電化区間を後にして、日出谷で花火を撮るべく朝方下見しておいた場所へ向かいましたが、既に付近には沢山の車が止まっていて激込みと予想し、花火は諦めて定番アングルでズーム流しに挑戦。
久々の闇鉄でしたが、またしても無謀な1/8秒...でも何とか見られる程度には撮れました。
汽車が鉄橋を渡っている頃に花火が打ち上がりましたが、画面右外で写真には写らず...

そのままカメラを振り、望遠側にズームしてキャブの明かりを狙っていると、何と直ぐ下の田圃から再び花火が打ち上がりました。予期せぬ場所から打ち上がって吃驚!
花火が時間差で光っているのでストロボ照明となり、煙が何重かに写っています。列車の方は止まり方がイマイチですが、3枚連続で...



慌てて再びズームをワイド一杯にし、カメラを上向きにしましたが、花火が近すぎて全部は入らず...
照明弾のような感じで、辺りは随分明るくなりました。
事前に分かっていれば、もう少しシャッタースピードを上げて撮れたのに...

磐越西線 日出谷~鹿瀬
8233レ、C57180
2020年12月6日(日)撮影
花火は最初に日出谷駅裏から上がり、次ぎに日出谷小学校辺りから上がりましたが、何れも画面の外でした。
最後にこの花火が上がって、本当に驚きました。
これだけ明るいと、止めて撮れますね。
最初は何事かと思いました。(笑)
クリスマストレインの最終日はこのところ数年続けて花火が上がっているようですが、撮ったのは初めてでした。
来年あれば再挑戦です。
予測なしで花火が上がるとはさぞ驚かれたでしょうね。
今日の1枚は、照明弾もとい最後の1枚ですね。これは新鮮な闇鉄です。素晴らしい!
花火と蒸機のコラボ、素晴らしいですね。
こういう時は、標準デフより門デフが絵になります。