美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。
花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。
街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。
葉っぱはよく見かけるぞ、と思いました。
お花のように放射状に生えているように見えます。
常緑樹。
こういう木は花がついていたりしないと、調べにくかったりします。
幸いなことに、花期を迎えておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/427da1ca7ef267ef020e2b54251ebf49.jpg)
「トベラ」であります。
トベラ科トベラ属。
日本では、岩手県、新潟県以南の本州、四国、九州、琉球列島、小笠原諸島に分布するとのことですが、日本だけでなく欧米でも公園や生垣、街路樹などに植えられているそうなので、とても身近な植物なのではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/acffb103c9be6a90551353f1216507c4.jpg)
ウィキペディアによれば、枝葉は切ると悪臭を発するそうで、節分にイワシの頭などと共に鬼を払う魔除けとして、戸口に掲げられた風習があったことから、別名「扉の木」とも呼ばれ、これが転訛して「トベラ」となったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/46b4c09ee3bff467061c3a3180233c53.jpg)
花は白くてとても綺麗。
枝葉と違って、甘い香りがするそうです。
(分からなかった。汗)
東京では、中野区の「紅葉山公園」で見つけました。
<参考資料>
- ウィキペディア「トベラ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com
<アンケート>
もし、お時間がありましたら、アンケートにご協力ください。
市町村名もご記入いただけると、大変有難いです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※こんな感じのアンケートです。(画像を押しても開きません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ef/8afb3a8f778bf821766bfce8d2b71bf4.png)
◎このアンケートの発端となったのは、こちらの記事です。参考までに。