とにかく空港には早く行くことにしております。
今回は 搭乗時間の4時間前に到着、空港でゆっくり過ごしました。
1.フードコートにて
後でおやつをいただくつもりで、ランチは軽めに。
今回はフードコート内にある「吟しゃり」さんで、お昼をいただきました。
鮭のおにぎりと豚汁のセット。
ところで、「豚汁」は北海道では「ぶたじる」と読むのですが、「吟しゃり」のお姉さんは「とんじる」とおっしゃっておりました。
(きっと、何か理由があるのでしょうね…)
2.Airport History museum
フードコートの周りには、キッズスペースやミュージアムなどがあり、楽しく 空港で過ごせるようになっています。
大空ミュージアムには「フライトシミュレーター」があり、操縦体験ができます。
ドラえもんのオブジェ。ツーショットもできます。
通路の窓からは飛行機が見えます。
私のように早く空港に来る者にとっては何とも有難いサービス。
新千歳空港の場合は、むしろ早く行った方が良いかもしれません。
今回は「Airport History museum」を見学。
JALの制服を拝見しました。
7代目まではスカートのみ。
現在は、制服は2種類あって、ワンピースタイプとパンツタイプがあります。
緊急時の対応等を考えると、パンツスタイルがあって然るべき。
パンツスタイルも素敵です。
(スカイマークの制服も2種類あるみたいです。パンツタイプの制服を着用されている方がいらっしゃいました。とても素敵でした。)
3.展望デッキ
フードコートのある階には、「展望デッキ」へと通じる入口があります。
飛行機が離着陸するところを見ることができます。
4.スイーツ
新千歳空港のショッピングエリアは、北海道ならではのお土産が充実しているのですが、同時に北海道を代表する菓子メーカーの激戦区ともなっており、空港限定の商品にお目にかかれます。
今回は シュークリームで有名な「北菓楼」さんでショッピング。
荷物検査を受けた後、搭乗するまでの間(約3時間)、ロビーでブログの記事を書きながら、パイシューの「夢不思議」をいただきました。
やはり「北菓楼」さんのシュークリームは、クリームが秀逸。
とろっとしていて、牛乳の香りが鼻腔をくすぐります。
牛乳感が半端ではありません。
ちなみに、新千歳空港限定商品はこちら。
「夢風船」であります。
新千歳空港まで来るのに、それなりに運賃がかかるので、これからは復路もショッピングエリアに立ち寄ってみようかなと思います。
翼の先端にもピカチュウ。超ナイス!
寝坊してはいけないと、前日は夜中に何回も目が覚めて睡眠不足。
飛行機に乗る頃には完全に緊張も取れ、疲れが出始めていたのですが、なんと、今回も「ピカチュウジェット」に乗ることができ、超ご機嫌となったのでありました。
機内誌の「間違い探し」に没頭しました。
(40個もあるの!あっという間に東京に着きました。)
当ブログへの問い合わせについて
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com
<アンケート>
もし、お時間がありましたら、アンケートにご協力ください。
市町村名もご記入いただけると、大変有難いです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※こんな感じのアンケートです。(画像を押しても開きません。)
◎このアンケートの発端となったのは、こちらの記事です。参考までに。