goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

宝徳寺の床紅葉、ライトアップ

2020-11-27 07:00:00 | 古寺巡礼
 先週の初め、11月16日~17日と一泊で群馬県へGoToトラベル...

 妻の要望で先ずは上毛野はにわの里公園かみつけの里博物館を見学、昼食後はぐんまフラワーパークへ行って園内を散歩、熱帯植物などが栽培されている温室などを見学、そして最後に向かったのが丁度二年前にも訪問している宝徳寺です。

 二年前は午前中に拝観しましたが、今回はライトアップを行っているとのことで、日没後の訪問です。
 事前予約制で拝観時間は各回20分、密にならないよう各回20人以下、参加費2,000円は拝観料としては高く感じますが、お寺の撮影会と思えば、まぁこんなものでしょうか...

 予約時刻よりも早く到着したので、本堂には入れず境内のライトアップを見学。



 続く...
 
 2020年11月16日撮影



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ライトアップ (枯れ鉄)
2020-11-27 08:44:54
奇麗なライトアップで、色づきもよく、良いタイミングで行かれましたね。
2,000円なら安い方です、東福寺は3,000円で、他の寺院もライトアップの相場は上昇してます。ちょっと宗教活動からは、乖離しているように思います・・・
返信する
Re:ライトアップ (佐倉)
2020-11-27 11:39:09
枯れ鉄さま

 写真に撮った辺りは丁度良い色付きでしたが、全体的にはピーク手前といった感じでした。
 京都の相場はやはり高いのですね。
 照明設備等、投資が必要だとしても、大分儲かっているのではないかと...(笑)
返信する
夜の紅葉 (tamura)
2020-11-27 18:48:36
夜間のライトアップはほとんど撮ったことがありませんが、昼間見る紅葉とは全く違う印象ですね。

お寺もご時世柄あの手この手で収入を得ないと維持するのが大変なんでしょね。
返信する
Re:夜の紅葉 (佐倉)
2020-11-28 11:05:15
tamuraさま

 上からの太陽光と下からの白色LED?では印象が全然違いますね。
 昔は○○丸儲け、なんて言いましたが、今は何処も厳しそうですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。