まるぞう備忘録

無題のドキュメント

猛暑を乗り切るキーマカレー。

2018-07-23 08:19:43 | まるぞうレシピ
防災カレンダー
本日は若潮。地震への注意観察日。

地震雲情報
22日夕方 東京都目黒区から北西方向


22日朝 大阪泉州から西方向

午前 南〜南東方向

午後 北東方向


22日夕方 兵庫県尼崎市から西方向

22日昼 徳島市から和歌山方向

午後

夕方

22日夕方 岡山県南部から香川県(南)方向


22日夕方 山口県周南市から北東





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
猛暑を乗り切るキーマカレー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 暑い日が続きますと、やはりメニューがカレーになる頻度が高くなります。カレーはあの猛暑の国。インドの食べ物でありますから。
 しかしインスタントのカレールーを使いたくない。そういう日もあることでしょう。でもカレー粉のレシピは難しそう。そういう人のために、今回は簡単なカレー粉を使った「夏野菜キーマカレー」を考えてみました。キーマカレーは前にも紹介したかもしれませんが、また本日は改めて。


材料(約4人前)

■キーマカレーの部
玉ねぎ 中2個
人参 小1本
ひき肉 200g
にんにく 一かけ
オイル 適量

カレー粉 大さじ2杯
塩 大さじ半分
野菜ジュース 適量
鷹の爪 適量
ウスターソース 適量

ヨーグルト 適量

■夏野菜の部
夏野菜 各種適量
オリーブオイル 適量
塩 適量




 玉ねぎ2個、人参1本、にんにく一かけをみじん切りにしてフライパンが中華鍋に投入。オイルを適量回しかけます。我が家は加熱用のオリーブオイルです。

 木べらで食材を一通りかき回したら、強火でガンガン加熱します。この時木べらでかき混ぜないのがコツです。強火で加熱すると野菜の水分がどんどん出てきて、じゅうじゅう煮える感じです。水分が出ている間は焦げません。
 20〜30秒くらいじっと見ていて、一回だけ木べらでかき混ぜ、強火のままじっと見ます。


 もう玉ねぎから出る蒸気がもうもうとしているのが写真からわかるでしょう。



お鍋に仕事をさせる。むやみにかき混ぜない。

 この過程は土井先生は鍋に仕事をさせる。といいます。軽い焦げ目。辛いだけの玉ねぎが、甘みと旨味をもった最高の調味料になる瞬間です。

 料理が上手く行かない人は、この「鍋に仕事させる」を体得していない人が多いかもしれません。木べらでずっとかき混ぜっぱなしで1分くらいで止めてしまいます。軽い焦げ目がつくずっと以前。玉ねぎがしんなりしたくらいで火を止めてしまいます。
 違います。かき混ぜず強火でガンガン。底面が焦げるかな?という寸止めのタイミングで木べらでかき混ぜ、また強火でガンガン。これがコツです。



 ここでひき肉を投入。夏バテ防止であればビタミンBを含んだ豚ひき肉。インド風にこだわるなら鶏ひき肉。
 火加減は、中火程度。ひき肉に十分火が通ったならば、火を入れたまま、カレー粉とお塩を投入。木べらでかき混ぜます。



 木べらで撹拌しカレー粉に火をいれます。一番楽しい行程ですね。カレーの香ばしい香りがキッチンに広がります。




 野菜ジュースを投入。キーマカレーなので大量には入れません。軽くひたひたになる程度。
 隠し味としてウスターソースを一回し。辛いのが好みの人は、鷹の爪をキッチンバサミで細かく切ったものをお好みで投入しますが、なくても良いです。意外でしょうが、唐辛子をあまり使わないインド人は多いのです。日本人は辛さというと唐辛子ばかりを思い浮かべますが。



日本人の知らない辛さ。

 関西出身の母は、塩っぱいのも「からい」と表現します。日本人は辛さの種類はあまり分けませんが、世界には辛さにはいろいろ種類があります。

 たとえば四川料理には辛さがマーとラーに2種類あります。舌がしびれる辛さの「麻(マー)」と、唐辛子のラー油の辛さの「辣(ラー)」です。日本では馴染みの薄い「麻」ですが、本格的な麻婆豆腐だと最近は食べられるようになりました。

 同じようにインドカレーも辛さは「スパイシーホット」と「チリホット」の2種類があります。「スパイシーホット」とは香辛料の辛さ。「チリホット」とは唐辛子の辛さ。日本では激辛カレーというともう、チリホットの勝負となります。が、実は本場インドではあまりチリホットの辛さは一般的ではありません。なぜならチリ(唐辛子)は南米原産です。インドからすると新参ものなのです。
 彼らの地で採れる胡椒などの「香辛料(カレー粉の成分)」は何千年の歴史のある地元の調味料です。

 今回はカレー粉がたっぷり入っています。のでインド風「スパイシーホット」のカレーであります。夏バテでも食欲が増す香辛料のカレーです。唐辛子の辛いのが苦手な人でも受け入れやすいのではないかと思います。



カレーは塩の料理。

 さてここで味見をします。味が決まらない場合はお塩を足します。カレーとは「香辛料の料理」ではなく、実は「塩の料理」なのでありました。
 これを知らない人は、味が決まらないとカレー粉をどんどん足します。しかし香辛料は味の深みは出さないのです。カレーの味の深みは「旨味」と「塩味」であります。(カレーの旨味は、炒めた玉ねぎやトマトや乳製品です。)

 でありますので、お医者さんから減塩を指示されている人には、今回のレシピは残念ながらお勧めできません。すみません。今回は、塩分をとっても血圧が危険値(年齢プラス90以上あるいはお医者さの指導値)まで上がらない人向けのレシピです。
 
 汗をかくこの季節、放出された塩分を補給する。カレーとは猛暑の地域に住む人のソウルフードであります。



夏野菜を一番美味しく食べるレシピ。

 キーマカレーはこれで完成です。今日は夏野菜の具を添えます。夏野菜が一番美味しいのは無水で蒸すことである。というのが私の持論です。

 まず大量の茄子にオリーブオイルを染み込ませて、あとはお好みの夏野菜を鍋いっぱいに投入します。かぼちゃやミニトマト。ズッキーニもいいでしょう。お好みでにんにくのみじん切りを入れるともうラタトゥイユですね。そしてお塩をひとつまみ「美味しくな〜れ」と念じながら。入れるのは羽田美智子流です。


(この写真の塩は入れすぎです。一つまみで充分です)

 お鍋に蓋をして、強火でがんだん加熱します。そのうち蒸気が鍋の隙間からもれてきます。美味しそうな野菜の匂い。30秒ほど蒸気が出るままにしたあと、火をとめ放置します。片手で蓋を抑えながら、鍋を大きくふり、中の野菜をゴロンゴロンと振ります。そして放置。蓋は開けません。この放置で野菜は自分の出す水分で蒸されるわけです。

 5〜10分たったら出来上がりです。ここでピーマンを入れます。我が家はピーマンの種はとりません。ピーマンの種はカリウムを豊富に含みます。汗をかきやすいこの季節。大切な栄養分です。



 ピーマンは生でも食べられるくらいです。ピーマン投入後、再び蓋をして予熱で温めるレベルで充分。あまり加熱すると色が変色しちゃいますからね。
 この夏野菜蒸しはラタトゥイユとしても美味しく頂けます。多めにつくっておけば明日のお弁当としても。



ヨーグルトの酸味が夏バテの身体に優しく染み込む。

 今回のキーマカレーの重要なポイントは実はこのヨーグルトであります。ヨーグルトがなければこのカレーは作るな!といいたいぐらい。ヨーグルトの酸味が大切な調味料となります。
 これもまた猛暑を乗り切る彼の猛暑の地の人達の長い長い年月の知恵であります。


 スライスキャベツはカレーにも合います。バジルは写真用にちょっと着飾ってみました。
 召し上がれ〜。





おまけ(読者の方の声から)
==========
これから人間が進化してだんだん食べなくてよくなるのでしょうか?不食の人やビーガンの人達をまるぞうさんはどう考えていらっしゃいますか?

