皇居・花の輪めぐり
東京都千代田区皇居。
この「散策!」シリーズもいよいよ最終回となりました。
1つの「散策!」シリーズが終わらないと、次の散策に行けないので、
ブログを始めたら、散策の回数が減ってしまいました。(涙)
その代り、内容がものすごく濃くなりました。(笑)
それはそれでいいんじゃないでしょうか。
ウォーキングコース
二重橋前 → 祝田橋 → 桜田門 → 三宅坂 → 半蔵門 →
千鳥ヶ淵 → 代官町通り → 乾門 → 北桔橋門 → 竹橋 →
平川門 → 気象庁前 → 大手門 → 二重橋前
距離 : 約5km
※赤字は今回歩く所です。
※時計回りで歩いております。
※歩く場所の地図はこちら。(Googleの地図です。)
ウォーキング開始!
11.大手門から二重橋前
ここまで来ると日が落ちてきて、昼間とはまた違う丸の内の風景を見ることとなります。
右手を見るとこれまた情緒ある風景を目にすることができます。
大手門から二重橋前の内堀通りがこんなに素敵だとは思いませんでした。
いつも日比谷通りをウォーキングしていたのですが、
(そちらも素敵です!)
これからは内堀通りもウォーキングしたいと思います。
「花の輪」めぐりをするのなら、やはり二重橋前からスタートすることをおすすめします。
さて、ここまでの「花の輪」プレートは8枚。
福島県:ネモトシャクナゲ、 山形県:べにばな
秋田県:ふきのとう、 宮城県:みやぎのはぎ
岩手県:きり、 青森県:りんごの花
北海道:はまなす、 そして「花の輪」プレート。
写真を見たい方は下記のサイトへ。(Googleの画像検索結果へ)
果物の木の花をシンボルにしている都道府県は他にもありますが、
プレートに果物が描かれているのは青森県だけだと思います。
なんか可愛いですね。
やっぱりお花っていいですねぇ。
よりみち
- 東京銀行協会ビル(旧東京現行集会所)
煉瓦造りの外壁がとても素敵な建物です。
所在地はウォーキングコースの地図で確認できます。
この周辺へのアクセス
- 東京メトロ 東西線「大手町」
- 東京メトロ 千代田線「大手町」、「二重橋前」
- 東京メトロ 半蔵門線「大手町」
- 東京メトロ 丸ノ内線「大手町」
- 都営三田線「大手町」
評価
- バラエティー
- 運動量
- 休憩場所
「花の輪」コースは1周=約5kmですが、
寄り道をしたら間違いなく増えますので、相当な運動量となるでしょう。
しかし、休憩場所は色々あるので、しっかり休憩をとってウォーキングすると良いでしょう。
ランニングをしている方がいらっしゃいますので、ぶつからないよう、気を付けてください。
ここは間違いなく名所だと思います。
すごく楽しいウォーキングでした。