ジャンヌダルク フィスエペール
我が家は毎日パンを食べるものですから、週に5回、パンを買います。
よって、散策をする時もパン屋さんがないかチェックし、
あれば、立ち寄ることにしています。
パン屋さんでの買い物は散策の楽しみとなっています。
仙台市営地下鉄東西線「薬師堂」駅(宮城県仙台市若林区)の近くにあるパン屋さん「ジャンヌダルク フィスエペール」も
散策中に立ち寄らせていただきました。
各種散策マップで紹介される超人気店であります。
地元のテレビ局の取材も受けています。
中に入ると、たくさんの種類のパンが並んでいます。
お客さんもたくさんいて、人気の高さをうかがわせます。
散策マップには「ガーリックフランス」がおすすめと書いてあったのですが、
残念ながら品切れの状態。
買うことはできませんでした。
しかし、自分のお昼用に「厚切りベーコンのカプレーゼサンド」(360円也)と
お土産用に「プランタン」(200円)を
買いました。
「プランタン」は仙台放送「仙台いろは」で「LILICOいいで賞」を獲った逸品であります。
若林区役所前の広場に到着すると、ランチタイムとなりました。
(ジャンヌダルクさんにはイートインスペースはありません。念のため。)
まずは「厚切りベーコンのカプレーゼサンド」。
口を大きく開けてガブリと頬張ります。
バゲットの食感がたまりません!
皮表面の香ばしさときたら!!
このバゲット、只者ではありません。
実に良いバゲットです。
それに加えて具の充実度!
厚切りベーコン(赤身が多い)、マスタード、トマト、ジェノベーゼソースにクリームチーズなど、
口の中で様々さ食感と味が調和して、食べることに夢中になってしまいます。
これで360円ですと!?
お値打ちすぎるサンドイッチであります。
寒い空の下、若林区役所のベンチは最高のテラス席となったのでした。
こんなにおいしいサンドイッチ。
じゃあ、「プランタン」はどうなのか。
自分用にもちゃんと買って良かったと思いながら、おやつタイムを待てず、いただくことにしました。
なんて美しいのでしょう!
一目ぼれのパンです。
どんな味がするのかワクワクしながら一口頬張ります。
おお!これは!
メロンパンであります。
しかもチーズが入ったメロンパンです。
実においしい!
表面のクッキー生地は私が理想とする固さと食感。
ベトッとしておらず、軽やかです。
しかも豊かなメロンの香り。
クッキー生地の下のパンは、メロンパンの欠点であるモサッと感をチーズが良さに変えており、
クッキー生地とよく調和しています。
チーズは歯ごたえ柔らか、パンに優しく馴染んでしつこくありません。
時にしつこさを感じさせて完食するのが辛くなるメロンパンが存在しますが、
こちらの「プランタン」は見た目、香り、食感、味がよく計算されており、実に良いメロンパンです。
買って良かった!
人気店なのも頷けます。
こちらに来るには地下鉄に乗らなければなりませんが、その甲斐があるパン屋さんだと思います。
次は食事用のパンを買ってみたいなぁ。
良いお店を見つけました。