→本当にそういう現象があるかどうかはわかりません。
現代の人類である私達はいろいろな栄養をカロリー少なめに摂取するのが良いと思います。

==========
また今日テレビで、夏でもお腹と背中にカイロを貼ると、手足から熱が放出されて、体の調子が良い、という話を聞きました。スタジオのタレントさん一同驚いてましたが、説得力があり、興味が持てました。その場合靴下は不要だそうです、夏にも靴下説がありますが。

靴下をはかないまるぞうさんに合うかな?と思いまして書かせていただきました。


→私の身体はまだ代謝の良い発熱体なので不要のようです。が気をつかって教えてくださってありがとうございます。

==========
私は食べ物をほんと捨てないなぁ。身をもぎるようにつらいですから。期限切れのものも食べてしまいます。

→私も同じように感じます。

==========
以前はお買い得商品があると買わないと損みたいに思っていましたが、完全にセール品依存症から脱却しました。

→そうなのです。セール品は「買い物上手」にみえて実は正反対のことが多いと思います。

==========
大災害起きたら、就活どころじゃなくなるのかな?そうなるとどうなるんだろう?もし首都機能が麻痺したら、どうなるのか?これまでのキャリアだとか年収だとかそんなものがあまり意味をなさなくなって、底辺みたいな人達にもチャンスが来ればいいなと思うのですが、どうなんでしょう?不謹慎かな?
丸ぞう様どうぞその知恵でもって説教かヒント的なものをお願いします。


→勝負は今この瞬間のこの時この人生の時です。この瞬間勝負出来ていない人は天変地異の時はもっと難しいでしょう。厳しいようですが。

==========
心の耳を澄ますと…
お米はお百姓さんの手間がかかっている、魚は漁師さんが捕りに行っている、自分じゃ採れないよ、
コレッ?食べ物捨てたらバチがあたる?と言っていた
おばあちゃんのしわがれ声が
聞こえてきそうな夜です…。


→おばあちゃんの声。私にも聞こえてきそうです。

===========




ブログランキングに参加することにしました。
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 政治ブログ 日本の底力へにほんブログ村

 ありがとうございます。




下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。

ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)

地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。

(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。
またお送り頂いた御写真と目撃情報は伊勢白ペディア投稿写真にも掲載させて頂くことがあります。)




本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

一汁一菜のススメ。

2018-07-18 08:36:59 | まるぞうレシピ
防災カレンダー
本日は中潮。地震への注意観察日。


地震雲情報
■関東
16日夕方 多摩市から北


■中部地方
16日夕方 愛知県知多半島


17日夕方 東名高速IC


■北陸
16日夕方 島根県


17日 富山市


17日午後 石川県金沢市





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一汁一菜のススメ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 人はそれぞれの事情で節約生活をしなければならないことがあるでしょう。老子先生は「質素倹約こそ幸福強運の鍵だ」ということを仰っております。これは陰陽の観点から、人生において積極的に「陽の因子」を蓄積するということ。これが自分の人生を舵取りするということであります。

 ですから本来質素倹約というのは、人生にとって我慢なのではなく、創造そのものであります。

==========
「一汁一菜でよいという提案」 土井善晴さんがたどりついた、毎日の料理をラクにする方法
2016年12月19日

「一汁一菜、ええことだらけですわ」
・・・
 昔の庶民の暮らしではおかずはつかないことも多かったから、実際には「みそ汁、ごはん、漬物」だけで一汁一菜の型を担ってきました。だから、いまだって、おかずをわざわざ考えなくても、ごはんとみそ汁を作り、みそ汁を具だくさんにすれば、それで充分「一汁一菜」なんです。



 ごはんを炊いて、具だくさんのみそ汁をつくる。これだったら料理の上手下手もないし、男女の違いもないし、一人からできる。10分もあれば食べ始められます。栄養面でいえば、日本人はずっとこれを続けてきたのだから、毎日3回ずっと食べ続けたとしても元気で健康でいられるはずです。まあ、ええことだらけなんですよ。

 考えることはいりません。日常の食事を一汁一菜と決めてしまえば、食事作りのストレスはなくなります。これなら料理が大変と言っている人たちにも、顔洗ったり部屋を掃除したりするのと同じ、毎日繰り返す日常の仕事の1つとして受け入れてもらえるんじゃないでしょうか。
・・・
 一汁一菜のすごいところは、毎日食べても食べ飽きないということです。なぜかといえば、素材が季節によって変わるということもありますが、それ以上に、ごはんもみそ汁も漬物も、どれも人間が意図してつけた味やないからです。

 ごはんは米をといで水加減して炊いただけ、みそも漬物も微生物が作り出したもので、そこには小さな大自然ができています。自然の山の景色とか一輪の花の美しさとか、見飽きることがありませんよね。それと同じです。

http://kokocara.pal-system.co.jp/2016/12/19/ichiju-issai-yoshiharu-doi/

==========

 土井先生が提唱されている具沢山味噌汁の一汁一菜。非常に興味深いです。

 もし一人暮らしの方がこの一汁一菜を実践するのであれば。夜はご飯を3合炊き、翌朝のご飯とお昼のお弁当の分とします。
 そして夜食は具沢山味噌汁を多めに作ります。これも翌朝のご飯と、お弁当の分。汁物はお弁当にしづらいので、お弁当のおかずにするのは具沢山の具であります。

 料理の苦手な人でも、御飯を炊くことと、お味噌汁を作ることはできるでしょう。御米は月15キロで6000円くらい。味噌と煮干し。そして醤油や塩などの調味料で月1000円くらい。具沢山のおかずの予算を一日500円として、一月2.2万円くらいでしょうか。

 この一汁一菜食事の良いところは、健康的であること。日本人が古来から食してきた御米と味噌という発酵食品。そして野菜やお肉など毎日日替わりで味噌汁の具の内容を変えられます。
 身体にとってはいろいろな種類の食材を摂ることが望ましいですから。




出典:http://kokocara.pal-system.co.jp/2016/12/19/ichiju-issai-yoshiharu-doi/

 そしてコンビニ弁当に比べて自炊料理は無添加であること。自分で炊いた御飯を、冷凍で常備保存。これでいつでも御飯が食べられます。

 お味噌汁。煮干しは頭とはらわたを取って数本。水からゆっくり煮出します。きのこ類もダシが出ますから煮干しと一緒に。ジャガイモや人参なども煮えるのに時間がかかりますから煮干しと一緒に。豚肉も良いダシがでます。豚コマは庶民の味方。
 ネギやキャベツなどの葉物は火が通りやすいので最後ですね。

 腹八分で医者いらず。満腹は身体の老化を早めることがわかっています。誰もが持っている長生き遺伝子(サーチュイン遺伝子)のスイッチをONにするのは、空腹であること。一日一回は「お腹すいた〜」という空腹刺激がアンチエイジング。身体を若く保つ秘訣であります。

 ただし我慢して食べ物を減らすことは良くありません。我慢はあとで反動を生みますから。
 100を80に減らそうとするから我慢しなきゃと思うわけです。80とは50の生活に30を足すことであります。その50の生活が一汁一菜。ここが基本のスタートラインであります。

 私達はいつでも一汁一菜の自炊生活に戻れるんだ。ここがスタートラインなんだ。だから質素倹約といっても何も我慢する必要はありません。




おまけ(読者の方の声から)
==========
National Geographic
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/041200028/
一年前の同日と陽の射す角度が違うのは、遅くとも7年位前に認識しました。


→この記事にある自転極の移動とは
「 移動は年に10cmのオーダーであり、北極の位置の再計算が必要になるほどではなさそうだが、この変化が続けば、後の世代はそれを検討しなければならないとアディカリ氏は述べた。」

地球の全周は4万キロなので、10センチのずれとは、角度にすると0.0000009°です。これが一年にずれていく太陽の角度。人間が認識できるオーダーではありません。
==========





ブログランキングに参加することにしました。
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 政治ブログ 日本の底力へにほんブログ村

 ありがとうございます。




下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。

ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)

地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。

(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。
またお送り頂いた御写真と目撃情報は伊勢白ペディア投稿写真にも掲載させて頂くことがあります。)




本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

逃げ場がない!

2018-07-16 12:36:33 | 防災情報。

地震雲情報
■中部地方
15日 立山


16日朝 長野県大町


15日夕方 新潟県中部
Vの字に立つ雲(左は濃度の高そうな白い細く短い立つ雲 右は螺旋状の立つ雲)
写真無し。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
逃げ場がない!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

==========
死者7割が60歳以上 自力避難、スマホ情報把握難しく逃げ遅れも

 西日本豪雨による浸水や土砂災害などで亡くなり、共同通信のまとめで身元が明らかになった171人のうち、60歳以上が約7割を占めることが15日、分かった。高齢者の死亡が目立ち、自力避難が困難だったり、自治体の情報が十分伝わらなかったりして逃げ遅れた可能性がある。10歳未満の子ども6人も亡くなっており、「災害弱者」への対応が問われそうだ。
・・・
 県などによると、真備町地区の死者の約8割は住宅の1階部分や平屋などの屋内で見つかった。1人暮らしで体が不自由な高齢者は、2階や屋上などに移動する「垂直避難」ができなかった可能性がある。
・・・
 真備町地区の主婦諏訪香代子さん(67)は「避難指示を伝える防災無線が複数のスピーカーで流れ、音が重なり聞き取れなかった。スマートフォンを持たない高齢者は通知を把握できずに逃げ遅れたのでは」と話した。

https://www.sankei.com/west/news/180715/wst1807150032-n2.html

==========

 3年前のNHKスペシャル「MEGA DISASTER Ⅱ 大避難」放送された当時、これから日本にも大きな台風が来る可能性がある。その警鐘の番組でありました。が、放送から3年たち、もう5日で1000ミリを超える雨を、日本人が経験することとなりました。

 日本で最も大雨に弱い地域。東京都下町のゼロメートル地帯です。荒川は3日で550ミリという雨で決壊します。当時はそんな雨は来るのかな。という実感でしたが、今ではもう日本のどこで起きてもおかしくない状況です。

 日本の多くの場所は、早めにさえ避難行動を開始すれば、助かる。ハザードマップと天気予報という情報で、自分たちが気をつければ生命を自分たちで守れる。そういう場所であります。

 しかし東京のゼロメートル地帯は、住んでいる人々の避難する場所がないのです。



==========
 果たしてこのようなスーパー台風が上陸した時に、いったいどんな被害が出るのか?人々の避難の情報を入れて片田教授の「エージェント・シミュレーション」を実行する。
 今回対象としたのは、江戸川区、足立区、葛飾区の3区で人口はおよそ180万人である。

「大避難 何が生死を分けるのか(NHK出版刊)より」

==========

 3年前に放送された衝撃的な首都圏水没のシミュレーション。今はNHKから書籍化しています。以下抜粋。本日はそれを書き起こしてデジタルの海に置いておきたいと思います。



==========
上陸48時間前「急速強化」する台風

 台風はまだはるか遠く、本州の1500キロ以上南の会場にある。勢力は940ヘクトバスカルで最大風速は50m。すでに「非常に強い台風」というクラスだが、問題はこの先である。

==========

 この番組のシミュレーションでは、まだ東京が青空である48時間前に、高齢者や自宅療養の患者さんたちは、江戸川区、足立区、葛飾区の外に避難を始めないと間に合わないのでした。
 まず果たしてそんな早くからの避難。現実に我々は対応できるのでしょうか。


出典:http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranB/TPage.cgi?id=481

==========
上陸24時間前。スーパー台風接近。しかし・・・

 上陸24時間前の夜「急速強化」した台風は、気圧900ヘクトパスカルを割り込み、897ヘクトパスカルにまで強くなっている。
・・・
 テレビのニュースなどでは「スーパー台風が本州に接近」と伝えているだろう。
 ただこの時点でも、台風の中心あh日本の南、およし800kmの位置にある。東京ではやや強い雨が降っているものの、風はまだそれほど強くない。報道などを見て、区の外へ自主的にひなする人はわずか4%余り。
==========

 この東京ゼロメートル地帯にお住まいの方は、普段から家族で避難できる知り合いを作っておくことが大切です。東京・千葉・埼玉・神奈川の内陸部。せめて標高10m以上の地域の親戚知人を頼りに避難を始めてください。


とにかくつてをたどって内陸の安全な場所に避難を。

==========
上陸半日前。混乱の序章

 翌日の朝、関東地方はしだいに暴風域に入る。都内でも風が強まるとともに、1時間に50ミリ以上の「非常に強い雨」が降り、場所によっては1時間に80ミリ以上の「猛烈な雨」も降るおそれが出てくる。交通も乱れ始めていると予想される。このまま現在地に留まってよいのか、心配になる頃である。

==========

 これが執筆された3年前には「80ミリ」は異常な降水量ですが、もう今ではあって当たり前の豪雨とという時代になってしまいました。

==========
 だた、危険は別の所からも迫っている。関東の北部に台風周辺の雲が流れ込んで大雨をもたらしている。その影響で、都内を流れる荒川の下流の水位が急激に上昇。氾濫のおそれが高まっているのだ。

 上陸の8時間ほど前、3つの区では避難勧告が発令され、およそ32%にあたる56万人がひなを開始する。動き出す車は17万台。道路はあっと言う間に車で満ちていく。荒川、江戸川、隅田川などにかかる橋では一気に渋滞が激しくなり、進むも引くもできない状態となってしまう。

 公共交通機関も混乱する。避難の開始からほどなく、ホームには人がたまり始め、北千住駅や新小岩駅といった比較的大きな規模の駅で列車に取り切れない事態が続くことになる。またバス停にも多くの人があふれる。渋滞のため、バスはなかなかやって来ない。数万人以上の人が、雨や風が強まる中、それぞれのバス停で並び続けることになる。

==========

 もう台風上陸8時間前で、すでに多くの人は浸水が想定される区外に、避難できなくなってしまっているということです。

==========
さらに上陸およそ5時間前になると、風は激しさを増す。風は電車の運行基準値を超え始め、ほぼ全線で運転見合わせ。橋はおろか、受容道路は大渋滞となり、道路上にはクラクションn音が鳴り響くが、次第に風や雨の音にかき消されていく。この段階で交通機関を使って区の外に逃げる手立ては、ほぼ失われることになる。
==========

