直接お会いできる方限定でたまに依頼を受けている洋服のオーダー制作。
今回は鎌倉スワニーの寸法図をアレンジしたワンピースを依頼されました。
なんとなく、余った布でベルトを作ってみたらいい感じになった☆
襟ぐりは後ろに開き+ボタンのある仕様。
もともとの仕様をアレンジし、よりきれいに仕上がるように後ろ中心に縫い目を作ってスラッシュ開きを作りました。
襟ぐりと開き部分は見返しがつくんだけど、
見返しってあんまり好きじゃなくて普段自分の服にはほとんど使わない。
なので、改めて今回、見返しの下端の始末ってどうやるの???
と疑問が。
普通によく見るのは断ち切り&ロックミシンという仕様。
→簡単だけど、ちょっと雑然とするからやだなあ…。
あるいは、端を折り返してミシンでかがるやり方。
→やったことある人はわかると思うんだけど、
見返しの下端はラインがカーブしているので、ヘタに折り返してミシン、とかやると伸びちゃって波打ったりしちゃって見返しが浮いちゃったりするのでやだなあ…。
もう少しスマートにならないもんか??と思って調べてみたら
接着芯と見返しを中縫いして、表に返してからアイロンで芯を貼る、というやり方があった!
これなら見返し端の縫い代がきれいで、
あとから接着芯を貼ることになるのできっと見返し自体が落ち着くはず。
ということで、
見返しと接着芯の下端に0.5cmの縫い代をつけて中縫いしてから、表かえして接着芯を貼ってみた。
見返し自体、とてもきれいに仕上がりました!
が!
前身頃、後ろ身頃右、後ろ身頃左、と、全部のパーツをまず仕上げてから縫いあわせたんだけど、
これだと縫い代が表からちょっと見えてしまう!しかも接着芯の側が!
うーん…これは、ちょっと工夫の必要がありそう。
工程の順番を変えることで解決しそうな気はするんだけど、
今はまだ名案浮かばず…。
縫い代部分のどこかをカットしてしまうって手もあるかもな…。
いいこと思いついたら追記します!
続く~~~