人生何でもあり!

日々の思い付きを書いてゆきたいと思っていますので、ヒマな方はお付き合い下さい。

こだわり

2011-08-07 18:33:58 | つぶやき

 今回の車の購入でこだわった点は、ナンバーや色だけでなく他にもありました。

 それは、知り合いの車屋のおっちゃんに車を買う際、敢えて

 “ マニュアル・トランスミッション(MT)車!にしてくれ!! ”

 といったコトでした。

 昔、MT車は、オートマティク・トランスミッション(AT)車に対して5万~10万円ぐらい安かったのですが、現在9割以上がAT車のご時勢、メーカーや車種にもよるのでしょうが、大体はMTもATも同じ値段設定になっているようです。

 軽自動車のMTですから、そのエンジンパワーの無さからギアチェンジの機会も多く、乗っていて結構楽しめます。 人によっては、ギアチェンジがメンド臭いという方いらっしゃるでしょうが、私はMTの方が乗っていて楽しいです。 

 ATは頭を使わないというか、感性を使わないから面白くないですね。 私は、常に己の感性を研ぎ澄まして、天の声を聴いていたい!

 と、まー相変わらずワケの解らない自論をご披露したところで、もう一つのこだわりが、“ナビゲーションを付けない!” ということでしょうか。

 こちらに関してはただ単にお金がナイ!という見方も出来ますが、いちおうこだわりから付けないようにしようと思っています。 アメリカに居た時もそうでしたが、かなりの方向音痴のくせに何故かナビが嫌いなんです。 いかなる困難からも、“己の直感と運で切り抜けてやる!” というワケの解らないヘンな拘りがあります。

 

 まー私だけでなく皆さんも、他の人から見たら “ナンでそんなトコに拘るの?” とゆーようなヘンな “こだわり” というモノをお持ちでしょうが、私も上記のようなこだわりを持って今回の車を選択しました。

 アメリカに居た時買った車は、店の常連のオーナーの知り合いのVWのディラーから半強制的に購入させられてイマイチ納得し難かったのですが、今回は自分の内奥の感性というか、こだわりを出せたのでそれなりに納得しています。

 いずれ人生跳ねたら、ポルシェ911ターボの新車でも購入して、うしろに農作業用のキャリアーでも付けて草刈にでも行きたいトコです。

 と、ゆーところで、明日からまた螺旋の日常を創造してゆきませう!

 失礼します。

 



最新の画像もっと見る