 荒川、江戸川、隅田川。これらの川にはばまれて避難できず大勢の人達が生命を落とす。明暦の大火、関東大震災、東京大空襲。同じ場所で、今度は浸水がこの土地を襲います。
 江戸時代以前、もともと湿地帯だったこの地域。大自然が大東京江戸を再び湿地帯に戻そうとしているかの如くです。

==========
上陸3時間前〜上陸

 ここまで行動を起こしていなかった人達も、いよいよ避難を始める。
 高層ビルに居住している人は上の階にとどまるが、浸水のおそれがある人は、区内の避難場所に向かう。3区の避難場所は小中学校などに指定されているが、浸水の危険から免れる場所はそう多くない。

==========

 区外に避難が出来なかった数十万人の人々は、仕方なく区内で自分たちが避難する場所を求め、暴風雨の中、彷徨うこととなります。

========
避難場所に向かったものの、入ることができず、別の場所を求めて歩き回らざるをえなくなる人々が出てくる。疲労に加え、風が強くなってくるため身動きがしだに取れなくなってくる。都内の風速は30mを超え、看板や瓦などさまざまなものが吹き飛ばされ、身近なものが凶器に変わっていく。
==========

 ここでとうとう荒川の水位が堤防を超えます。上流からの大雨と、下流からの台風の高潮に挟まれた水が。
 数十万人の人々が避難場所に辿りいていない状態で、浸水が区内に走り始めます。

==========
浸水のスピードは早い。およそ2時間で3つの区の大半が浸水する。区内で緊急的に避難している人たちのもとに容赦なく水が迫る。また区外に避難先を求めて移動している渋滞中の車列にも。
車の中にいる人が逃げようと外へ出ても、すぐに水に追いつかれるだろう。

==========

 車が浸水した時の恐ろしさは先日動画でお見せした通りです。2m以上浸水する地域であれば、車は完全に水没することでしょう。

 このように浸水によって生命の危険が晒されている人は20万人となります。あの原爆や東京大空襲亡くなった方の約2倍が、暴風雨の浸水で生命の危険に晒されるのです。

 そして高層ビルの上階に避難できている人達が157万人。彼らは夜が空けたら自分たちは助かると思います。
 それまで自分たちが知っているニュースのように、翌朝になったら自分たちが救助されると思っています。


出典;https://www.asahi.com/articles/ASL784F26L78PTIL023.html

出典:http://www.sankeibiz.jp/express/photos/150912/exc1509120730002-p1.htm
 157万人の人達。誰もがこのように自分たちはすぐに救出されると思っている。

 しかし今回は、ヘリコプターや救命ボートが救出できるキャパシティをはるかに超えています。
 あの鬼怒川決壊で取り残された人達は多いといっても4000人。しかし今回はその400倍の157万人です。

 断水し停電している中、何日たっても水は引かない。ゼロメートル地帯ですから汲み出さない限り水は引きません。この膨大な地域の水を汲み出すには、いったいどのくらいの期間がかかるのか。

 そして10〜20万人の人の御遺体の処理。断水と停電の中救出を待っている157万人の人をどうやって助けるのか。一日1万人避難させたとして、全員避難させるのに5ヶ月かかります。そしてどこに助けるのか。
 東京23区の小学生数は約60万人。小学校をすべて休校にして、3区の避難民に割当てたとしても、必要な数の三分の一にしかなりません。

 もちろん荒川が決壊した時は、東京の都心部の地下鉄は水没します。大手町、日本橋、銀座なども機能停止となります。そもそもその時は首都機能も半分死んでいるわけです。



 このように、3年前には「起こるかもしれないこと」が、今では「いつ起こってもおかしくないこと」になり始めています。新年号新時代の来年からは特にそうなるかもしれません。



おまけ1(読者の方からの実体験コメント)
==========

止めの雨

大自然が(神様が)今回は「ヤル!」と決めた時に、災害は起きる。としか、思えなくなっています。何度か水害を経験して、そう思います。

何日か雨が続いて水害に至る時、いつも止めの雨が降り、川が溢れ、家屋を流し、翌日は晴天と言うのはパターンでした。
粉雪は1~2mm の粒ですが、密度を増して激しく降れば一晩で40~50cm は積ります。そういう雨が3日も続けば川は増水して、危険水位に近付きます。その後も降り続き、時々あられクラスの大粒の雨が降ったりすれば危険水位を越え、「今回は無事に終わるだろうか」と心配になります。(本当に、99回は無難に過ぎるんです。)

一週間近く降り続けて、天気予報は明日晴れ。雨は小降りになって来て今晩もてば平常通りの明日が来る。そう言う夜に、止めの雨は来ます。
それは、雹のように大粒の雨です。音も激しい。恐怖心を呼び覚ます音。あの音の中で眠り続けられる人はいないと思います。
外に出てみる。傘を差しいるのに雨がかかる。「ヤダ!こんな時に傘破れた?」と見上げると、破れたのではなく防水の繊維を突き抜けて、霧のような雨が降り込んでいたのでした。
道路は、その雨によって冠水状態です。ふと気がつくと、山の斜面からは至る所から水が湧き出していました。すくって飲みたくなる様な透明な水です。「これが濁り始めたら土砂崩れのサインだ」流れるであろう方向と、逃れられそうな位置を確認しておく。
湧き出た水は合流して、たちまち川を作り、段差があれば滝を作った。もう、見える範囲の全ての場所は流れの中にあり、それが全て本流に流れ込み、結果、オーバーフローの様に川は溢れて行った。
長くなるので、その後の氾濫の様子は割愛しますが被害が出るのはこの後です。
避難準備情報は出されていましたが、避難勧告は止めの雨が降る中で出されます。危険過ぎて、車を走らせる事など出来ない雨があることを知って頂きたいのです。朝が来て、川向こうに有る避難所は、水に浸かっておりました。

この話は以前の経験の物です。
今回沢山の命が失われ、又、多くの方々が深い絶望と、途方に暮れる様な思いを経験されています。その事をきちんと受け止めるために、自分が経験する時の事を想定する一助になれればと思って書いてみました。
完全に安全な避難場所は、馴染みの無い町や市の役所とか公民館などになります。受け入れて頂けるものなのでしょうか?或いは、安全そうな場所を見つけておいて、車で寝るとか?
皆さんは、どうなさいますか?

==========



おまけ(読者の方の声から)
==========
国産の麦茶ペットボトルをケースで買いました。でも、なんと乳化剤が入っていました。何で乳化剤? 明日はド平日でお客様相談室やってると思うので、電話して聞いてみるつもりです。

→おすすめはお水です。家庭に蒸留水機がない場合は、国産の軟水ミネラルウォーター(たいていスーパーで一番安売りしています。2Lで70円前後)を。蒸留水又は軟水のお水が一番デトックス効果があると私は信じております。

==========
そんな訳で確か業○スーパーは納豆や豆腐も安かったので沢山買い込んでとおもいましたが先程都内は35°になるかもなど熱中症注意報と光化学スモッグ警報も出たようなので遅めに様子みて涼しくなってから行きます

→そのスーパーはまず野菜が日本国産かどうかを確認してください。あとそのスーパーでのお肉もお勧めいたしません。
節約志向の私ですが、鶏と豚に関しては信頼できる街のお肉屋さんで普通の価格で購入します。あるいは大手スーパーでも産地や生産者が書いてあるお肉は良いと思います。単なる「国産豚」「国産若鶏」ではなく、「◯◯豚」とか「◯◯鶏」など。
牛は北米豪州などの輸入の赤身は良いと思います。
豆腐は「消泡剤エステル」が含まれてないものが美味しいです。

