美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。
花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。
街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。
また夫の単身赴任先である東京にやってきました。
一応、アシストのために来たので不便そうなところをちょっとでも改善できれば良いと、気になるところを拾い出してリストを作ったりしました。
東京って、大きくて広い「100円ショップ」ってどこにあるのでしょう。
中野区だと私の場合は、中野坂上の山手通り沿いにある「ザ・100円プラザ ダイソー&アオヤマ中野坂上店」が今のところ、一番のお気に入りであります。
そんな訳で、テクテクと青梅街道を歩いておりました。
そうしたら、「カラタネオガタマ」が花期を迎えておりました。

「カラタネオガタマ」は、昨年初めて見た花で、当ブログで紹介しました。
※参考までに
控えめな花色ながら、とてもきれいなので興味を持ちました。
しかし、この花の特徴はその美しさではなく香りであり、昨年はマスクをつけていたため香りを確認できず、悔いが残りました。
ラッキーなことに、青梅街道にはかなりたくさんの「カラタネオガタマ」が街路樹として植えられており、香りを嗅ぐ チャンスに恵まれました。

すぐそばにある花に鼻を近づけて嗅いでみました。
・・・。
よく分かりません。
香りがするのは嘘なのかと思いました。
その時、甘い香りがふんわり漂ってきました。
私は「夕張メロン」を思い出しました。
(ああ、夕張メロン、食べたい。)
とても良い香りです。

花一つ一つは、強い匂いを発していないのかもしれません。
木のそばにしばらくいないと、ダメなのかもしれません。
今年は「カラタネオガタマ」の香りを楽しむことができました。
家に帰り、昨年書いた「カラタネオガタマ」の記事を読み返しました。
すると、「カラタネオガタマ」はバナナの香りがするとありました。
バナナ…。
もう1回、嗅いでみなくてはいけないと思いました。
(いずれにせよ、甘い、とても良い香りです。)

仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com
<アンケート>
もし、お時間がありましたら、アンケートにご協力ください。
市町村名もご記入いただけると、大変有難いです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※こんな感じのアンケートです。(画像を押しても開きません。)

◎このアンケートの発端となったのは、こちらの記事です。参考までに。