昨年初冬の撮影から(1) 2022-09-17 07:00:00 | 線路際で 3日間お休みしましたが、本日より再開します。 11月も中旬になると四季島が良く光ります。 この日の日没は16時35分、四季島の通過は16時18分、日没前17分のゴールデンタイムでした。 8020M E001四季島 2021年11月14日撮影 #鉄道 #鉄道写真 #E001 #四季島 #ヒガハス #ズーム流し « 夕方の臨貨8063レ | トップ | 昨年初冬の撮影から(2) »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 輝く四季島 (枯れ鉄) 2022-09-17 09:20:43 奇麗に輝いてます。桜の影が線路にまで達するなんて、関東平野ならではですね。盆地に住む人間には、この長い影は想像できないです。加須にいた時は経験しているはずなんですが(笑) 返信する Re:輝く四季島 (佐倉) 2022-09-17 11:00:10 枯れ鉄さま 関東平野は広いですね。(笑) 冬は空気も澄んできて、銀色の車体は良く光ります。この秋も運転が有りますので、また狙ってみたいと思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
桜の影が線路にまで達するなんて、関東平野ならではですね。
盆地に住む人間には、この長い影は想像できないです。
加須にいた時は経験しているはずなんですが(笑)
関東平野は広いですね。(笑)
冬は空気も澄んできて、銀色の車体は良く光ります。この秋も運転が有りますので、また狙ってみたいと思います。