いやぁ~
昨日まで、『ベトナムへ・・・』シリーズを更新していたので、日常は全く書けていなかった私・・・。
しかし、ベトナムから帰って来てからもう1か月経つ訳で・・・
その1か月の間にも色々ありまして・・・
その中で、一番大変なのはこのリーマン破綻から始まった(もとはサブプライム問題からなのだが・・・)世界的不景気でして・・・
・・・
・・・・・・
そっちはさておき、
10/12の週に話は戻る。
仕事終ってからナイツーに行っているメンバーのある一人は音楽がかなり好きなのだ。
彼は私の5つ年下。
で、兄がいる。
その兄貴の一つ下が私。
なので兄の影響もうけているのだろう・・・。
私が学生の時に流行ったもの、音楽などほとんど知っているのだ。
しかもガンズ好き!(ガンズとは、Guns N' Rosesという名前のロックバンドで1988年ぐらいから95年くらいが絶頂期だった。)
私もガンズはかなり好きなのだ。
ってか、それ程詳しくはないのだが、彼達が演奏する「Sweet Child O' Mine」って曲を初めて聞いた時、ギタープレーヤーになりたい!と私に思わせ、ギターを買ってしまう程、私にとってインパクトのあるバンドだったのだ。
アクセルローズとスラッシュ!特にスラッシュがカッコよくて!!!
話が脱線しそうなので戻すとしよう・・・。
そんな彼との話の中で、千葉県成田市にあるジャスコ内にハードロックカフェがあるというではないか・・・。
なので、1日だけお互いの仕事を早く終わらせてハードロックカフェに行こう!と言う話になった。
もちろんナイツープランの中に、ハードロックカフェでお茶・・・という計画でね・・・。
その日が先週だったのだが・・・
このナイツーと並行して、天下一品を食べに行く「天下一品ツー」ってのもあった。
しかし、125cc以下のバイクの人もいるので高速に乗れないって事で、天下一品ツーは車で行こうということになった。
なので、日にちを決めて、雨だったら
「天下一品ツー」
晴れだったらロック好きの彼と
「成田ハードロックカフェツー」
と言う事に決定した。
で、先週のその日は雨で・・・
車で東京にある天下一品に向かったのだが・・・
な・なんと・・・
定休日だったのだ!
ってか、天下一品に定休日なんてあるの?(一応フランチャイズチェーンなので)
と思いながら次どうしようか考えるのだが・・・
天下一品を食べれないとなった今、それ以上に天下一品を食べたくて食べたくて・・・
なので、私の独断と偏見で・・・
「天下一品 六本木店」に行くことにしたのだ・・・。
久しぶりに乗る首都高・・・。
高層ビルが立ち並ぶ合間を走る・・・。
「やっぱ華やかだなぁ・・・。夜王はいるのなかな・・・? それにしてもさすが大東京・・・。これじゃぁ眠らない街・・・東京ってのも納得だな・・・。」
と改めて実感。
久しぶりの都内見物のためか、あっという間に六本木につき天下一品に入った。
2F店内から撮影。
私以外は初めて食べるこのドロドロのスープ。
「キャラメルマンさん、よくこの重いコテコテのスープ飲めますねぇ・・・」
という、お褒め?の言葉も頂き、久しぶりの天下一品を満喫した私・・・。
でも、ちょっとスープが他店と比べ薄い感じがしたのと、チャーハン、餃子はダメだった・・・。
ってか、眼分量でチャーハンを作っていると思うのだが、これがまた、味が薄すぎてマズイは量多いわ・・・で・・・。
友人たちはドロドロスープに唖然とする人もいた・・・。
「ここのラーメンは3回以上食べるとハマるから後2回は来ないとね・・・」
と言うと、さすがに六本木は今回で十分!と言う答えが返ってきた。
天下一品を出たところに、実はハードロックカフェがあるのだが、私とロック好きの彼は、ここまで来たら入らなければいけないでしょう…と言う使命感?で一同はハードロックカフェに入った。
なんというか・・・
独特の雰囲気・・・。
そういえば、8年くらい前渋谷の「J-POPカフェ」ってとこに行ったことあったけどまだあるのかな・・・。
はじめてハードロックカフェに来た人も、そうでない人もロックを満喫できた。
後話で、めちゃくちゃ可愛い店員さんがいたとか・・・。
私は気付かなかったので少し残念だった・・・。
でだ。
一昨日の夜・・・
ハードロックカフェ成田ツーに行ったのだ。
結局は思った時間には仕事終われず高速で突っ走っていった。
ハードロックカフェ成田・・・ジャスコ内。
