「ナシゴレン」とは、焼き飯の一種でインドネシアのお料理です。
一度も本場のナシゴレンをいただいたことがないので、一体どんな味なのかよく分かりません。
もっとも本場インドネシアでも味付けには各種あるようなので、特定することは難しいかもしれません。
それでもチャーハンや焼き飯とは明らかに違う味であろうナシゴレンをぜひとも食してみたいと思いまして、先日こちらを購入しました。

ナシゴレンの素であります。
北大札幌キャンパスそばの「アジア食品楽市」で購入しました。
アジア食品楽市については、前回の記事でも紹介いたしました。
チャーハンを作る感じで作ってみました。
(春巻きをのっけてしまいました。)

具をたくさん入れた方が良いかも…。塩味が強いです。
何と言うのでしょうか。
豆鼓で炒めたようなお味。
しかし、豆鼓は入っておりません。
エキゾチックな感じは全くなく、舌にすっと馴染む美味しさ。
日本人は嫌いじゃないと思います。
「焼き飯のレパートリーが増えたな。」
これが率直な感想であります。
チャーハン、ケチャップライス、焼き飯…。
残ったご飯を美味しくいただく新たなお料理の発見であります。
これに海老を加えたり、目玉焼きを乗っけたりしたら、素敵な食事になること間違いなし。
「ナシゴレンの素」、購入して良かったです。
お米を食する国なら、その国独自の焼き飯があるのではなかろうか。
その国のチャーハンの素はないか、ちょっと探してみようと思います。

仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com