![ギャバンからのメッセージ。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/e9/29b9b5fb00b185dadec927b159c64604.jpg)
ギャバンからのメッセージ。
「宇宙刑事ギャバン」(1982年東映)ベストヒット曲集いわゆる挿入歌集だが歌と歌との合間にギャバン(一条寺烈)役の大葉健二さんのナレーションが入っている。...
![怪獣大ランド。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/2d/4b169bc7e3a8922fc16ff91659e49383.jpg)
怪獣大ランド。
以下小学館入門百科シリーズ15「ウルトラ怪獣入門」から怪獣大ランド(かいじゅうだいらんど)「みんな...
![V3の26の秘密(後)。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/08/1b1204a83a564aa0a90564d2ea0dfd94.jpg)
V3の26の秘密(後)。
仮面ライダーV3(1973年東映)。ライダー1号と2号によって改造手術を受けた彼は26の秘密をもっている。前回に続きV...
![V3の26の秘密(前)。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/cf/3a5e1f6befe005e219f344a20ef50c4f.jpg)
V3の26の秘密(前)。
仮面ライダーV3(1973年東映)。ライダー1号と2号によって改造手術を受けた彼は26の秘密をもっている。なぜ...
![ウルトラセブンのメカニック。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/d2/4e7a0e1fcd90c5d09aa277408d3da69d.jpg)
ウルトラセブンのメカニック。
「ウルトラマン ウルトラセブンスーパーマシン・ファイル」発売は1985年。ウルトラマンとウルトラセブンに登場する乗り物、隊員服、銃等のアイテムが一覧で掲載されている。そこでウルトラ...
![ウルトラマンのメカニック。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/3d/f6d019683aca022189a007328a403155.jpg)
ウルトラマンのメカニック。
ブログのネタにでもしようと思って買った古本。「ウルトラマン ウルトラセブンスーパーマシン・ファイル」しかし思いのほかネタとして使うところがない。面白い本ではあるけれど。発売は198...
![ゴジラの闘争本能。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/c9/11aef243fe2cafe50c74c6455b2754a3.jpg)
ゴジラの闘争本能。
ゴジラはなぜ他の怪獣に対して攻撃を仕掛けてくるのか?小学館入門百科シリーズ142「決定版ゴジラ入門」によると...
![ウルトラマンのなかみ。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/86/29539931e357b0e670aed3c553d88e06.jpg)
ウルトラマンのなかみ。
ウルトラマンのなかみ。といっても、スーツアクターの事ではない。「怪獣博士」の異名を持つ編集者、大伴昌司氏の著作。「怪獣ウルトラ図鑑」...
![マッハでとぼう。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/43/82904be582d13ea1d0fc7aee664fe68b.jpg)
マッハでとぼう。
小学館のなぜなに学習図鑑6「なぜなにスピードくらべ」表紙には大きくウルトラセブン。後ろにもウルトラマンが飛んでいる。子供の興味を引くには十分だ。がここで問題...
![小顔のウルトラマン。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/e2/f4c27ed61c27ac1313f2df9c7eff748e.jpg)
小顔のウルトラマン。
今朝、新番組「ウルトラマントリガー」を観た。普通に面白かった。最近の玩具てんこ盛りのウルトラマンシリーズと比べてやや地味な始まりで25年前の「ウルトラマンティガ」を思わせる神秘性が...