上のハードロックカフェツー六本木の写真と比べて欲しいのだが、六本木はレスポールの形で、成田はストラトの形のネオンになっていた・・・。
ジャスコ内って感じが伝わってくるでしょ・・・。
入店は21:30くらいだった。
ハロウィンバージョンになっていた。
客は外人さんが6名くらいに、女性客が4名くらいだった。
各々飲み物を頼み、フレンチフライとオニオンフライをみんなで食した。
ちょっと脂っこいけど・・・。
ロックなんだからアメリカのジャンクフードってことで。
モトリークルーが復活したのか、ポスターがたくさん貼ってあった。
そう言えば六本木店にも貼ってたっあったけか・・・。
ここは閉店23:00までなのだが閉店までいた。
帰る時に流れたのは・・・
な・何と・・・
「ポイズン」
だった。
私の認識では、1980年代後半が絶頂期だったアイドルロックポップって感じで、本当のロックを愛している人からは少し見下げられてる存在だった。しかし、アイドルなので女性ファンは炸裂・・・みたいな・・・。
久しぶりにポイズンを見たのだが、確かに他のロックバンドのボーカルに比べると男前だなぁと改めて実感。
例えにならないかもしれないが、日本でいうと「男闘呼組」みたいな感じだと認識している。
間違った認識かもしれないのであしからず・・・。
で、そのポイズンがなつかしくて、なつかしくて・・・
テンションアゲアゲで帰路に着いた。
家に着いたのは言うまでもなく夜中・・・。
でも、気候もちょうどよく、全く寒さを感じさせなかった。
久しぶりのツーリングににもテンションアゲアゲだったので、帰ってから鼻歌を歌いながらお風呂にい入った事は内緒にしておこう・・・。
いや~。とてもよいナイツ~だった。
最近のアーティストを全く知らないので、ほとんど知らないアーティストのPVがハードロックカフェ内で流れていたが、そんなの全く関係く楽しかった。
皆さんも、「ハードロックカフェツー」一度計画されて見えはどうだろうか?
東関東道「酒々井PA」で待ち合わせて行くってのも・・・
「あると思います」
私も第2回目を計画しようと思う・・・。
今回は携帯で撮ったのであまりきれに取れなかったのでこの辺りもリベンジできればな・・・と。
ちなみに以前一眼レフで撮ったハードロックカフェ 六本木である ↓
昨日まで、『ベトナムへ・・・』シリーズを更新していたので、日常は全く書けていなかった私・・・。
しかし、ベトナムから帰って来てからもう1か月経つ訳で・・・
その1か月の間にも色々ありまして・・・
その中で、一番大変なのはこのリーマン破綻から始まった(もとはサブプライム問題からなのだが・・・)世界的不景気でして・・・
・・・
・・・・・・
そっちはさておき、
10/12の週に話は戻る。
仕事終ってからナイツーに行っているメンバーのある一人は音楽がかなり好きなのだ。
彼は私の5つ年下。
で、兄がいる。
その兄貴の一つ下が私。
なので兄の影響もうけているのだろう・・・。
私が学生の時に流行ったもの、音楽などほとんど知っているのだ。
しかもガンズ好き!(ガンズとは、Guns N' Rosesという名前のロックバンドで1988年ぐらいから95年くらいが絶頂期だった。)
私もガンズはかなり好きなのだ。
ってか、それ程詳しくはないのだが、彼達が演奏する「Sweet Child O' Mine」って曲を初めて聞いた時、ギタープレーヤーになりたい!と私に思わせ、ギターを買ってしまう程、私にとってインパクトのあるバンドだったのだ。
アクセルローズとスラッシュ!特にスラッシュがカッコよくて!!!
話が脱線しそうなので戻すとしよう・・・。
そんな彼との話の中で、千葉県成田市にあるジャスコ内にハードロックカフェがあるというではないか・・・。
なので、1日だけお互いの仕事を早く終わらせてハードロックカフェに行こう!と言う話になった。
もちろんナイツープランの中に、ハードロックカフェでお茶・・・という計画でね・・・。
その日が先週だったのだが・・・
このナイツーと並行して、天下一品を食べに行く「天下一品ツー」ってのもあった。
しかし、125cc以下のバイクの人もいるので高速に乗れないって事で、天下一品ツーは車で行こうということになった。
なので、日にちを決めて、雨だったら
「天下一品ツー」
晴れだったらロック好きの彼と
「成田ハードロックカフェツー」
と言う事に決定した。
で、先週のその日は雨で・・・
車で東京にある天下一品に向かったのだが・・・
な・なんと・・・
定休日だったのだ!
