先週から新馬戦が始まりました。オールドファンからしてみれば中央開催で新馬戦が始まることに違和感を覚える方も多いと思いますが、これも時代の流れということなのでしょう。当育成場の出身馬も先週1頭(3着)そして今日1頭デビューと早期デビューを飾ることができましたが、育成場での調教内容も大きく変化しています。
騎乗馴致(乗り馴らし。人が乗るということを覚えさせる過程)が8,9月から始まるのは20年前から変わりませんが、そこから進めていく過程は大幅に早くなりました。年が明ける前、つまり1歳の時期に順調に進められている馬はハロン15秒まで伸ばします。当育成場では冬期期間は屋外馬場が凍結するためそのような時計は出せず、提携するBTC(浦河にある巨大調教施設でBloodhorse Training Centerの略称)の牧場へ移動し調教を進めてもらいます。提携牧場と密に連絡を取り合い、故障馬はもちろん調教について行けない馬や速い時計を出した後幾らかリフレッシュさせたい馬などをこちらに下げ、新たに調教を進めたい馬をBTCへ持っていきます。この連携作業によって提携するBTCの牧場には常に調教を進められる馬が滞在することになります。
早期デビューを果たした2頭を例にとってみると
―1歳―
9月上旬 馴致開始
9月下旬 当育成場にて調教開始
11月上旬 BTCへ移動
12月下旬 15‐15
当育成場でリフレッシュ調整
―2歳―
1月下旬 BTCへ戻る
3月下旬 本州の育成場へ移動
という過程を辿ってきました。本州の育成場へ移動する段階では3ハロン13秒程度は出せる状態になっているとBTC提携牧場の場長は話しております。本州の育成場は提携しているわけではなく、預けていただいている先生が使用されている育成場で調整とさらに実践的なトレーニングを行いトレセンに入厩させるというシステムが確立されつつあります。大手の牧場では複数の育成場を所有し最初から最後まで一貫して行っており、さらに細分化された育成プランを可能にしています。
北海道における冬期期間の調教に対する設備が脆弱な育成場は
・発育が遅い育成馬の調教
・進んでいる育成馬のリフレッシュ
・故障している育成馬の管理
という業務に特化され、そのノウハウを確立することが当育成場のイノベーションとなっています。
了
同業者やこの仕事に興味のある方はコメントくださいね。
騎乗馴致(乗り馴らし。人が乗るということを覚えさせる過程)が8,9月から始まるのは20年前から変わりませんが、そこから進めていく過程は大幅に早くなりました。年が明ける前、つまり1歳の時期に順調に進められている馬はハロン15秒まで伸ばします。当育成場では冬期期間は屋外馬場が凍結するためそのような時計は出せず、提携するBTC(浦河にある巨大調教施設でBloodhorse Training Centerの略称)の牧場へ移動し調教を進めてもらいます。提携牧場と密に連絡を取り合い、故障馬はもちろん調教について行けない馬や速い時計を出した後幾らかリフレッシュさせたい馬などをこちらに下げ、新たに調教を進めたい馬をBTCへ持っていきます。この連携作業によって提携するBTCの牧場には常に調教を進められる馬が滞在することになります。
早期デビューを果たした2頭を例にとってみると
―1歳―
9月上旬 馴致開始
9月下旬 当育成場にて調教開始
11月上旬 BTCへ移動
12月下旬 15‐15
当育成場でリフレッシュ調整
―2歳―
1月下旬 BTCへ戻る
3月下旬 本州の育成場へ移動
という過程を辿ってきました。本州の育成場へ移動する段階では3ハロン13秒程度は出せる状態になっているとBTC提携牧場の場長は話しております。本州の育成場は提携しているわけではなく、預けていただいている先生が使用されている育成場で調整とさらに実践的なトレーニングを行いトレセンに入厩させるというシステムが確立されつつあります。大手の牧場では複数の育成場を所有し最初から最後まで一貫して行っており、さらに細分化された育成プランを可能にしています。
北海道における冬期期間の調教に対する設備が脆弱な育成場は
・発育が遅い育成馬の調教
・進んでいる育成馬のリフレッシュ
・故障している育成馬の管理
という業務に特化され、そのノウハウを確立することが当育成場のイノベーションとなっています。
了
同業者やこの仕事に興味のある方はコメントくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます