防災カレンダー
茨城県行方市
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20241102/20241102071129.png)
東京都新宿区
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20241102/20241102071232.png)
茨城県行方市
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20241102/20241102071129.png)
東京都新宿区
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20241102/20241102071232.png)
この世界は様々な波の干渉縞であります。
陰と陽。大小無数。
たとえばそれはこの世界の陰陽の波であります。
明るいあとには暗闇が来る。暗闇のあとには明るい光が射す。
良い悪いではありません。
たとえば明るすぎる光は逆に人にとって有害であります。
暗闇の方が休息に適していることもある。
陰と陽。
それは振り子の行って来い。
大きくなったあとは小さくなり。小さくなったあとは大きくなる。
高く上ったあとは低く下がり。低く下がったあとは高く上る。
硬くなったあとは柔らかくなり。柔らかくなったあとは硬くなる。
熱くなったあとは冷める。冷めたあとは再び熱くなる。
長い周期のもの。
短い周期のもの。
大小無数の陰陽の振り子の現象が重ね合わせこの世界に干渉縞を創ります。
自分が創り出す反射。
もう一つの波は私達の想いや行動の反射です。
他人や周囲にしたことが、今度は自分に返って来ます。
片割れの符号のように、相方が今度は自分になります。
反射が早いものもあれば
反射が長いものもあります。
相手を助けたり応援したこともあるでしょう。
相手を傷つけたり無視したこともあるでしょう。
その相方が自分になります。
私の想いと行動がやはり無数の干渉縞を形成します。
(^o^)/
世界の陰陽の干渉縞と
私の想いと行動の干渉縞。
これらが重なり合って、今私が体験している世界となります。
私の想いと行動の波は、私の意志で自由に創ることが出来ます。
この世界の陰陽の干渉縞に合わせて、
私の想いと行動の干渉縞で、
誰も観たことがない、宇宙にただ一つだけのこの彩り模様が楽しいです。
メモφ(・ω・`)
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
SHO_KOさん
・・・
しまった今日のコメント間に合いませんでしたが、明日もあるのでいちおうお知らせです。
今日は『ゴジラ-1.0』の放送!破壊と再生となるか?!私たちの心にどんな爪あとを残すのか?!楽しみですね。
11月1日(金)「金曜ロードショー ゴジラ-1.0」(午後9:00~11:29)
11月2日(土)モノクロ映像版の『ゴジラ−1.0/C』BS日テレ午後7時~
→ お知らせありがとうございます(^^)
==========
いつもありがとうございますさん
・・・
まるぞうさん、お店、ありがとうございます。
『ちとせ』さんは、前に一度行った事があります。
その時は肉うどんを食べました。今度はまるぞうさんと同じおうどんを食べてみます。楽しみです。
いつもありがとうございます。
→ 私が頼んだのは「天ぷら伊勢うどん」に加えて、玉子を付けてもらいました。
==========
私も今日は、お朔日参りで伊雑宮にお参り行きました。今は鳥羽の国際ホテルに戻ってきました。ちとせさんの伊勢うどんもよばれたいなと思います。今日の伊勢は降ったり止んだりで天気はすぐれませんでした。。。
→ お参りありがとうございます。祓いの雨ですね!
==========
今日、17時30分頃にちとせさんへ行きましたら、営業時間外でした。残念。
営業時間は11時から14時30分までで、ランチタイムのみの営業みたいです。また火曜日水曜日はお休みみたいですので、皆さまお気をつけください。
あの美味しそうな、海老天の伊勢うどん、明日もう一度お昼の時間に行ってみます。
→ 以前は18時までやっていたと思いますが、時短になったのですね。また火曜水曜が休みならなかなか難しいかもしれません。今回も食べられてラッキーでした。ありがとうございます。(^^)
再度皆様にお裾分けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c6/23b05774342b13be74a0e6f143a8e973.png)
==========
issanさん
・・・
まるぞうさんの記事を拝読して、伊勢神宮に参拝したくなりました。というのもあの“ちとせ“さんのおうどんが食べた過ぎてです…。(^^;
旦那さんも賛成してくれました。(彼は食べたいからではなく、私の希望を優先して)感謝ですね。
仕事や親のこと、自身のプライベートにと、いろいろ多忙な日々ですが、日帰りで、出来ればあの優雅な列車に乗ってみたいですね!ワクワク(^^)
→ 素敵な旦那様です。ありがとうございます。
良い参拝になりますように!
==========
==========
SHO_KOさん
・・・
しまった今日のコメント間に合いませんでしたが、明日もあるのでいちおうお知らせです。
今日は『ゴジラ-1.0』の放送!破壊と再生となるか?!私たちの心にどんな爪あとを残すのか?!楽しみですね。
11月1日(金)「金曜ロードショー ゴジラ-1.0」(午後9:00~11:29)
11月2日(土)モノクロ映像版の『ゴジラ−1.0/C』BS日テレ午後7時~
→ お知らせありがとうございます(^^)
==========
いつもありがとうございますさん
・・・
まるぞうさん、お店、ありがとうございます。
『ちとせ』さんは、前に一度行った事があります。
その時は肉うどんを食べました。今度はまるぞうさんと同じおうどんを食べてみます。楽しみです。
いつもありがとうございます。
→ 私が頼んだのは「天ぷら伊勢うどん」に加えて、玉子を付けてもらいました。
==========
私も今日は、お朔日参りで伊雑宮にお参り行きました。今は鳥羽の国際ホテルに戻ってきました。ちとせさんの伊勢うどんもよばれたいなと思います。今日の伊勢は降ったり止んだりで天気はすぐれませんでした。。。
→ お参りありがとうございます。祓いの雨ですね!
==========
今日、17時30分頃にちとせさんへ行きましたら、営業時間外でした。残念。
営業時間は11時から14時30分までで、ランチタイムのみの営業みたいです。また火曜日水曜日はお休みみたいですので、皆さまお気をつけください。
あの美味しそうな、海老天の伊勢うどん、明日もう一度お昼の時間に行ってみます。
→ 以前は18時までやっていたと思いますが、時短になったのですね。また火曜水曜が休みならなかなか難しいかもしれません。今回も食べられてラッキーでした。ありがとうございます。(^^)
再度皆様にお裾分けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c6/23b05774342b13be74a0e6f143a8e973.png)
==========
issanさん
・・・
まるぞうさんの記事を拝読して、伊勢神宮に参拝したくなりました。というのもあの“ちとせ“さんのおうどんが食べた過ぎてです…。(^^;
旦那さんも賛成してくれました。(彼は食べたいからではなく、私の希望を優先して)感謝ですね。
仕事や親のこと、自身のプライベートにと、いろいろ多忙な日々ですが、日帰りで、出来ればあの優雅な列車に乗ってみたいですね!ワクワク(^^)
→ 素敵な旦那様です。ありがとうございます。
良い参拝になりますように!
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png)
にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。
出来過ぎだろ、これ。
波って不思議ですね。良いも悪いもない、波はただそこにある。
みんなで一緒につくっている波。私からおこしている波。
波は伝わるもの。行ったり来たりをするもの。波は面白い。心の波も面白い。
海のビーチに行ったら、波打ち際できたきた~といって押し波、引き波に遊んでもらいたいな!(^^)
1日はこんな夢を見ました。
今朝はいつもどおりの時間に起きれず、もう少しこのままよと目を閉じたら眠ってしまい、夢を見ました。
家族と自転車で市内を散策していると昔のママ友に会い、あれよあれよと場面は変わり、家族は消えていつの間に友人宅にいます。今はもう交流のない幼稚園時代のママ友。流行りのヘアカラー剤があるようで、友人達はケープをつけて服を着たままおそろいで髪の毛を染めての待ち時間。みんなでティータイムを楽しんでいるようです。私はまったく興味がないけれど、そんな彼女たちを微笑ましく見つめます。
子どもとのご縁がなければ、もう会うこともない。そんなご縁。ふと見ると左手奥の一角に誰かが背を向けて一人座っています。天井からシャワーカーテンのようなもので仕切られ、上半身は隠れて顔は見えません。でも、チラリと見えた洋服の裾の生地には見覚えがありました。それは私が会社員時代に選んで購入した服で、とても気に入ってよく着ていたもの。今でも好きだけど、何となく着ないでクローゼットに入れたままの洋服。この人は誰なのか分かったような気がした。“ここにいてはいけない!早く立ち去れ!”瞬間的に私の本能が叫ぶ。その人には、私の姿を絶対に見られてはいけない気がしました。
友人には「ごめんね、用事があるから帰る」と告げそそくさと玄関先で足元を見るとそこには“私が履いて来なかったヒール靴”がある。そして、私が履いて来たスニーカーもちゃんとある。
やっぱり、カーテンの奥にいたのはもう一人の私なんだ。でも、今日の私はスニーカーを選んだ。なんともいえない強烈な違和感があふれてくる。体中が逆立つような全身がおかしいと伝えてくる感覚。ここは私の世界なんかじゃない!慌てて靴を履こうとするけど、踵が引っ掛かってすぐには履けない。早く!早く、ここから立ち去れ、もう一人の私に気づかれないうちに。心の中でずっと叫ぶ(ここは私のいる世界じゃない!ここは私が居てはいけない世界。去らなければならないのは私。おかしいのは私。だって私は今日この服もこの靴も選んでない。ここは私が居てはいけない世界!)現実のような世界でそう思いながら、突然目が覚めました。
パラレルワールド(並行世界)という概念があります。その選択をしなかった「私」がいる別の世界は本当にあるのではないかと思いました。現実ではそのような経験はないのですが。不思議な夢の後には、面白い続きがある。
今日もいつもの朝、いつもどおりテレビをつけた。Eテレ『0655』が流れる朝の風景。
リクエストにおこたえフライデーの歌はなんと「きょうの選択」というタイトル。もしもあの時こっちを選択していたら、今ごろどうなっていたのだろう?そんな光景の歌。曲の終わり、テレビ画面にこんな言葉が映し出されました。
『私たちの毎日は 小さな選択の 連続です―』そして、こんな問いかけで終りました。
「私たちの毎日は、選択の連続でできています。今日はどっちに行きましょうか?」
時報で終るこの番組、ナレーションはこう伝えます。「今日は11月です」そして、画面の表示は『11月スタート!』そう書いてあった。
そう、11月が始まる。いままでの選択の結果、今日の私がいる。私は11月を生きることを選択したのだと思った。
・Eテレ0655 金曜日
https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2024110119852
髪とキーボード入力しようとしたら、一番目に変換されたのは「神」という文字がでた。
他人がいいと勧めてくる「神という名の色に染まるな」ということなのかなと思いました。
他人がいいと思っている正解、神に染まるか染まらないかは自分の選択次第なんだ。
もし、そこでの在り方が自分にとって本当にしっくりくる、心地良い場所だと感じるならば、そこで自分や他人と色の好みについて話し合ったり、お互いの色を混ぜ合わせていって新しい在り方を探し合ったり、共感や励まし合い楽しく過ごすのがこれからの生きたい方向、私が本当に望む在り方なのかもしれない。
「今日の選択は私をどこへ連れていく、今日の選択は私をどこへ連れていく」
今朝の東京で晴れ渡る空の下、私の心はいまそんな歌をうたっています。