コロナ禍がいまだ収まらない地球。
ここ札幌でも「中食」が人気であります。
夫の単身赴任で、札幌では「女一人飯」をしなければならない私。
お金とカロリーに余裕があれば、たまに「中食」を楽しんでみてはどうかと思うようになりました。
という訳で、時々、「中食」が楽しくなるようなものを歩いて買いに行こうと思います。
この前、とあるスーパーに入ったら、大豆で作られたひき肉「ソイミート」が売られておりました。
人口増加による食糧不足の懸念から、そして温室効果ガス排出量を減らすため、代替肉として低脂質、低糖質、高タンパク質の「ソイミート」が脚光を浴びているということは知っているのですが、実際は、どうやって手をつければ良いのか分からず、戸惑っている状態であります。
しかし、社会は常に変化しており、お惣菜屋さんでも「ソイミート」を使ったメニューを提供する所が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/33/f13dd56f119ba9a422a283be972aa22a.jpg)
「meat meet studio(以後、ミートミートスタジオ)」さんは、お肉専門のデリカテッセン。
牛肉や豚肉、鶏肉、鴨肉といったお肉だけでなく、「ソイミート」を使ったお惣菜も用意されております。
こちらは「ソイミート」を使ったミートボール「チーズ入りポルペッティ」であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/00/e612fad2bbf0c0f5c6c0cc1475561cc4.jpg)
ミートボールは非常に柔らかく、爪楊枝で刺すと簡単に割れます。
食感はとてもネットリしており、予想と異なりました。
(チーズも入っているしね。)
(チーズも入っているしね。)
カレー粉が爽やかに効いたトマトソースがよく絡んで、美味しいです。
メイン料理の一品として十分応えうるお惣菜。
お肉のような満足感が得られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/80386eea39662d531f0cdc51b02372ae.jpg)
容器の箱もかわいい…
私も「ソイミート」を使ってみようかな。
あんまり難しく考えず、トライしてみよう。
そういう気持ちになりました。
「ミートミートスタジオ」さんのメニューは、どちらかと言うと、高級で自宅でちょっと素敵な食事をしたい時に、良いものが揃っており、お値段はお高めです。
(ちなみに今回頂いたはミートボールは2個で730円+税であります。参考までに。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com