新しく配備された風景印
次の日に行こうとしていた「風景印の旅」について、布団の中であれやこれや考えておりました。
どの駅からスタートし、ゴールはどこにするか、
どこの郵便局の風景印をもらうか、
途中に休憩できそうなカフェはあるか、
史跡はあるか、
そして天候と体調を加味してコースは決まります。
せっかく眠るために布団の中に入ったのに、頭はどんどん冴えて、
ふと、ある疑問がわきました。
「荒井郵便局に風景印はないのだろうか。」
風景印を配備している郵便局は『新・風景スタンプ集』(日本郵趣出版・2012年発行)で調べて、
Googleマップに印をつけてあります。
しかし、荒井郵便局にはついていません。
ちょっと、おかしいなぁ、と思いました。
荒井には結構、印のテーマになりそうなものがあるのです。
本当にないのか、ネットで調べてみました。
すると、ありました!!
すなわち、新しく配備されたのです。
「もしかして、他にも新しく配備された印はあるのだろうか。」
新しい疑問がわいて、翌日、郵便局の公式HPで調べてみました。
すると・・・ありました!!
それが、下の風景印です。
切 手 : 鉄道シリーズ第4集 イラスト版 カシオペア 東日本旅客鉄道E26系 82円切手
「仙台東二番丁郵便局」(宮城県仙台市青葉区)のものです。
テーマは「東二番丁通りの街並み」であります。
平成26年3月11日より使用開始となっています。
ふぅ、ちゃんと調べて良かったです。
危うくもらい忘れるところでした。
『新・風景スタンプ集』の改訂版が出たら、買い替えないといけませんね。
風景印は廃止されたり、新しく配備されたりしているので、
その情報を詳しく知りたい方は下記のサイトがおすすめです。
日本郵便公式HP内「風景印」:http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/fuke/