ってか、天下一品に定休日なんてあるの?(一応フランチャイズチェーンなので)
と思いながら次どうしようか考えるのだが・・・
天下一品を食べれないとなった今、それ以上に天下一品を食べたくて食べたくて・・・
なので、私の独断と偏見で・・・
「天下一品 六本木店」に行くことにしたのだ・・・。
久しぶりに乗る首都高・・・。
高層ビルが立ち並ぶ合間を走る・・・。
「やっぱ華やかだなぁ・・・。夜王はいるのなかな・・・? それにしてもさすが大東京・・・。これじゃぁ眠らない街・・・東京ってのも納得だな・・・。」
と改めて実感。
久しぶりの都内見物のためか、あっという間に六本木につき天下一品に入った。
2F店内から撮影。
私以外は初めて食べるこのドロドロのスープ。
「キャラメルマンさん、よくこの重いコテコテのスープ飲めますねぇ・・・」
という、お褒め?の言葉も頂き、久しぶりの天下一品を満喫した私・・・。
でも、ちょっとスープが他店と比べ薄い感じがしたのと、チャーハン、餃子はダメだった・・・。
ってか、眼分量でチャーハンを作っていると思うのだが、これがまた、味が薄すぎてマズイは量多いわ・・・で・・・。
友人たちはドロドロスープに唖然とする人もいた・・・。
「ここのラーメンは3回以上食べるとハマるから後2回は来ないとね・・・」
と言うと、さすがに六本木は今回で十分!と言う答えが返ってきた。
天下一品を出たところに、実はハードロックカフェがあるのだが、私とロック好きの彼は、ここまで来たら入らなければいけないでしょう…と言う使命感?で一同はハードロックカフェに入った。
なんというか・・・
独特の雰囲気・・・。
そういえば、8年くらい前渋谷の「J-POPカフェ」ってとこに行ったことあったけどまだあるのかな・・・。
はじめてハードロックカフェに来た人も、そうでない人もロックを満喫できた。
後話で、めちゃくちゃ可愛い店員さんがいたとか・・・。
私は気付かなかったので少し残念だった・・・。
でだ。
一昨日の夜・・・
ハードロックカフェ成田ツーに行ったのだ。
結局は思った時間には仕事終われず高速で突っ走っていった。
ハードロックカフェ成田・・・ジャスコ内。
上のハードロックカフェツー六本木の写真と比べて欲しいのだが、六本木はレスポールの形で、成田はストラトの形のネオンになっていた・・・。
ジャスコ内って感じが伝わってくるでしょ・・・。
入店は21:30くらいだった。
ハロウィンバージョンになっていた。
客は外人さんが6名くらいに、女性客が4名くらいだった。
各々飲み物を頼み、フレンチフライとオニオンフライをみんなで食した。
ちょっと脂っこいけど・・・。
ロックなんだからアメリカのジャンクフードってことで。
モトリークルーが復活したのか、ポスターがたくさん貼ってあった。
そう言えば六本木店にも貼ってたっあったけか・・・。
ここは閉店23:00までなのだが閉店までいた。
帰る時に流れたのは・・・
な・何と・・・
「ポイズン」
だった。
私の認識では、1980年代後半が絶頂期だったアイドルロックポップって感じで、本当のロックを愛している人からは少し見下げられてる存在だった。しかし、アイドルなので女性ファンは炸裂・・・みたいな・・・。
久しぶりにポイズンを見たのだが、確かに他のロックバンドのボーカルに比べると男前だなぁと改めて実感。
例えにならないかもしれないが、日本でいうと「男闘呼組」みたいな感じだと認識している。
間違った認識かもしれないのであしからず・・・。
で、そのポイズンがなつかしくて、なつかしくて・・・
テンションアゲアゲで帰路に着いた。
家に着いたのは言うまでもなく夜中・・・。
でも、気候もちょうどよく、全く寒さを感じさせなかった。
久しぶりのツーリングににもテンションアゲアゲだったので、帰ってから鼻歌を歌いながらお風呂にい入った事は内緒にしておこう・・・。
いや~。とてもよいナイツ~だった。
最近のアーティストを全く知らないので、ほとんど知らないアーティストのPVがハードロックカフェ内で流れていたが、そんなの全く関係く楽しかった。
皆さんも、「ハードロックカフェツー」一度計画されて見えはどうだろうか?
東関東道「酒々井PA」で待ち合わせて行くってのも・・・
「あると思います」
私も第2回目を計画しようと思う・・・。
今回は携帯で撮ったのであまりきれに取れなかったのでこの辺りもリベンジできればな・・・と。
ちなみに以前一眼レフで撮ったハードロックカフェ 六本木である ↓