==========
ドクターからリン摂取に気をつけるように言われています。
特に乳製品のリンは吸収率が良いので、避けるようにと言われました。

リンは表示義務がないとのことで、先日、サントリーやキリンに電話をして尋ねました。
サントリーの伊右衛門茶には、リンは添加していないそうです。
キリンの生茶はリンを添加しているとのことでした。


→個人的には飲む水は蒸留水か軟水のミネラルウォーターをお勧めいたします。

==========
近頃、よく睡眠障害にグリシンがいいと聞きます。
ネットのサイドに味の〇のグリシンってよく載ってます。
グリシンは副作用がなくて、いいとの謳い文句です。
成分の同じグリシンなのでしょうか?
そうだとしたら怖いですね。


→はい。同じグリシンです。
グリシンで艶出しされている白米は、食べる頻度が少ない分には問題ないと思いますが、習慣常食は個人的には避けた方がいいように思います。

==========
へー、ph調整剤も良くないものなんですね。


→どの添加剤も現在の厚労省の基準は超えていませんから、頻度が少ない場合は、問題にはならないと思います。
ただ習慣常食することは、個人的には避けたいと思っています。

==========



ブログランキングに参加することにしました。
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 政治ブログ 日本の底力へにほんブログ村

 ありがとうございます。




下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。

ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)

地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。

(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。
またお送り頂いた御写真と目撃情報は伊勢白ペディア投稿写真にも掲載させて頂くことがあります。)




本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

「まだ大丈夫」の時にこそ避難しないと間に合わない。

2018-07-12 08:34:18 | 防災情報。
防災カレンダー
新月週間

地震雲情報
■近畿
大阪府泉州から北西


■中国
鳥取東部から西方向

東方向


■四国
愛媛県松山


高知県から南(太平洋)方向

南西(九州)方向


■九州
大分市


鹿児島県志布志湾





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「まだ大丈夫」の時にこそ避難しないと間に合わない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 軽バンに乗った男性。車が浸水して行きますが車内で呆然としています。出ようとして出られないのか、ただただ頭がパニックになって茫然自失となっているのか。





 見かねた男性が助けようとします。ドアを開けようとしますが、水圧で開きません。周囲の人に助けを呼びますが、周囲にはカメラマン以外いないようです。
 これを撮影しているカメラマンやスタッフは誰も助けに行こうともせず、その水没事故を撮影し続けます。



 救出しようとしている男性は、車内の男性に「窓を開けて」と指示をしますが、窓は開きません。車の構造上これ以上窓ガラスが下がらないのかもしれません。



 救出男性は外から必死に車内男性を抱え込み、車が水没する前、やっとのことで車外への救出に成功します。







 助けを呼ばれているのに、撮影し続けたカメラマンも問題であると思います。運良く男性が助かりましたが、もし溺死していたらどうでしょう。ネットでもフジテレビのスタッフに対する批判が多く上げられています。

 しかし興味深いのは、車内の男性です。じっとしたまま静かに水に呑まれていっています。全然じたばたしていません。むむ。
 今回豪雨で大勢の方が亡くなりました。この弾性のようにただただ呆然と立ち尽くしたまま亡くなった方も多いかもしれません。



間に合う時は、誰もがまだ大丈夫と思う時。

 まず車が水に浸かり始めた時、この時はまだ外に出られたかもしれません。しかし車外に出るということは、大切な車を捨てるということです。
 人間が災害から逃げられない心理がまさにここにあります。まだ避難に間に合う時というのは、必ず「まだ大丈夫かな」という時であります。
 そして「もう本当にやばい。死ぬかも。」と誰もが避難しようとする時は「手遅れ」の時であります。


避難が間に合う時=逃げなくてもひょっとしたら大丈夫では?という誘惑のタイミング。

避難が間に合わない時=誰もがこれはやばい。逃げなきゃと思けど既に手遅れのタイミング。




人は損切りしたくない。このまま大丈夫であって欲しいという願望が判断が狂わす。

 山の遭難も然りであります。迷ったかなという時点で戻れば助かります。しかし「まだ大丈夫だろ」と進んでしまい更なる山奥に入り込みます。日が暮れたり、暴風が激しくなって「やばいな。遭難したかも。」と本人が認識する時は、もう手遅れ。

 「やばい」と思った時は手遅れなのです。そして避難は「やばくない」時に始めないと間に合わないのです。が、その決断が難しい。

 このまま車に乗っていても、きっと助かるかもしれない。根拠ないけど大丈夫じゃろ。大丈夫と思いたい強い願望が判断を狂わせるのは遭難と同じ。
 もし車を乗り捨て避難したら、車を失うのは確実。人はその損切りの判断がとても難しいのです。



「これは緊急事態なんかじゃない。日常生活にすぐ戻れるはず」という心理が生命を危険に晒す。

 これは正常化バイアスとも関連します。災害に遭遇した時、人は自分が生命の危険の緊急事態に遭遇したと認識したくないのです。

 311の地震のあとも、津波の避難をせずにそのまま家屋の掃除を始めた人の多くは水に呑まれました。今、緊急事態だからすぐに津波を警戒して高台に逃げなきゃ。と考えるのではなく、崩れた家財を戻して、その地震が無かったことにする。いち早く普段の日常に戻らなきゃ。という心理。この心理が避難を手遅れまでに遅らせて生命の危機に晒します。

 山の遭難もそうです。冬山で一夜を明かす(ビバークする)ことになったにも関わらず「これじゃまるで遭難してるみたいだね。」と笑いながら話す。これも正常化バイアスです。自分が生命の緊急事態におかれたということは認めたくない。これはあとで笑い話にするんだ。これはそうなんじゃない。そういう願望が、避難行動の判断を甘くします。損切りができずズルズル。生命を危険に晒します。
 これは緊急事態なんかじゃない。自分は生命の危険に晒されてない。これは日常の延長。そしてすぐ日常に戻れる。戻りたい。
 その願望が自分の生命を危険に晒しているのです。

 この軽バン車内の男性もそうです。自分が緊急状態に置かれているとは認めたくない。このままプカプカ浮いて浅瀬に着き、また車が動き出すだろう。だってこれは日常生活なんだから。緊急事態じゃないんだから。自分は生命の危機に晒されてないんだから。早く買い出しに戻らなきゃ。すぐ戻れるよ。

 そして今晩は夕飯で家族に「今日は車が水に使っての。大変だったんじゃ。」と笑いながら話すレベル。だってこれは日常生活の延長なんだから。後で人に話して笑い話にするレベルなんだから。

 ギリギリまでそう思って多くの人が亡くなりました。そして最後の最後。あれ。これ。本当にやばいやつなんじゃない。と気づいた時は、この男性のように身体が動かず。茫然自失のまま、目と鼻と口が水や泥に埋もれていったのでした。





おまけ1
沈みゆく車から脱出する方法




おまけ2(読者の方の声から)
==========
まるぞうさんは、どんな夏バテ対策をされていますか?気をつけていることとかありますか?

