コツコツ歩き隊!

散策!札幌(19) 大通公園を歩き、富士フィルムフォトサロン札幌を見学する

札幌市大通公園~狸小路周辺散策(平成30年8月28日実施) その2

ウォーキング地図

 

ウォーキング開始!

3.大通公園

テレビ塔の見学を終えると、しばらく大通公園を歩くことにしました。

大通公園はもともと火防線として設けられた場所でした。
1876年(明治9年)頃に現在の西3・4丁目に大通花草園を設置し、大通の多目的利用が始まりました。

公園の両側には大きなビルが並びます

札幌のランドマーク的大通公園には国の内外を問わず、実にたくさんの人が訪れ、いつも賑わっています。

写真左:石川啄木歌碑  写真右:泉の像

公園は1丁目から13丁目まで、各ブロックにはそれぞれテーマがあり、色々なオブジェがあります。
ちなみに上写真のものは西3丁目にあります。
「泉の像」はマンホールに描かれる程、札幌にとって馴染みの深いもので、
元ニッカウヰスキー会長の竹鶴政孝氏が寄贈したブロンズ像です。

こちらは西4丁目の噴水。

昭和11年(1936)、札幌に天皇陛下が行幸され、陸軍特別大演習が行われました。
「聖恩碑」はこの行幸を記念し、また、明治・大正・昭和の三代にわたる天皇陛下のご恩に感謝して、
昭和14年(1939)に建てられました。西5丁目にあります。

4.富士フィルムフォトサロン札幌

「富士フィルムフォトサロン札幌」は大通西6丁目にあります。
無料で見学できるということで立ち寄ってみました。

ちょうど、「第57回富士フィルムフォトコンテスト入賞作品発表展」が行われていました。
写真について全く素人の私。
どの作品も素晴らしいと思いましたが、審査員のコメントを拝読し、
「なるほどだからこれらの作品は素晴らしいのか」と感心しました。
勉強になりました。
「第57回富士フィルムフォトコンテスト作品集」の画像検索結果
    第58回の募集が既に始まっております。

とても良い作品展。
今後もたくさんの展示会が予定されているので、足を運んでみようと思います。

公式HP:https://www.fujifilm.co.jp/photosalon/sapporo/

参考資料

  • ウィキペディア「大通公園」
  • 札幌市資料館配布の資料「大通公園」西1丁目~13丁目

つづく≫


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの醍醐味「街歩き」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事