仙台の鉄友N氏から情報を頂き、ED75の出場配給を撮ってきました。
いつものように秋田車両センターから羽越本線~上越線~高崎線を上ってきて、都内を一廻りし、東北本線を下って行くという、一粒で二度美味しい行程の配給列車です。
先ずは高崎線内で...お誂え向きの曇天です。
後追いでもう一枚。
配8724レ、EF81141+ED75757(無動)
2019年8月20日(火)撮影
いつものように秋田車両センターから羽越本線~上越線~高崎線を上ってきて、都内を一廻りし、東北本線を下って行くという、一粒で二度美味しい行程の配給列車です。
先ずは高崎線内で...お誂え向きの曇天です。
後追いでもう一枚。
配8724レ、EF81141+ED75757(無動)
2019年8月20日(火)撮影
特に、こちら向きはこれからも元気で働くことを意味しますからなおさらです。
二度めの美味しさも、分けてください(笑)
牽引のEF81141もこちらでは滅多にお目に掛からない番号で新鮮な感じがします。
郡山以北へ行かないと逢えないED75なので、近所を通るときには見逃すわけには行きませんね。
二粒目は明日のお楽しみと言う事で...(^^ゞ
市中引き回しの上で北上ですから、多くの人が楽しめますね。(笑)
141号機もあまり撮れない機関車で、久しぶりにお目に掛かりました。
九州ではもう走っていない形式ですね。
でもED76が頑張っていますね。