→私は体質的に暑さと寒さに強いようです。特に夏バテ対策はしておりません。ただ一年を通して水を摂る量が普通の人よりずっと多いこと。私が飲む水の量が多くて、周囲の人は最初は驚きます。
そして普段は裸足で暮らしていることは他の人と少し異なるかもしれません。(自分のオフィスでは冬でも裸足にサンダル履き)
現代文明は人前での裸足はマナー違反なので、本当に身内の場所でしか裸足になれませんが、本当は一日中裸足で過ごしたい。私は原始人に近い裸足族です。

==========
ラジオのアプリ、無料の。♪(´ε` )

→普段は良いのですが、災害時はバッテリーの節約が一番ですから、乾電池のラジオを使うのがお勧めです。そして電灯も乾電池のLED電灯。スマホはメールとメッセージだけにして、できるだけバッテリーを節約。

==========
最近、乾電池式の充電器を買いました

→乾電池を充電するのは危険のようです。こちらをご覧ください。
http://www.baj.or.jp/knowledge/q04.html

==========
マルゾウさんはトランプさんをどのように感じてらっしゃいますか?

→アメリカ国内の新旧ユダヤの対決にうまく乗り選挙に勝ちました。嗅覚と駆け引きの強さは超一流であると思います。その超一流の嗅覚が安倍日本を選んでいるということです。

==========
思い切ってミゾゴイ保護について聞いてみたところ、次のようなお返事を頂きました。伊東市民では無いですし、どこまで出来るかな?と悩んでおります。

あんのんさんへ。
私のブログ記事をリンク引用などで伝えて頂いて構いません。以下抜粋しました。もし機会があればご利用ください。

八幡宮来宮神社。中編。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/b00b1aaeabc1767933473c89f2029058

メガソーラー建設の問題点を考察してみる。その1。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/9561fce6a02c9cfb7cf7a3dc10803563

メガソーラー建設の問題点を考察してみる。その3。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/5b409838f1852721d02d81bec24c5385

舞台は地方自治体から国へ。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/0b29501a899f825d6a2f84e73e4f2af0
==========





ブログランキングに参加することにしました。
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 政治ブログ 日本の底力へにほんブログ村

 ありがとうございます。




下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。

ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)

地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。

(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。
またお送り頂いた御写真と目撃情報は伊勢白ペディア投稿写真にも掲載させて頂くことがあります。)




本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

災害時のスマホの対策例。

2018-07-11 10:44:21 | 防災情報。
防災カレンダー
新月週間

地震雲情報


■関東
10日午後 千葉市から北


10日昼 東京都杉並区から北


10日昼 東京都品川区


10日昼 横浜


10日昼 足立区から南


10日午前 川崎市高津区から東


10日午後 横浜から西


10日昼 神奈川県真鶴道路から小田原平塚方面


■東海地方
静岡県焼津市から北


■中部地方
9日 長野県松本市から北


9日夕方 岐阜県本巣市


10日長野県富士見町


■北陸
10日朝 金沢市から北東


■東海地方
10日昼 三重県津市から岐阜方向


■近畿
10日昼 奈良市


10日昼 大阪府堺市から北東


10日昼 大阪府泉州から東




10日夕方 大阪府堺市から北北西


10日昼 兵庫県姫路市から南



注)昨日は多くの地震雲の情報を頂きました。特に関東と近畿。今回は掲載の都合上、抜粋させて頂きましたので、ご了承のほどよろしく頂きます。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
災害時のスマホの対策例。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 私は家族と位置情報をGoogle Mapで共有しています。これは災害時に家族がどこにいるかを知るのにとても役にたちます。


こんな風に。

 これはiPhoneでもAndroidでもスマホの持ち主であればお互い簡単に位置情報を共有することができます。
 配偶者や実家の高齢の両親。そして未成年の子供たちなどのスマホで「Google Mapの位置情報の共有」をお互い許可しておくことをお勧めします。

 このサービスを利用するにはGoogleアカウント(Gmailアドレス)が必要となります。もし相手が持っていない場合は、まずこのGoogleアカウントを作るところから行なってもらう必要があります。
 そしてこれは相手のプライバシーにも関わることとなります。つまり自分のいる場所が相手に筒抜けになるということですから。きちんと説明して相手のスマホで設定をしてもらう必要があります。

「お母ちゃん。」
「まるぞう、なに?」
「あのな、お母ちゃんのスマホの位置情報、ぼくのスマホでも見れるようにしたいん。」
「なんで?」
「災害とかいろいろあるやろ。そんな時お母ちゃんがどこにいるかわかるようにしたいん。」
「そうか。駆けつけてくれるんか。ええよ。」
「ちょっとスマホみせてな。」
「これや。」
「ええっと、Google Mapsを開いて、と。」


「設定メニューの」


「現在の共有地を選んで」


「母ちゃん、ずっとぼくが見れる設定にしてええ?」
「ええよ。好きにし。」
「これで、ぼくのアカウントを選択する。」

この手順により、相手のスマホの位置情報を、私がGoogle Mapでいつでも見れるようになります。



被災時のスマホバッテリー対策について

 さて、緊急避難時のスマホのバッテリーについて。今はスマホさえ無事であれば、家族との連絡や災害の最新情報、徒步帰宅時のコンパス、非常灯などの役割を果たす万能のサバイバルツールです。しかし問題は半日〜一日でバッテリーの充電が切れてしまうということです。
 このため災害に備えて予備のバッテリーも用意しておくことが必要となります。



1,まず節電
 ただし予備のバッテリーがあったとしても、それも限界があるものです。電気のある生活に戻るまでは、スマホのバッテリーをできるだけ節約することが必要です。

 スマホでしかできないのは、肉親や勤務先の連絡です。不安だからずっとスマホを開いて見ておきたい気持ちはわかります。が、

・災害情報の収集は基本的にはラジオを使う。
・音声通話は控えてメールやメッセージアプリで情報をやりとりする。

このようにメールやLINEなどのメッセージアプリを使用しない時は、画面を閉じてバッテリーの節約をします。
 なぜならスマホがバッテリを喰うトップ3は

①音声通話
②液晶画面
③インターネット

だからです。
音声通話は控える。「大丈夫だよ」など短いメッセージのあとはすぐ切る。不安な気持ちから長々と話すとお互いあっという間にバッテリーが切れます。
また液晶も付けておくだけでバッテリーが減ります。メールやメッセージを送ったあとは、こまめに黒いロック画面に戻すこと。



圏外の携帯はバッテリーをあっという間に消費する。

 あと、もしあなたが圏外で被災したら。その場合はスマホの電源を切るか、機内モードにするべきです。なぜなら、圏外のスマホは基地局を探すために、特にバッテリーを大量に消費し続けるからです。アンテナ立っているときより、圏外の方が電力の消費量は多いと言われます。
 ですからときどき「ここならアンテナ入るかな?」と電源を入れて、アンテナを確認することは必要ですが、圏外である時は常時電源を切ることが重要です。
 登山避難者でも圏外のままうろうろして、あっと言う間に携帯のバッテリーが切れてしまうのは良くあることです。この携帯の性質を覚えておいてくだださい。



2,災害ラジオの用意

 太陽バッテリーがついていたり手回し発電がついているのがありますが、一番重要なのは乾電池が使えることです。それも可能であれば単4ではなく、単3など少しでも容量の大きい電池。(理想は単1や単2ですが、最近は、もうそういうラジオは販売されていないようです)

 電池の予備は防災用品に入っていることと思います。


 ラジオはつけっぱなしでも2〜3日は使えます。予備電池があれば1週間以上は使えます。 
 太陽発電や手回し発電はあっても良いですが、それよりは予備の乾電池が一番確実です。今は乾電池も値段も安いです。単3以上の乾電池が使える丈夫なラジオと予備の乾電池が望ましいです。



3,モバイルバッテリー

 これは災害用というよりは、普段から使っているものを、常に満充電にしておくこと習慣が必要と思います。スマホのバッテリーが劣化して、予備バッテリー使っても半日で電池がなくなるという人は、スマホのバッテリーを交換するか、新機種に買い換えるべきと思います。基本は予備バッテリーは普段でも使わずに、満充電で持ち歩くように心がけるべきと思います。

