地に多く植えられる。」とありますが、「本当ですか?」と疑いたくなるくらい、あちこちでたくさん見かけます。

名前を調べて、ツツジ科の仲間であることを知り、びっくりしました。
「ドウダン」は、枝分かれしている様子が昔、夜間の明かりに用いた灯台(結び灯台)の脚部と似通っており、その「トウダイ」から転じたものだそうです。
<参考資料>
- ウィキペディア「ドウタンツツジ」

仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com