キャラメルマンの『 My ドキュメント 』

20代でやり残した大切な事は一つ一つ30代でやり遂げていこう。その先の40代に成長した私がいるはずと信じて・・・

周スカに行って来たっ! × 3

2012年05月26日 | バイクツーリング

にほんブログ村 その他日記ブログ 30代 日々のできごとへ  ←  ぽちっ!とよろしく~っ! 

 

 

 

 

そう・・・

 

 

 

 

クネクネ道を何本か消化し・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名田庄に帰ってきて、フロントのサスをセッティングした、さとし君。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セッティング終了後・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お二方にフェンダーレスを強くおススメする・・・。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さとし君は、ホームセンターでステイなどを買ってきて自作するっていうんだけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その加工一つで100万円以上するバイクの価値を落とさないでね~っ! なんて話していると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の名田庄はいつも以上に、続々とバイクが入っては出て行く・・・。 この時で70~80台はいたと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時間を見ると、AM10:00過ぎだった・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前のツーレポに書いた様に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名田庄 → エレスカ → レインボー入口 → エレスカ → 美山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というルートで走る予定だったので、次はレインボーまで行く事にした!(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャラメルマン9号は、給油ランプが光りはじめたので・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小浜市内のGSで給油してから、向かう事に決め出発っ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名田庄から小浜にかけての高速コーナー・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつ走っても気持ちいい~っ!(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても爽快に走っていると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとっ!反対車線に 『キャッチ・ザ・マウス』 をしているではないか~っ!!(叫)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コワいよ! コワいよ~っ!(叫)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっている場所をしっかり記憶し、小浜方面に向けて走って行く・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小浜市に入り給油を果たし、レインボーに向けてキャラメルマンが先頭で出発っ! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エンゼルラインの入り口を越えてトンネルに入ると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと前方に消防車がサイレンを鳴らし走っているっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し一緒に走ったのだが・・・ せっかくのエレスカを楽しむために、途中ガレージのある場所でタイミングをずらし、再度出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

するとすぐ先のコーナーで、単独事故を起こしたらしく、バイクが倒れており引火の恐れがある為か?消防車が向かった様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイクに乗っていただろう人は、立って警察の方と話をしていたので、大事には至らなかった事故だった様子・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その現場を抜けた私達は、レインボーに向けて走るっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イメージ通りコーナーが曲がれたり、曲がれなかったり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソ・レ・ナ・リ・・・。 それなりなんだけど、以前よりかは数段マシになって来ている気がするっ!(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しゃい☆こう~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気分はノリノリの状態で、レインボー付近まで行くと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの人が歩道がない場所で歩いていた・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時には、道を渡る人や2列になって歩く人達も・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、注意しながらのマッタリ走行でレインボーの『よしだ』に到着~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、前日のやり取りで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんがここに来られる事を知っていたのだっ!(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、前日に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たっちゃんさんとのやりとりで、先々週に一緒に下見した『イカ丼』を食べに来られることを知り・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だったら、どっちみちレインボーまで行くのだから、お昼時間に合わせて行き、皆さんとお会いできたらな~。なんて思ってたんだよね~んっ!!(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まりたソさん

 

 

 

 

 

メフィさんも当然一緒にいらっしゃり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まりたソさん・たっちゃんさん達とご一緒のツーリングメンバーの方達もいらっしゃり、『イカ丼』を堪能される?ため店の中に入っておられた・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時確か、AM11:20頃だったと思うのだが、キャラメルマン達は違う場所でランチをする予定だったので・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんが食べ終わられるまで、店の外で休憩&缶コーヒータイムをし、少しの間待っていた・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでの談笑で、山Pさんがまだこの新型に慣れていないらしく、まだ乗りにくいお話を聞くのだが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前のZZRが『ブレンボ』&『オーリンズ』&『ゲイルのホール』などで塗り固められた超セレブカスタムだけに・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そりゃ~ 新型であっても違うでしょう~っ!と突っ込みを入れるキャラメルマンっ!!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラッチやブレーキのタッチも全然違ったもんね~。サスは乗ってないから分からないけど、相当なもんだったのでしょうね~。(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

談笑していると、皆さん出て来られる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、まりたソさん、たっちゃんさん、メフィさんに、 『持っている さとし君』 を紹介したよ。(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全員の方とはお話出来なかったが、初対面なのに、皆さん気さくで一緒に談笑してくださり、本当にありがとうございました~♪(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短い間でしたけど、楽しかったです! 機会がありましたら、是非ご一緒に~♪(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

