カメラでお出かけ (Odekake Photo Blog)

国内外の写真中を中心としたPhoto Blog

どちらかというとネイチャー系です。

パンタナール(ブラジル)の動物 その1

2009-01-07 22:47:39 | 海外旅行 欧米
北パンタナールの動物の写真 その1 です。

年末年始に北パンタナール(ブラジル)に行きました。
サンパウロからクイアバまで飛行機で2時間 さらにクイアバの空港から車で2時間で北パンタナールの入り口に到着します。
一番近いロッジに泊まり、動物、鳥類を観察しました。



この猿はロッジから数百メートル先の森に生息しています。プレゴと言う猿で非常に知能が高く、南米のチンパンジーと言われているそうです。小猿が枯れ木の中の虫を食べている様子です。




木の実か果物を手に持っています。



この鳥はジャップル(スグロハネコウ)と言われるコノトリの仲間で、ブラジルのシンボル的な鳥です。
パンタナールの原野に一人たたずむ様子は威厳させ兼ね備えていました。






こちらはパンタナールのワニ。非常に目つきが悪いですが、ここでは食物(小魚)が豊富で何時も満腹なため ワニが人や動物を襲うことは滅多にないとガイドさんから説明を受けました。ワニに対する考え方が大きく変わりました。

馬に乗っても、車に乗っても、そこら中にワニがいます。馬もワニを怖がりません。乾季になると水溜まりの小魚を求めて膨大な数のワニが集まるそうです。

年末年始は 雨期が始まる時期 乾季と違い 水たまりがありませんので、ワニや鳥が無数にいる状態ではありませんが、それなりに沢山の動物・鳥類を見ることが出来ました。
生態系の豊富さにただ驚くばかりです。