 太陽電池付きという製品もありますが、炎天の直射日光下において少し発電できるかな。というレベルのようです。避難先で屋外にモバイルバッテリーを放置しておくことは考えにくいです。ですので太陽電池はあってもなくても実際は関係ないと考えられます。

 外国製品が不安という方は、サンワサプライという国産メーカーが品質的に良いと思います。





ブログランキングに参加することにしました。
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 政治ブログ 日本の底力へにほんブログ村

 ありがとうございます。




下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。

ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)

地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。

(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。
またお送り頂いた御写真と目撃情報は伊勢白ペディア投稿写真にも掲載させて頂くことがあります。)




本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

地震雲の見分け方の考察。

2018-07-10 08:11:57 | 防災情報。
防災カレンダー
新月週間。

地震雲情報
■関東
8日午後 東京都稲城市から東


8日夕方 埼玉県中央から東南

8日夕方 埼玉県中央から南


■中部東海
富士山の麓


9日夕方 岐阜県本巣市


■北陸
9日午後 富山市


新潟県中越から西
横一直線の雲(写真無し)

■近畿
9日夕方 兵庫県稲美町から西


■中国
9日夕方 岡山県倉敷市から真備町方向


https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20180710/20180710083237.jpg

■四国
徳島市から北東


■九州
9日朝 長崎市から東


9日夕方 長崎市から北


福岡県遠賀郡〜北九州市
縦雲複数(写真無し)




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地震雲の見分け方の考察。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 読者の皆様に地震雲の情報を送って頂いております。複数の目撃を掲載することで、見えてくるものがあるように思います。
 やはり要注意の地域からの御写真が多いです。また人口密集地域では複数の方から同時に投稿が寄せられます。人が油断した地域に災害が起こる。この観点では皆様から寄せられる地震雲の情報は本当に貴重であると思います。ありがとうございます。

 地震雲かどうか。怪しい雲は掲載する。グレーゾーンは掲載するというルールですが、ここで改めて地震雲と他の一般的な雲との見分け方についておさらいをしていきます。



地震雲の特徴

地震雲とは地殻の圧縮などにより、断層に沿ってラドンなどの放射線や岩石破壊時の電磁波などが大気の放出させらる。その放射線や電磁波に沿って水蒸気が集まり雲のように見える現象(霧箱)と言われています。



特徴1 時間によっても雲の形は変化しない

一般的な気象雲であれば、大気の風によってゆっくり流されて生きます。しかし地震雲は地中の放射線電磁波が大気に投射されているため「流れません」。
これは飛行機雲との違いでもあります。地震雲を観測される方は、もし可能であれば1時間後も雲の形や場所に変化があるかないかを見ていただきたいと思います。変化がなければ、それは高い確率で「地震雲」と言えます。



特徴2 規則的な模様

一般的なうろこ雲はこんな感じです。





そして地震雲はこれです。


出典:https://shuntopi.com/life/うろこ雲地震雲/ 

この違いはおわかりになりますでしょうか。地震雲は規則的です。なぜか?。それは地震雲とは地殻のひび(断層)の模様が大気に転写しているからじゃないか。しかし学問的に立証されているわけではないので、私の個人的な感想です。



飛行機雲と地震雲の違い

飛行機雲です。


出典:http://lowpressure.seesaa.net/article/440111598.html


出典:https://ameblo.jp/joh-monako/entry-12358231744.html


出典:https://ameblo.jp/joh-monako/entry-12358231744.html

飛行機の航路の地域ではこのようにたくさんの飛行機雲が現れることもあります。地震雲は地殻断層の形状なのです。これらの写真は地殻断層の転写ではありません。こうやって並べて見ると何となく違いがわかります。


出典:https://twitter.com/kaedeko/status/692221127104581634/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E692221127104581634

こちらが地震雲です。1時間たっても形が変わらないことが報告されています。両端が切れているのも飛行機雲との違いです。地表にこういう形の活断層がいかにもありそう。という感じです。



帯状型地震雲


出典:https://blog.goo.ne.jp/torumonty_2007/e/8640376c2d9fd1e021627174c36ef9c0

飛行機雲が薄れて太くなったとは異なり、はっきりくきりしています。



波紋型雲


出典:https://sagefemme.exblog.jp/13338245/

一般的なうろこ雲とことなり複数の直線がキレイに平行に並んでいます。



肋骨状形地震雲


出典:http://topic-pedia.com/nature/4316/

気象雲に対して地震雲はこのようにキレイな幾何学模様となる傾向があります。



放射状型地震雲


出典:http://blog.livedoor.jp/hihumikai/archives/67325789.html

これは飛行機雲ではないことはわかります。飛行機は航路に沿いますが、この形状は航路ではなさそうですから。地殻の放射状のひびが大気に転写しているように思えます。(個人の感想です)



竜巻型地震雲


出典:http://www.sakuratsutaeru.jp/1572.htm

これは地震雲の典型と言えます。地中から吹き出した放射電磁波に沿って水蒸気が雲を成しているように思えます。


 今後空を観る時にご参考になさってください。地震雲は地中のヒビ割れが大気に転写されている。そして時間がたっても形が変わらない。そういう観点でよろしくお願いいたします。




おまけ(読者の方からのご質問に対して)
==========
ダムを守る為に放水とニュースで簡単にいってましたか、ダムを守る為に放水は、電力会社の一存で簡単に出来る事なのですね。
今後は、ダムをの放水を市役所と警察、自衛隊、が共通認識する事を義務付けないといけませんね。


→他の読者の方からご意見もありましたが、ダムが決壊すれば更に大きな被害を下流に生むため、放流しか選択しかないと思います。そしてダムの強度から考え放流ポイントのギリギリを判断できるのは、設計工事を担当した電力会社だけです。
警察や自衛隊の人は「ダム決壊のギリギリのポイントはどこか」という判断はできません。ので、電力会社が放流時期を決定するのは妥当と思います。

==========
Sim フリー使用で、○Phone8と○Phone7を悩む場合は、価格の問題が一番ですが、一つを長く使いたい人には、機種のアップデートのサポート期間等を考慮すると最新を購入する方が、お勧めになりますでしょうか?

→ご考察のとおりです。iOSもAndroidも最新バージョンしかセキュリティの対策パッチが提供されませんので、長く使う視点では最新バージョンを購入されるのがより良いと思います。

==========
水道事業民営化の改正法案が通過したこと。この件は、まるぞうさんのお考えをまた聞かせて頂きたいと思います。

→下記サイトをご参照ください。
https://togetter.com/li/1187194
https://diamond.jp/articles/-/155402

日本の水道民営化とは運用だけを民間に委託するだけで、資産を民間企業に売却するわけではありません。ですので外資が日本の水道資産を乗っ取るということはありません。

あと水道民営化と同じ用に種子法廃止についても反対の方が多いようですが、これも誤解によるものです。機会があれば考察したいと思います。
==========



ブログランキングに参加することにしました。
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 政治ブログ 日本の底力へにほんブログ村

 ありがとうございます。




下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。
またお送り頂いた御写真と目撃情報は伊勢白ペディア投稿写真にも掲載させて頂くことがあります。)