談笑している間、この『よしだ』目当てに来るバイクの数が多いこと多いことっ!!(驚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで、昼飯時にいなかったからか?どうか分からないけど、これだけのバイクが入ってくるのは初めて見たっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10台単位で入ってくるんだよっ!何チームもっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時『よしだ』は間違いなく、 『ルイーダのよしだ』 になってたよ~っ!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ出発となる・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私達は昼飯求めて小浜へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まりたソさん達は、バイカーズカフェ?でお茶を目指して滋賀方面へ行かれると言う事で・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでお別れとなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パピコの原理ってことでもう一本、またまた楽しい道を折り返す!!(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前までにとはいかないが、高速コーナーも少し感を取り戻して来れた~♪  ←  ピークはキャラメルマン8号を関東に持って行く前くらいの時かな~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、上手くいかないコーナーもたくさんあり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前はどうやって走っていたんだろうか? と疑問に思う事もしばしば・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

走っている時、パっとメーターを見ると、 『えっ!こんなに出ているの?』 と思うことも何回かあったんだけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9号のスピードメーターは針なんだよね~ん。

 

 

 

 

 

 

針だけしか知らなかったら問題無かったんだけど、11号はデジタルなんだよね~んっ!!

 

 

 

 

 

 

今現在のキャラメルマンが走るのに対して求めるものは、パッと見たら数字で一瞬にして時速が分かるデジタルメーター・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までメーターなんてあまり気にしなかったキャラメルマンは、今回初めてデジタルのスピードメーターの方が良いと実感したんだよね~ん。 ← 針でも、もっと意識してメータを見ていたらパっと瞬時に今走っている時速が入ってくると思うのだが、いかんせん今までほとんど見ないで走っていたから・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これって、成長?衰退?どっちなんでしょうか~??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべてとは言わないが、思うように曲がれるコーナーが出て来ると、バイクが一段と楽しくなるっ!!(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな 『アゲムード』 の中、ランチを目指してお店に行くのだが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お目当てのお店は、 『本日貸切』 らしく、アメリカンのバイクが数十台とまってたよ・・・。_| ̄|○

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、気を取り直して・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前行った事があるラーメン屋に行き先を変更~っ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前この辺りを探索していた甲斐が、今回初めて発揮されたよっ!(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのラーメン屋とは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココっ! 小浜ラーメン 総本店っ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前来た時は、 私でスープが終了だったので、今回は大丈夫か? と心配しながら入るが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は大丈夫だったよ~♪(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前はいなかった、若いバイト君2名も追加されていたしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山Pさんは、塩ラーメンの焼き鯖寿司セット900円を・・・

 

 

 

 

で、さとし君キャラメルマン小浜ラーメンの焼き鯖寿司セット900円を注文。 ← 醤油ベース。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真を撮るのを忘れていたので、食べさしなんだけど、一応写真に収めるキャラメルマン・・・。(笑)

 

 

 

 

あっさりしたスープのラーメンで、バイクに乗っている途中に、『オエ~』っと、もどって来る感覚もなく、ツーリングには丁度いいと思われるラーメンで、個人的には気に入っている・・・。 まだ2回目の訪問だけど。(爆)

 

 

 

 

素朴な美味しいラーメンってことで、満足したよ~♪(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

で・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼き鯖寿司・・・。

 

 

 

 

キャラメルマンの感想は、画像を見てもらったら分かると思うのだが、ガリとシソが挟んであるんだよね。

 

 

 

 

この2つの味が強くて全体的に邪魔をし、焼き鯖の味が前に出て来なくて、ぼやけた感じの味だったので、この部分に関しては少し残念~。

 

 

 

 

 

 

でも、ツーリングには『お腹がもたれないラーメン』として、今後も活用したいと思っている・・・。

 

 

 

 

特に寒くなり始める秋口には、いいかもねっ!!(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他2名も満足してくれた感じだっただけに『ホッ』として、店を出た・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱ携帯のカメラのせいか、暗く写ってしまている・・・。

 

 

 

 

 

やっぱいいだわ~っ!キャラメルマン9号こと キャラブサっ!! コブもいい感じ~♪(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GSX-Rのキャラメルマン11号にしろ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱ、『SUZUKI』は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しゃい☆こう~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、再認識した後・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の行き先を相談する・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一度、クネクネを数往復して名田庄コース

 

 

 

 

か・・・

 

 

 

 

このまま美山ふれあいの里へ直行コース

 

 

 

 

か?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さとし君が迷わず美山直行コースをチョイスしたので、美山に向かう事にしたっ!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

つづく・・・

 

にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ  ←  ポチリよろしくです☆

 

 

blogram投票ボタン  ←  こちらのランキングにもサブで参加中です☆☆