コツコツ歩き隊!

小樽でカフェタイム : 鉄道車両のカフェ「ハルのち晴れ。」

まさかオフシーズンだとは思わなかったのです。

しかし、オフシーズン制度を取り入れているところは、豪雪地帯の町ではたくさんあるので、小樽(北海道)の博物館が取り入れていても全くおかしくありません。
ちゃんとチェックしなかった私が悪いのです。
とは言え、手宮洞窟保存館の「閉館中」の看板を見て、ガックリ。
疲れがどっと出ました。

手宮洞窟保存館は、今回の散策の目玉。
北海道に終の棲み処を得、小樽はじっくり歩きたいと、その1回目を実行した矢先のことでした。
目玉がお休み。

ワタシャ ナンノタメニ キタノヨ。

途方に暮れました。
とりあえず休憩をしようと、小樽市総合博物館前にあるカフェ「ハルのち晴れ。」さんにお邪魔しました。



なんと、鉄道車両の店舗。
素敵であります。
博物館はオフシーズンですが、「ハルのち晴れ。」さんは、ばっちり営業中。
それが、とても救いとなりました。



中に入ると、まるで食堂車のような店内。
鉄道ファンではないけど、心トキメキました。
ノスタルジックな雰囲気に包まれており、旅をしているような気分となりました。



いつの頃の車両なのでしょう。



床は木。
天井には扇風機。



照明は丸型蛍光灯。(初めて見ました。)
昭和30~40年代のものだったりするのではないでしょうか。
車両の窓の鍵や座席のナンバープレートに、とても懐かしさを感じました。



やっぱり来て良かった。
本当に感謝であります。



窓際にある4人掛けの席に着くと、シフォンケーキを注文しました。
向かいの席で、若い女性がお店の人気メニュー「担々麺」を召し上がっているのを見て、私も注文しようかと思ったのですが、お腹がいっぱいだったので、今回は断念しました。



美味しいコーヒーとケーキに人心地つきました。
次は是非、担々麺をいただきたいと思います。



ただし、只今、「ハルのち晴れ。」さんは、リニューアルのため休業中。
お出かけの際は、ホームページ等でご確認ください。




当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知せください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
PVアクセスランキング にほんブログ村
コツコツ歩き隊! - にほんブログ村


<アンケート>
もし、お時間がありましたら、アンケートにご協力ください。
市町村名もご記入いただけると、大変有難いです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こんな感じのアンケートです。(画像を押しても開きません。)
◎このアンケートの発端となったのは、こちらの記事です。参考までに。

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの楽しみ「グルメ」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事