本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

99の無駄足避難が人命を救う。

2018-07-09 08:36:36 | 防災情報。
防災カレンダー
新月週間

地震雲情報
■関東
8日昼 茨城県ひたちなか市


8日午後 横浜市


8日午後 神奈川県川崎市から南


8日夕方 東京都世田谷区から東方向


8日夕方 千葉県柏市


8日 東京都南部から東


8日夕方 川崎市高津区から西方向


8日夕方 東京都板橋区から北
地面から上方に高く線状に上がる雲(写真無し)




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
99の無駄足避難が人命を救う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず無駄足になるだろうと思っても避難できるか。

 土砂災害地域、河川氾濫地域、ご自分が住んでいる場所が該当するかどうか。これはお住まいの自治体(県や市など)に電話すれば簡単に教えてもらえます。
 そして危険な豪雨が発生するか。これはちゃんとした天気予報を見ていれば数日前から警告してくれています。
 そして日が暮れる前、そしてまだ雨が小降りの状態のうちに避難を開始できるかどうか。



 これは津波警報と同じです。311の時も津波警報が発令されているにも避難しなかった人が大勢おりました。その理由の一つは「どうせまた空警報だろう。今回も津波は来ないだろう」ということです。

 そうなのです。警報による避難というのは99回無駄足となるのです。たった1回の本当の生命の危機を避けるために、99回無駄足の努力を払えるかということになります。

 天気予報によると豪雨が来るらしい。警報も発令されているらしい。しかしまだ雨は小降り。前回も前々回も前々前回も無駄足だった。
 明日は仕事早いんだよね。今から避難所に移動して夜過ごすの?また?近所の人は誰もまだ避難してないよ。
 もういいんじゃない。さすがに。今回も避難しなくて大丈夫だよ。



 私達はこのような誘惑に勝てるでしょうか。
 陰と陽の仮説の視点では、無駄足を積み重ねるからこそ、いざという時に生命が助かると考察されます。99回無駄足をする。最悪を想定して99回の無駄足という行為を蓄積する。この蓄積が一番のポイントであるのです。
 しかし多くの人は楽して助かりたいと思うかもしれません。助かることに効率を求めすぎです。
 実際に土砂崩れで家屋が潰れ、家族を亡くした今だからこそ、もっと早く避難するべきだった。そのように思うのかもしれませんが。しかしタイムマシンで1日前に戻り、本当に家族の生命が危ないと確約されない状態では、果たして避難をしたでしょうか。99回の無駄足になるかもという心の声を振り切れるでしょうか。

 今回の豪雨はまだ序の口である覚悟が私達には必要です。これまでの気象の変化を考えても、今後気象が激化することはあれ、温和な気象に戻るきざしはありません。特に日本においては2019年から更に厳しい時代(年号)に突入する覚悟。
 日本というタイタニック号は、恐ろしい氷山の海域に突入する。そのように思えます。



1000ミリを超えるのが普通になってきた。

 今回の豪雨の降水量は信じられない数値でした。

高知県 馬路村魚梁瀬 1834・5ミリ(6/28午後6時~7/8午前7時)
徳島県 那賀町木頭出原 1357ミリ(6/28午後6時~7/8午前7時)
岐阜県 郡上市ひるがの 1048ミリ(7/3午後1時~8午前4時)

 話は少しずれますが、伊豆高原メガソーラーはちゃんとこのレベルの雨でも土砂崩れが起きないような貯水ができるのが前提でしょうね。と問いたい。まさか200ミリぐらいが関の山。あとは野となれ山となれ。と下流に流すような設計じゃないでしょうね。
 と静岡県と伊東市には強く言いたい。
 本当に1000ミリを超える豪雨でも大丈夫な設計になっているのでしょうね。もし土砂災害が起きたならこれは許可した自治体の責任です。



東京は近いうちに水没するのはほぼ確実?

 そしてもしこの豪雨が東京の荒川区で発生したとするならば、首都は陥没することがわかっています。荒川にはJR京浜東北線と、京成電鉄の二箇所の鉄橋で、堤防が低くなっています。72時間で降水量が550ミリを超えると荒川が決壊することがわかっています。
 今回の西日本の豪雨を見ると、もしこれらの豪雨が荒川流域で発生すれば、おそらく決壊していたでしょう。

 荒川が決壊すると、その水は南北線や都営三田線、千代田線を通じてあっというまに、大手町などの東京中心部を襲い、日本の心臓部が麻痺します。経済的には大損失ですが、更に深刻なのは人命です。


(水位が5m上がった時の水没地域)

 荒川決壊時には、荒川区と隅田川、江戸川に囲まれたデルタ地域に住んでいる人達の多くが、安全な場所に避難できないこともわかっています。川を渡る橋が限られているためです。中に住んでいる人の人口の量に対して、道路や鉄道の輸送量が圧倒的に足りないのです。
 どうも荒川が決壊しそうだ。そのように誰もがわかり始めるとき。外はもう傘をさしてもずぶ濡れなほどの豪雨であり、そして道路は渋滞。鉄道も人がホームから溢れかえってとても乗り切れません。地下鉄は水没していて使えません。地上電車も豪雨で運行が停止することでしょう。このような災害時には、葛飾区、墨田区、江戸川区、江東区の1900万人がデルタ地帯の外に移動できる手段は、豪雨の中、橋を歩いて渡るしかありません。

 この4区が水没することによる犠牲者は4000人以上と計算されています。



無駄足避難だけが、災害被害を抑えることができる。

 この被害を防ぐ方法は一つしかありません。それはまだ雨が降らないうちに又は小降りなうちに安全な地域に避難することだけです。しかしその避難活動の99回は無駄足になるのです。備えあれば憂い無し。裏を返せば備えている間は無駄になる。無駄にするために備えるのです。

 土砂災害洪水災害を起こさせないために、大勢の人の無駄足避難が必要であると言えます。



無駄足避難をする目安。

==========
■避難準備情報
 避難勧告や避難指示を行うことが予想される場合に、それに先立ち発令されます。被害が予想される地域の住民、特に高齢者ら避難に時間がかかる人に早めの避難を呼びかけるものです。

■避難勧告
 災害による被害が予想され、人的被害が発生する可能性が高まった場合に、発令されます。指定された避難所など安全な場所への避難を勧めるためのものですが、避難を強制するものではありません。

■避難指示
 状況がさらに悪化し、災害によって人的被害が出る危険性が非常に高まった場合や人的被害が発生した場合に発令されます。避難指示が出た場合は直ちに避難しなければいけません。ただ避難しなかった人に対する罰則規定などはありません。

==========

 家内に寝たきりの家族がいる場合。どういう手段でどのタイミングで避難するべきか。地方自治体の専門部署に相談するべきであると思います。場合によっては救急車で病院に避難もあり得ることと思います。



伊東市問い合わせ
https://www.city.ito.shizuoka.jp/shichou_koushitsu/enquete/ikenbako/enquete.html

静岡県問い合わせ
https://s-kantan.com/pref-shizuoka-u/offer/userLoginDispNon.action?tempSeq=17&accessFrom=

経産省資源エネルギー庁へのご意見
https://wwws.meti.go.jp/enecho/about/form.html

首相官邸へのご意見
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

安倍首相のFacebook
https://www.facebook.com/abeshinzo
(Facebookの仕組み上、コメント投稿時は投稿者の名前も公開されます)

自民党への安倍首相応援コメント
https://ssl.jimin.jp/m/contacts?_ga=2.247766276.2038314964.1501028960-2110744341.1501028960



ブログランキングに参加することにしました。
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 政治ブログ 日本の底力へにほんブログ村

 ありがとうございます。




下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。
またお送り頂いた御写真と目撃情報は伊勢白ペディア投稿写真にも掲載させて頂くことがあります。)




本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。